先週末のひな祭りは
その週が色々予定が詰まっていた上
幼稚園役員のお仕事が
忙しかったのもあり
あまり手をかけられず
とことん質素でシンプルに、
でも心だけはしっかり込めて
お祝いをしました。
晩御飯は簡単な手巻き寿司に決定☆
具材はスーパーで手巻き用のセットを買い
家での作業はご飯を炊いて酢飯を作るだけに。
汁物はあさり系が苦手な家族がいるので
ハマグリのお吸い物の代わりに
包丁いらずのかきたま汁を用意。
ケーキは日持ちのする
チョコとバナナのケーキを
前日のうちに焼いておきました。

だから当日は
パーティーのための作業がほとんど無く
余裕を持って過ごすことが出来ました。
そして3月3日が過ぎ
しまうのにNGな雨が降ったり
晴れてても用事があったり、と
なかなか片付けることが出来ず
今も飾ったままでいます。
いつもなら言い伝えを気にして
どんなに忙しくても
無理にでも4日のうちに
片付けるのですが
今年はその余裕がなくて。
最初のうちは
片付けたいのに片付けられない事に
心がざわついていましたが
スケジュール見て
金曜日まで片付けは無理そうと
気づいてからは
しょうがないや〜くらいにまで
開き直れました。
高価な品だし
慌てて片付けて
お雛様を壊してもいけないし
3月中に片付けられれば
良しとしましょう!
もっと豪華で手の込んだ料理を
用意できたらいいのに。
娘の婚期を気にして
すぐに片付けられたらいいのに。
それが出来ない現実に
辛くなっていましたが
無理なものは無理と完璧を諦めたら
すごく心が楽になりました。
*最後まで読んでくださりありがとうございます*