2019/02/22 12:51

今日はニャーニャーニャー

猫の日ですね(=^ェ^=)

93BFFD59-DBFE-423B-8895-446A3E3431AC.jpeg
うちの菜々子は今日も元気です!





娘が昨日から

インフルエンザに罹りました(´・_・`)



今週末は半年前から計画していた

入院&手術の予定だったのに

全部やり直しに…

「絶対に風邪ひかないようにね!」と

病院から指導を受け

神経をすり減らして

注意していたんだけどねー

最後の最後でやっちゃいました。


まぁ罹ったものはしょうがない。

斜視の手術で命に関わるものではないし
(でも視力が落ち始めたので早めにしたかった)

年度内に再計画を立てる事になったので

気持ちを切り替えていこうと思います。




何が地獄かというと

昨日の朝39℃の熱があったはずなのに

その日の夕方には平熱に、

そして今日は元気そのもの。

無駄に体が強い娘。

インフルエンザを半日で

治してしまいました。



まだ残り4日間もある自宅待機が

もう地獄としか言いようがない…。


「幼稚園行きたいー!」

「公園行きたいー!」

「お家つまんないー!」

外に出掛けられない鬱憤で

騒いでおります(;´д`)





 








*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/08 18:57

インフルエンザの予防接種を

受けてきました。




実は去年、

悠長に構えてしまい

掛かりつけの病院に

予約の電話をかけた時には

すでに予約で満席になり

受付を終了していて

他の病院を探すのに苦労したので

この失敗を教訓に

今年は9月の受付開始初日に

予約しました。



しかも来年早々に

娘が手術するため

それまで体調管理には

気をつけないといけないので

予約が完了するまで

気が気じゃなかった〜(*´Д`*)


無事に接種できて一安心です。




予防接種の代金は1人3,800円で

3人家族だから11,400円。

夫の会社から15歳以下の子どもに

2,000円の補助が出るので

トータルで9,400円。


1万円近い出費は痛いけど

インフルエンザの予防、

もし罹っても症状が軽くなると思えば

安いもんだ。




風邪の予防に

手洗いうがいはしっかりと。


それと今年もクロニタスの

お世話になります。

825F6A45-B5B8-4DF4-8583-A56C02D134BC.jpeg

首かけタイプのマスクといわれていて

二酸化塩素の力でウィルスを

やっつけてくれるみたい。


去年、車につけていたら

芳香剤無しでも車の空気が爽やかで

目に見えないけど効果は抜群でした。



今年で愛用して3年目。


家族みんなが元気に冬を越せるよう

私も家仕事の面から

サポートしていきたいと

思います。










*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/09/06 06:00

あっという間に9月ですね。

学生さんは新学期が始まり

朝 窓の外から

賑やかな声が聞こえるようになりました。



我が家の娘は幼稚園の都合で

来週まで夏休みなので

まだまだ夏を満喫するつもりだったのですが

99D18972-1B72-4994-B354-8F0593453DD1.jpeg

数日前から

娘が肺炎にかかってしまいました。



幸い炎症は軽く

入院はしてないのですが

連日40度近い熱と咳で

とても辛そう(´;ω;`)

…なはずなんだけど

基本的に強い体と精神力の持ち主なので

割と元気に振舞っており

余計に心配になります。



ただ、食欲がなく

ご飯が3口も食べられなくて(>_<)

RSや手足口病に罹った時ですら

食欲だけは落ちたことがない娘だったので

想像以上に事態は深刻だー。


お医者さんからは

ゼリーやプリンなど

口当たりの良い

高カロリーなものを

食べさせればいいと

言われたので

プリン・ゼリー・ヨーグルト・アイスが

今、娘の主食になっています。



子供が病気なのは

本当に見てて辛いですね。

1日でも早く回復して

元気な姿を見せて欲しいです。





薬を飲む時のマストアイテムが

赤ちゃんの頃から愛用している

『お薬じょうず服用ゼリー』。

F3685756-0295-4363-BD2A-09BC9FC82487.jpeg

顆粒タイプで

水に溶かすとゼリー状になり

粉薬が飲みやすくなるんです。


1回分ずつ個別包装されているので

保管(収納)も簡単!

携帯に便利なので

旅行に持っていくこともあり

我が家には欠かせないアイテムです。





















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ