2018/07/17 15:51

猛暑の3連休

一際暑かった最終日の昨日は

地元の港で行われたイベントへ。



目的はプリキュアのキャラクターショー。

私たち親子は追っかけをしていて

プリキュアショーがあると聞けば

猛暑だろうが隣の県だろうが

足を運んで観覧しています。



追っかけをし過ぎて

同じ内容のショーを

何度も観ることが多いですが

昨日は新しい内容でした。

私は途中で用事を済ます為

娘を夫に託し抜けてしまったので

新しいショーを観られず

なんか悔しい!


来月も追っかけをしに

住宅展示場へ行くので

その時ゆっくり観ようと思います。




港で行われたイベントという事で

船や水に関係した催し物が多く

遊覧船のクルージングをしてきました。

39E82026-CA6E-4DA4-816C-470375F01902.jpeg

BFB04B1D-B3D4-48E9-9EDA-6B818CE3C430.jpeg

50分ほどの航海で

大人1人 200円

子ども1人 100円

未就学児なら無料      と

とてもお得☆



屋台で昼食を買って

かき氷を食べて

クルージングなどを楽しんで

お土産も買って

今回のレジャー費は2,000円程。


県と市が協賛したイベントで

無料だったり有料でも格安だったり

お得に遊べて

これから夏のレジャーにお金がかかる

今の時期にはとても助かりました。




ちなみにこういうお得なイベントの情報は

地方紙やチラシ、広報などを

チェックして見つけました。


広報は無料やお得な情報が豊富なので

くまなくチェックするように心掛けています♪











*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/03/20 06:21
おはようございます。






昨日は娘と一緒に

たまひよファミリーパークin大阪へ

行ってきました。




お目当はこちら!

image-23b0e.png

日産の軽自動車

DAYZ ROOX(デイズ ルークス)です。




口コミサンキュ!の依頼を受けて

馳せ参じましたが



クルマ大国愛知で生まれ育った私。

車がないと生活できない田舎なので

毎日、運転をしています。



そんな私は

車にはちょっと厳しいわよ。

塩評価しちゃうわよ。


と思いましたが


スミマセンでした。




ママの ”アレがあるといいな” の

機能が満載の惚れ込むくらい

良い車でした♡







大きなフロントガラスで視界広々

そして一見 変哲も無いバックミラー

image-9bc1d.png

実はアラウンドビューモニターに

なっているんです

image-88fb5.png

そらから車を見下ろすような図はもちろん

見難い左前方下のモニターにも

切り替える事が出来るので

幼稚園のお迎えの時などに

小さな子どもが死角にいないか

確かめられるのが嬉しい機能。





後ろのドアはワンタッチの

両側パワースライドドアで

両手が塞がっていても

簡単にドアを開ける事が出来ます。

image-50121.png
荷物と子どもを抱き抱えて

車に乗り込むシュチュエーションって

意外と頻繁にあるんですよね。

これは楽ちんだ♪( ´▽`)







後部座席の窓にはサンシェード

image-cf3e4.png


そして後部座席専用の空調

image-ee42e.png
ミニバンではよく見る機能ですね。




普段、町を走るのには

小回りがきく軽自動車が

走りやすくて私は好き。



そんな軽自動車にミニバン並みの

充実した機能がついたら

嬉しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ




チャイルドシートは基本的に

後部座席に乗せるものなので

サンシェードや後部用空調など

後ろ側の環境が快適になると

暑い夏の運転時などは

ママも赤ちゃんも安心☆





おまけに車内は3歳の娘が立っても

この余裕の広さ。

image-eb93b.jpeg

子どもをチャイルドシートに乗せたり

車内で着替えやオムツ替えも楽々♡




ベビーカーが縦に入る荷台

image-22419.png

シートを倒せば自転車も乗せられて

子どもが大きくなって

乗せる荷物やライフスタイルが

変化しても、

ずっと乗り続けていられる車ですね。





子育て真っ最中の私が

この機能いいじゃ〜ん( ´ ▽ ` )ノ と

連呼していたら

日産の方が教えてくれた

ルークスの秘密に納得。



このルークスは

子育てママの意見をもとに

作られた車で



ママの

ママによる

ママのための

機能が満載の車だそうです。




その証拠に こちら!

image-507d9.png

助手席裏につけられた

折りたたみテーブル。

ベビーマグがぴったり収まるように

ホルダーが設計されているんです!



マグ専用のホルダーだなんて

今まで見た事が無いぞ!!




これもママの意見を取り入れた

ママに嬉しい機能ですよね。






正直、今の車を買う前に

出会いたかったです。

心底思いました。





他にもママに優しい機能や

収納ポケットがたくさんあって

書ききれないので

気になる方は日産のショールームへ!




最後が丸投げでスミマセン( ;´Д`)







***この記事は編集部の
         依頼により書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/01/17 18:32
こんばんは。



今日は子ども向け施設で

農業に関するイベントがあり

参加してきました。




なんと、『男子ごはん』で

お馴染みの栗原心平さんの

クッキングショーがあり

生の心平さんと

同じ空間に(((o(*゚▽゚*)o)))


テレビと同じ気さくな感じの

素敵な方でした(*^_^*)




私は娘と一緒にプレイルームで

遊んでいたので

ほんの少ししか

クッキングショーを

見られませんでしたが

プレイルームにいても

美味しそうな匂いが

ただよっていて

お腹が空きました(笑)




ショーの後

司会のお姉さんとパチリ♪

image-7a752.png

ラジオ・FM愛知のパーソナリティ

川本えこさん☆

お綺麗な方で、しかもお話上手!


快く写真の掲載を
承諾して下さいました♡








私の住んでいる地方は

農業が盛んな地域で

こういったイベントが

年に数回あります。



子ども向け施設なだけに

遊ぶ場所がたくさんあり

娘も楽しそうなので

積極的にイベントに参加して

農育をしています( ´ ▽ ` )ノ





image-1b068.jpeg

200円で買えた

新鮮なお野菜。



娘はありがたいことに

野菜が大好きで

ピーマンやニンジンなど

大人でも苦手な人が多い野菜でも

パクパク食べてくれます。





でも、もしかしたら

これから先、味覚の変化で

嫌いな野菜が出てくるかも。



そんな時、農業がいかに

大変かを知って

感謝の気持ちを持ち

野菜を残さず食べられるよう

今から教えていきたいな〜と

思っています。






image-b78a0.jpeg
無料で貰えた栗原はるみさんの

レシピ本。


表紙もオシャレですね〜♡








***最後まで読んだいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ