2019/03/21 06:15

BD4E0C27-44DA-48E5-817D-6D92CC4ABAB2.jpeg
一昨日、娘の卒園式がありました。


あっという間の3年間。


楽しい事嬉しい事

たくさんあったと思います。


この3年間

優しい先生とお友達に囲まれ

毎日笑顔で幼稚園に通ってくれて

とても良い園に恵まれました。

5B5F5C49-39D0-4F83-8832-677C2592A27F.jpeg

卒園おめでとう!













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/20 15:03

我が家の一人娘は年長さん。

同年代と比べるとまだまだ幼いですが

それでも最近は遊びや着る服が

随分とお姉さんっぽくなりました。





赤ちゃん時代に使っていたモノは

プレゼントされたものも多く

処分したり売るには忍びないので

一人っ子が確定した時点から

積極的に姪っ子や友達の子に

譲れるうちに譲るようにしてきました。



でもおもちゃ類はシンプルなモノが多く

長く使えるものばかりだったので

ずっと手元に置いていたら

譲るタイミングを逃してしまい

譲れそうな年齢の子が

周りからいなくなってしまいました。





リビングに収納がない家で

いつも遊ぶ1軍おもちゃだけリビングに置き

たまに遊ぶおもちゃは

将来の子供部屋へ置いて

遊ぶ時だけリビングに

持ち運ぶようにしているので

リビングのキッズスペースは

ぱっと見はスッキリしていて

おもちゃの量を気にする事は

あまりなかったのですが



最近は遊ぶおもちゃの種類が変わり

赤ちゃん時代のおもちゃを

手にする事がめっきり減ったのと

子供部屋の収納にも限度があるので

そろそろ赤ちゃん時代のおもちゃを

手放す時期がきたのかなと思うように。



でも譲れる相手がいない…( ´_ゝ`)




それで幼稚園に寄付できないか相談したら

快く受け入れてくださりました。


まずはおもちゃを写メして

幼稚園に大丈夫か確認。

C2D2FA4E-D280-4958-8C48-D34102793CD9.jpeg

OKをもらえたので

娘と一緒に綺麗にして

「今度は幼稚園のお友達が

   大切に使ってくれるんだよ」と

トイストーリー3の

ラストのような心境になりながら

先生に渡してきました。




近い将来、幼稚園からこども園に移行して

0〜2歳児の受け入れをするそうで

赤ちゃんのおもちゃが欲しかったみたいです。

とても喜んでくださいました。


私も家の片付けがすすんでWIN-WIN♪



とてもお世話になった幼稚園なので

力になれて嬉しかったです♡












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/07/20 12:03

先日、娘の幼稚園で

お泊まり保育がありました。

D869C4D2-29C5-4DDB-887E-76885E114794.jpeg


ところが前日の夜明け前に

40度の高熱を出し

お泊まり保育の参加は絶望的に(>_<)


夜が明けた頃には38度まで下がり

熱以外には体調不良はなく

寧ろ熱のせいでテンション高め。


しかし、お泊まり保育の前日とは

タイミングが悪いな〜(>_<)

普段 風邪なんか滅多にひかない

丈夫な娘なので尚更ショック。


病院で診てもらったら

感染系の病気ではなかったので

そこはひと安心ε-(´∀`; )


幼稚園を休み安静にしていたら

昼過ぎには平熱になりました。


あの高熱はなんだったんだろう??





でも念のため

お泊まり保育はやめると

泣く泣く園に連絡。


ただ、運がいいことに

お泊まりする施設が

私の実家と同じ市内だったので

実家を拠点にして寝泊まりし

昼間の活動だけ参加出来るか

ダメ元で園に掛け合ってみたら

快く承諾して下さいました。

みんなと一緒に居られると知った娘は

大喜び☆



美容院で髪を切って

服や肌着・リュックも新調して

準備万端だったもんね〜。

母も嬉しい( ;∀;)

寧ろ準備し過ぎて

テンションから高熱が出たのか︎




お泊まり保育当日は

昼間の活動中にも

小まめに娘の様子を電話して下さいました。

本当に子供のことを大事にしてくれる園で

この園に入れて良かったな〜と

改めて感謝♡


しかも

「娘ちゃん、ずっと元気で体調も良いので

   良ければこのままみんなと一緒に

   施設に泊まられせあげたいのですが

   いかがですか?」と

先生の方から提案して下さり

みんなと泊まれることになりました。



ずっと楽しみにしてたもんね。

前日に熱を出したから心配だったけど

無事、みんなと一緒に思い出を作れて

良かったです( ;∀;)




009C48B9-D141-4D8A-87F4-41112B3F8B37.jpeg

活動の一環で

トウモロコシ取りがあったけど

一足早く猿に食べられて

全滅したらしく(涙)

急遽 枝豆取りに変わり

ついでに農園の方から

ジャガイモも貰えたようで

それはそれで嬉しかったみたいです。





一時はどうなるかと心配した

お泊まり保育でしたが

無事に終わりました。

母不在で泊まるのは初だったので

夜泣いちゃうんじゃないかと心配しましたが

全然平気だったらしく

娘の成長を感じました。





私はというと、娘を心配し過ぎて

いつでも呼び出しに応じられるようにと

夫とお出掛けする予定も全てキャンセルして

実家で待機してたものだから

過保護っぷりが露見してしまいました。




もっと娘を信じて

ドーンと構えられる母親に

なりたいです!(>_<)













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ