2019/02/12 23:15

小学校入学に向けて

子ども部屋を作っています。


ニトリで布団やシーツを買って

ベッドが使えるようになったので

そろそろ1人で寝られるように

練習していこうと

夫と約束したのですが

「1人は寂しい(´・_・`)」と言うので

私がつい甘やかしてしまい

一緒に寝ていました。




そんな甘ったれな母娘に

夫が痺れを切らし

「(娘が自分のベッドで)寝ないなら

   パパが使うからね!」と言って

本当に一晩娘のベッドで寝た夫。


盗られたと思って

ショックだったのか

次の日から自分のベッドで

1人で寝られるようになりました。

荒治療が効いたみたいです。

A285D887-DB4C-4528-A794-AC5E78E5E62E.jpeg

大きなクマのぬいぐるみと一緒に

寝ているのですが

クマちゃんの下敷きになって

苦しそうなのに

熟睡している娘( ̄▽ ̄;)すごいなぁ。



正直、

幼稚園児が1人で寝るのは

まだ早いと思って

娘が自分から1人で寝ると言い出すまで

待っても良かったんじゃないかと

思っていたのですが

夫はそうではなかったみたい。




厳しい夫に甘やかしな私、

夫婦のズレが激しいです。



















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/01/15 16:35

3連休最終日の昨日はポカポカ陽気。

外遊びが気持ちよかったので

近所の大きな公園で

自転車の練習をしてきました。

49F597EE-2EA5-42FA-AC05-DCFCC2E83E95.jpeg
アウターがいらないくらい暖かくて

この時期、人が少ない公園も

大勢いて賑わっていました。




去年から練習している

輪っぱなしですが

生まれついての不器用さで

全然上達せず…orz


乗れる気配がなく

私達素人が教えるには

限界があると悟り

今月初頭に開催された

市の輪っぱなし講習会に

参加してきました。



そして講習会後 

初の練習をした昨日、

びっくりするくらい

上達していて!

「もしかして近いうちに

   乗れるようになるんじゃないか?」

そう思えるくらい

手応えがありました。


プロに任せて良かった!






講習会では

ペダルは一切漕がずに

足で直接地面を蹴って

自転車を進ませる特訓をしたのですが

これが自転車に慣れて

バランスを取りやすくする

1番良い方法だそうです。



ストライダーと同じ要領ですね。

ストライダーで遊んでいた子は

自転車に早く乗れるようになると

聞いた事があるのですが

まさにその通りでした。



うちはストライダーではなく

三輪車を買ったので

その辺のバランスは

全然養ってこなかったな〜。

しかも三輪車は合わなかったらしく

乗るのを嫌がったので

ほとんど使用する事がありませんでした。


長い目で見た場合

ストライダーを買った方が

良かったのかも…



ともかく輪っぱなしへ

一歩近付いた娘。

いっぱい練習して

夏までに乗れるようになるのを目標に

親子で頑張りたいと思います。











*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/30 14:27

最近、お味噌汁作りが

娘の仕事になりました。

525ED44B-D56C-4494-8D49-334D0DB397D8.jpeg


娘が産まれた時から

夫には

「小学校に上がったら料理を叩き込む」

と言われていました。



夫は自立が早く

小学校低学年の頃には

一人暮らしができるくらいの

家事スキルを身につけていたそうで。


だから娘にも早く自立してもらいたいみたい。


「そんなに早く自立させなくても〜」

と思っていた私も

今年ガン検診で引っかかったのを機に

私がいなくなってもいいよう

家事力を身につけてほしいと

思うようになり

毎日何かしら料理のお手伝いを

お願いするようになりました。




元々、キッチンに立つのが好きな娘なので

料理を覚えるのは楽しいみたい。

9869AC23-CE52-44CA-96D3-9347648A5716.jpeg

最近コンロの扱いを覚えたので

お味噌汁の作り方を教えたら

これがどハマりしたみたいで

「これからは私がお味噌汁作る!」と宣言。



私も作る料理が一品減らせてラッキー♪



お味噌汁は夜しか飲まず

小鍋に3人分(450cc)しか作らないので

幼稚園児の娘にも扱いやすいみたいです。


材料は予め切って保存しているので

袋を冷蔵庫から出して鍋に入れるだけ。

F2098688-BE9E-4C1D-AB16-96010E10BF70.jpeg

もう少し慣れたら食材を切るところから

させてみようと思いますが

先ずはコンロを使う事だけに

集中してもらおうと考えています。




料理中は何も言わなくても

お味噌をお玉の中で溶かしてから

入れたので

よく観察してるな〜と感心。

9ECDFF2E-B727-4A13-A0C3-F0194A43E059.jpeg

味見姿もいっちょ前です(笑)

















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ