2019/05/13 11:23

先週から冷凍庫内の在庫整理をしています。

冷凍庫は長期で保管できるから

気を抜いて放置しっぱなしの食材が

多々あるので

(しかも1つ1つが少量ばかりなので

 気にとめなくなっちゃう!)

美味しく処分する週間を始めました。



先日は頂き物のブルーベリーの

余らせていた分を

美味しく使い切ろうと

ジャムを作りました。

60D6BF61-4FB0-4528-9A51-6053055465F9.jpeg
ブルーベリーは一度冷凍させた方が

果肉が潰れやすくて調理が楽チンな事を発見☆

熱を加えれば勝手に潰れてジャム状になり

こんなに簡単に作れちゃうとは!

きび砂糖とレモン汁だけの

シンプルで甘さ控えめな味に仕上がりました。

BB82BD1B-A0C8-473B-AFBF-0CA404467D23.jpeg


思いのほか美味しく出来たジャムに気を良くし

そのままの勢いで

イギリスパンも焼いちゃいました。

BB78CCA8-1CAB-48A8-A89C-996D91474B88.jpeg


焼きあがったイギリスパンに

クリームチーズと

手作りのブルーベリージャムをつけて

熱々のミルクティーで朝食を。

97AFB82E-EFE8-47EA-94EE-960A11D33723.jpeg


パンの材料もジャムの材料も

家にあるもので間に合わせた

簡単な手作り品ですが

満足な仕上がりになりました。



冷凍庫の在庫処分は新しい発見もあり

次は何を作ろうか楽しみに♪

これからも意識的に続けていこうと思います。











*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/11/03 17:55
こんばんは。


サンキュ!12月号に載っていた

ちぎりパンを娘と一緒に作ってみました。

全粒粉を3分の1混ぜてヘルシーな

仕上がりに。

image-19272.jpeg

大きさがバラバラで

世界遺産の

ジャイアンツ・コーズウェーの

ような姿ですが

お味は良かったです。



最近、書店で来年の家計簿が

たくさん並んでいますね。

私も項目が少なく、

長続き出来るシンプルな家計簿を

購入しました。



私が新しい家計簿を使い始める前に

必ずやることが

年間計画表を作ること。

今月のサンキュ!にも

貯まるキーワードに

載ってましたね。



我が家の場合


1月  お正月 

2月  バレンタインデー  
       住宅ローン ボーナス払い  

3月  入園準備  

4月  幼稚園入園   

5月  ゴールデンウィーク
       家族旅行   
       自動車税  2台分
       固定資産税   
       夫の誕生日
       結婚記念日

6月  自動車保険 2台分

7月  特になし

8月  夏休み レジャー
       お中元
       住宅ローン ボーナス払い

9月  夫婦のガン保険 年払い

10月  ハロウィン

11月  娘の誕生日

12月  クリスマス
         お歳暮
         冬休み レジャー


以上が大きな出費になるので

大体の金額を計算し

月々いくら積み立てれば

いいのか把握して

1年間のお金の流れを掴み

急な出費に振り回されない

強い家計を作ります。



こうして表にして可視化すると

5月に税金の支払いと旅行が

重なって かなりの出費になるな、と

一目でわかるし

特に出費のない7月でも

他の月に大きな出費が

待っているのがわかるので

無駄遣いなんか出来ない!と気付けます。



面倒くさがりの私ですが

年に一度、計画すればいいだけなので

後々を楽にする為に

新しい家計簿を使い始めるのを機に

せっせと計画表を作ってます。








       







ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ