先日、娘の乳歯が1本抜けました。
前歯がグラグラしだした時から
「いつ抜けるんだろ〜(*´∀`*)」と
楽しみにしていた娘。
抜けた瞬間は
2人ともテンション上がって
万歳三唱してしまいました。
乳歯が生えてから現在まで
歯について色々な思い出があります。
歯磨きが嫌いな娘との闘いは
もう激しいもので
手を噛まれて流血したり
暴れた足が顔に当たって鼻血が出た事も…
暴れた反動で家具を壊してしまい
処分にした事もあったなー(遠い目)
そんなお互いの苦難を乗り越え
今ではおとなしく磨かせてくれて
本当にありがたい(涙)
そんな思い出がつまった乳歯なので
保管することに決めていました。
娘の乳歯の保管ケースです。
その名も『乳歯のおうち』
名前も可愛いですよね♡
中はこんな感じに穴が開いていて
この中に乳歯を15〜20本ほど
保管出来るそうです。
蓋にパッキンがついているから
蓋が外れる心配もなし♪
下の歯だから屋根に投げるんだよー、と
娘と一緒に屋上に上がって
ポーイと歯を投げたフリをした後は
保存のための準備スタート☆
娘と一緒に屋上に上がって
ポーイと歯を投げたフリをした後は
保存のための準備スタート☆
乳歯を洗浄するために
キッチンハイターと
ペットボトルのキャップ、
歯ブラシ(古歯ブラシでOK)を準備。
ネットで調べた保管方法だと
本当はオキシドールがいいらしいのですが
家になかったのでキッチンハイターで代用。
ペットボトルのキャップに
薄めたキッチンハイターを入れて
抜けた乳歯をつけ置きして
その後歯ブラシで汚れを落とし
水洗いして十分乾燥させたら
保管ケースに入れて完成。
意外と簡単に出来ました♪
永久歯が少し頭を出しているので
虫歯にならないように
大好きなプリキュアの歯ブラシで
これからは今以上に
歯磨き頑張ってもらおうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
(記事は個人の感想です)
*最後まで読んでくださりありがとうございます*