2018/02/27 13:43

先日、娘の乳歯が1本抜けました。


前歯がグラグラしだした時から

「いつ抜けるんだろ〜(*´∀`*)」と

楽しみにしていた娘。


抜けた瞬間は

2人ともテンション上がって

万歳三唱してしまいました。




乳歯が生えてから現在まで

歯について色々な思い出があります。


歯磨きが嫌いな娘との闘いは

もう激しいもので

手を噛まれて流血したり

暴れた足が顔に当たって鼻血が出た事も…

暴れた反動で家具を壊してしまい

処分にした事もあったなー(遠い目)


そんなお互いの苦難を乗り越え

今ではおとなしく磨かせてくれて

本当にありがたい(涙)

そんな思い出がつまった乳歯なので

保管することに決めていました。




娘の乳歯の保管ケースです。

その名も『乳歯のおうち』

名前も可愛いですよね♡

0FA4B5E9-30D6-4990-8C29-C89907D075BC.jpeg

中はこんな感じに穴が開いていて

この中に乳歯を15〜20本ほど

保管出来るそうです。

4D97E289-91DD-4394-B8D9-56C66B0CF51C.jpeg

蓋にパッキンがついているから

蓋が外れる心配もなし♪






下の歯だから屋根に投げるんだよー、と

娘と一緒に屋上に上がって

ポーイと歯を投げたフリをした後は

保存のための準備スタート☆



乳歯を洗浄するために

キッチンハイターと

ペットボトルのキャップ、

歯ブラシ(古歯ブラシでOK)を準備。

7199DD3B-0024-4D3A-A1BD-52A20E2E250D.jpeg


ネットで調べた保管方法だと

本当はオキシドールがいいらしいのですが

家になかったのでキッチンハイターで代用。


ペットボトルのキャップに

薄めたキッチンハイターを入れて

抜けた乳歯をつけ置きして

その後歯ブラシで汚れを落とし

水洗いして十分乾燥させたら

保管ケースに入れて完成。


意外と簡単に出来ました♪




永久歯が少し頭を出しているので

虫歯にならないように

大好きなプリキュアの歯ブラシで

これからは今以上に

歯磨き頑張ってもらおうᕦ(ò_óˇ)ᕤ












(記事は個人の感想です)



*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/02/23 07:45

我が家の冷蔵庫のドアポケット

9AC5DE42-0499-48DB-BBAF-C511E705C195.jpeg

マヨネーズやトマトケチャップの

量が少なくなってきた時に

逆さに置く方法を

長い間 迷走していました。


100均で売っている専用スタンドを

使っていた時期もありましたが

手前のポケットいっぱいに幅をとるので

なんか勿体ない気がして。



それで、スウィーツの容器を

スタンド代わりに使ってみたら

これがなかなかグッド(*´∀`*)

0178C394-CD0A-4D65-9A25-8BE888ED5677.jpeg

軽くて安定はしないけど

周りの調味料に支えられてるので

ひっくり返ったりは

今のところしてないです。


逆さにしない時は

冷蔵庫の上段の棚に収納して

出番をスタンバイ。

30018901-79E6-488B-831C-38705D436731.jpeg



ちなみにこのカゴは

毎日は使わないタレやドレッシングを

まとめて入れた『チーム・タレ』です。

0A99E387-BD04-4022-921E-F42C27DB370F.jpeg

なかなか減らない調味料ってありますよねー。

そういう調味料って

使うチャンスを待つよりも

その調味料を使うレシピを探して

積極的に消費する方がいいんだそう。



やっと使い切ったー!と思っても

また買ってしまうので

学習能力は全然無いです(笑)













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/02/20 21:37

今日の買い物

F2DF05B1-3571-4731-88F8-6F93DFA30810.jpeg

白菜が高い!2倍くらいしてる!

買えませんでしたー!

キャベツの次は白菜か〜(´Д` )

気軽に鍋も出来ない冬なんて…



今日はマルちゃん焼きそばが

いつもより80円も安かったので

先週も焼きそば作ったけど

買っちゃいました。


焼きそばの具はシンプルに

豚肉・キャベツともやしだけ。

野菜高騰の今、もやし様様です。

キノコや人参などを入れた時期もあったけど

夫から具はシンプルな方が好きと

カミングアウトされてからは

マルちゃんシリーズのどの味でも

具は上の3つだけで作っています。



焼きそばは時間がない時に

ささっと作れて、

みんな大好きだから

とても重宝してます。


だから

今週は忙しくなりそうだなーと

思った週は

外食や惣菜に走らないよう

予め買っておいたりしてます。


ちなみに我が家では

焼きそばは主菜扱い。

だからご飯と味噌汁もつくので

炭水化物の割合がすごい(笑)





それと、最近忙しい日に

食卓によく並ぶのが井村屋の肉まん!

C81C3AC1-4E81-4899-8AC0-B0F827374DFB.jpeg

最初は副菜というより腹の足し要員で

料理が出来上がるまでの繋ぎだったのですが

今はすっかり副菜扱いに(笑)


テーブルが寂しい時に出す時が多いかな。

辛子醤油で食べると

意外とおかず感が出て美味しいです。

















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ