2018/12/31 06:00

今日は大晦日。

一年があっという間に

過ぎてしまいました。


今年は幼稚園の役員になり

色々な行事をホストする側に回った事で

新しい出会いや絆が生まれ

充実した一年になりました。


個人的には長い間苦しんできた

顔の湿疹が治り

帽子とマスクで顔を隠さず

人前に出られるようになった事と

メイクを復活出来た事が

最大の喜び♡ニュースでした。




やりくりの一年のまとめとして

今年の貯蓄額ですが

140万円貯める事が出来ました☆


ディズニー旅行へ行ったりと

贅沢もしましたが

総じて大きな出費が少なかったからか

目標の100万円を

大きく上回る結果になれて

良かったです♪


1月から大きな支出が続くので

現在の総貯蓄額は徐々に減る予定ですが

今年の貯金も100万以上をキープ出来たので

余力を残して出費ラッシュに臨めそうです。




12月は冬のボーナスと

年末調整の戻り金が入ったので

通帳の残高がすごく潤いました。


でも冬のボーナスは2月から始まる

怒涛の出費ラッシュに備えて

手をつけない事にしてます。


サンキュ!の家計簿についている

1年間のイベント&特別出費に書き込むと

一目で分かるのですが
           ↓
B153021D-7DEE-4EFD-8181-FA649F92AA78.png

我が家の場合、7月の夏のボーナスまでに

保険や税金などで45万円、

春休みやGWのレジャー費も含めると

50万円近い特別出費があるので

ボーナスなんて殆ど残らないんです(;´д`)


だから今の時期

ボーナス入って〜

セールが始まって〜、と

財布の紐が緩くなりがちですが

冬のボーナスは絶対に手をつけないのが

我が家のルール。



以前はボーナスが出たらその週末に

ブランド品を買いに

デパートへ行くような

浪費家な私でしたが

お金の流れを把握する事で

必要な支払いの為に

計画的にボーナスを

使えるようになりました。




ボーナスは手をつけない代わりに

年末調整の戻り金はご褒美として

節約のストレスを溜めないように

年末年始のちょっとした贅沢に使いました。



ずっと欲しくて3年くらい

買うかどうか迷っていたグラタン皿。

C8CAF0C2-0A20-44D7-BC55-5C1EC4D9711A.jpeg
グラタンを作る時は

耐熱性のある大皿で代用して

家族で大皿を突っつきながら食べていましたが

やっぱ見た目も美味しくしたい!ということで

気に入ったデザインを見つけたのを機に

1人用のグラタン皿を

家族用に3つ買っちゃいました♪


木のスプーンも買って

まさにほっこりな食卓に。

次にグラタンを作る日が来るのが

待ち遠しくなりました。







*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'


今年も一年間お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。



では良いお年を〜













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/29 06:17

我が家の暮らしの中で今年1年、

1番活躍したのが

ビタントニオの

ホットサンドメーカーです♪

5054D705-7958-444B-B97D-EAA002AC12D7.jpeg


去年の夏に

娘の誕生日プレゼントとして

買ったものですが

1年を通してコンスタントに

活躍してくれました。



ホットサンドメーカーを買った時

付属するホットサンド型と

ワッフル型のプレート以外に

ハートのワッフル型や

ドーナツ型、たい焼き型のプレートを

追加で買い

「ちょっと買い過ぎた?」なんて

心配しましたが

どのプレートも満遍なく使えて

食卓がより楽しくなりました。



私が特にお気に入りなのが

たい焼き型プレート♪

AFF429EA-4966-48E8-9482-8553E60303DC.jpeg

うちは季節を問わず

お汁粉を頻繁に食べるので

井村屋の小豆缶を買うことが多く、

余った餡子でたい焼きを作ったりしますが

焼きたてのたい焼きは

外がカリッとして中はふんわり

とても美味しいです♡

手のひらサイズの小さなたい焼きは

子どものおやつにピッタリ☆




たい焼きもワッフルもドーナツも

ホットケーキミックスを使えば

簡単に作れるので

最近では休みの日の朝

みんなでワイワイと

ワッフルを朝食用に焼く事も。


ワッフルは

ホットケーキを焼くよりも

オシャレになって

娘は大喜びしてくれます。

材料は同じなんだけどね…



「上手く焼けたかな〜?」と

蓋?を開ける瞬間の

ワクワク感も楽しくて

家族で盛り上がってます。

上側のプレートにくっついてると

娘は面白いみたいで

すごく爆笑しています(*≧∀≦*)

何かがツボに入るんだろうね…




暮らしを楽しくしてくれる

素敵な家電です♪













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/27 12:05

今年のクリスマスディナーは

パパ特製のローストビーフ☆

6BB417DC-8849-47AF-8610-10F1AD70CB79.jpeg
料理男子な夫は

「もっと上手くいくつもりだったから

   もう少し研究したいな〜」

なんて言っていましたが

低温でじっくり火を通したお肉は

柔らかくてジューシーで

とても美味しかったです。



今年のディナーは

前夜に私が友人達と忘年会へ

行っていたため

眠いか疲れたかで

ご馳走を作る体力はないだろうと

夫が殆ど用意してくれたので

私はケーキだけ用意して

ご飯は全面的に夫にお任せしました。

だから超楽チン♪

ご飯を作らないって

最高のプレゼントだと思う。




今年のケーキは

中に苺をタップリ入れた

ドーム型のケーキを作り

娘がデコレーションしました。

604D0AB8-F680-4207-A2ED-3D1A35504101.jpeg

ロールケーキの生地と同じ要領で

薄いスポンジを焼き

ボウルにスポンジを敷きつめて

生クリームと苺を一緒に入れて

冷やし固めるだけという

失敗知らずな簡単ケーキ♪

3D659593-89C0-44B6-8D8B-E41F76F5BF9B.jpeg

手作りならではの

歪な形ではありますが

将来パティシエになりたい娘が

一生懸命に作ったケーキ

とても美味しかったです。


これからもずっと

作る喜びを

持ち続けてくれたらいいなぁ。












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ