今日は大晦日。
一年があっという間に
過ぎてしまいました。
今年は幼稚園の役員になり
色々な行事をホストする側に回った事で
新しい出会いや絆が生まれ
充実した一年になりました。
個人的には長い間苦しんできた
顔の湿疹が治り
帽子とマスクで顔を隠さず
人前に出られるようになった事と
メイクを復活出来た事が
最大の喜び♡ニュースでした。
やりくりの一年のまとめとして
今年の貯蓄額ですが
140万円貯める事が出来ました☆
ディズニー旅行へ行ったりと
贅沢もしましたが
総じて大きな出費が少なかったからか
目標の100万円を
大きく上回る結果になれて
良かったです♪
1月から大きな支出が続くので
現在の総貯蓄額は徐々に減る予定ですが
今年の貯金も100万以上をキープ出来たので
余力を残して出費ラッシュに臨めそうです。
12月は冬のボーナスと
年末調整の戻り金が入ったので
通帳の残高がすごく潤いました。
でも冬のボーナスは2月から始まる
怒涛の出費ラッシュに備えて
手をつけない事にしてます。
サンキュ!の家計簿についている
1年間のイベント&特別出費に書き込むと
一目で分かるのですが
↓
我が家の場合、7月の夏のボーナスまでに
保険や税金などで45万円、
春休みやGWのレジャー費も含めると
50万円近い特別出費があるので
ボーナスなんて殆ど残らないんです(;´д`)
だから今の時期
ボーナス入って〜
セールが始まって〜、と
財布の紐が緩くなりがちですが
冬のボーナスは絶対に手をつけないのが
我が家のルール。
以前はボーナスが出たらその週末に
ブランド品を買いに
デパートへ行くような
浪費家な私でしたが
お金の流れを把握する事で
必要な支払いの為に
計画的にボーナスを
使えるようになりました。
ボーナスは手をつけない代わりに
年末調整の戻り金はご褒美として
節約のストレスを溜めないように
年末年始のちょっとした贅沢に使いました。
ずっと欲しくて3年くらい
買うかどうか迷っていたグラタン皿。

グラタンを作る時は
耐熱性のある大皿で代用して
家族で大皿を突っつきながら食べていましたが
やっぱ見た目も美味しくしたい!ということで
気に入ったデザインを見つけたのを機に
1人用のグラタン皿を
家族用に3つ買っちゃいました♪
木のスプーンも買って
まさにほっこりな食卓に。
次にグラタンを作る日が来るのが
待ち遠しくなりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'
今年も一年間お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
では良いお年を〜
*最後まで読んでくださりありがとうございます*