2019/01/28 14:17

Colemanの長靴を

夫婦お揃いで買いました。

154B1055-1098-4BA5-8091-ADC51A12B0AB.jpeg
娘が小学校に上がれば

雨の日の旗振り当番などで

必要になるかな?と

以前から買おうかどうか

迷っていた長靴。


無ければ無いで

乗り越えられてはいたけれど、

でも一家に一足もないのは

やはり不便なので

近々買おうと思っていたら

ちょうど幼稚園のイベントで

使う事情が出来たので

流れ良く買う事が出来ました。






シンプルでメンズライク、

乗馬ブーツのようなデザインが

お気に入りです。

6F929AAC-1C45-440E-9597-05E340A58D88.jpeg


アウトドアメーカーの長靴なので

機能性は抜群☆

本当は某有名メーカーの長靴に憧れて

いつか買いたいと思っていましたが

いざ試着してみたら

悲しいかな膝下が短い私の脚には

ロング丈が長過ぎて膝を擦る有様orz


でも長靴はロング丈が良い!と

妥協出来なかったので

色々探して出逢えたのが

Colemanの長靴。

丈が少し短めで私の脚にピッタリ♪


ゴムが柔らかく履き心地も良いので

たくさん履きたくなりました。

雨の日が楽しみです♡












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/01/24 13:17

最近"お姉さんな自分"が

マイブームな娘。



先日、娘が絵本棚をさばくっていると

突然『いない いない ばあ』を手に取り

「この絵本、

   "あかちゃんの本"って書いてあるよ。

   私はもう赤ちゃんじゃないから

   もう要らない。」と言い

私に渡してきました。



そっか〜、この絵本をとうとう卒業したか〜

娘のファースト絵本の為

透明フィルムで保護するくらい

大事にしていたので

もっと長く読んで欲しい気もしましたが

それは親の都合。


娘が不要と判断したので

他の赤ちゃん絵本と共に

処分する事にしました。

A921C36E-5BA7-4C00-8492-21DB25F8C32C.jpeg
沢山の思い出をありがとう( ;∀;)





それと離乳食時代から使っていた

子ども用の食器も処分。

162A0478-51A1-4A11-B8ED-C29B2C3A93F1.jpeg

絵本も食器も思い出がつまっているけど

捨てられないせいで

今の暮らしが窮屈になるのは

良くないので

潔く捨てるようにしています。






私の荷物も定期的に見直して

積極的に捨てるようにしています。

C44BDDAD-829F-409F-B311-31443281EF58.jpeg

先日は雑誌の付録を処分しました。

雑誌を読む事が目的だったため

付録は一度も使わないまま

2ヶ月が過ぎてしまい

勿体ない気持ちもありましたが

きっとこれから先も使わないだろう、と

えいっ!と処分しました。





それと随分前に100捨て挑戦の記事を

書いた事があるのですが

その後の報告をしないままでした。


実は今も100捨てを続けてます〜(´∀`; )

捨てる物を写真に撮ると

変に考える時間が出来てしまい

(まだ使うかも…)と

捨てられなくなっちゃったんです。


だから、

特に長年使っていた物については

捨てられなくならないように

(これ、もう要らないかな…)と思ったら

写真を撮る隙をみせないよう

即ゴミ箱へポイっと

するようにしました。




そういう訳で写真がないので

記事にする事もなくなったのですが

実は地道に捨て続けてます。
















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/01/22 16:49

我が家は建て売り住宅で

収納が少ないのが悩みです。

特に洗面所は狭くて

収納スペースを確保するのも一苦労。


そこで洗濯機の側面を利用して

浴室の掃除道具を収納しています。

9A207630-34DE-47E8-8C5E-5BCE4DB2EDF2.jpeg

マグネットフックを利用して

浴室を洗うアクリルたわしと

水気を切るためのスキージー、

ゴム手袋を引っ掛けて

取りやすいオープン収納に。

78201499-631A-463F-A4DD-1E0C036454A9.jpeg
E374C5E2-5F8C-4E2D-9454-A9396672996B.jpeg

オープン収納でも

入り口からは死角になる所なので

洗面所は一目見るだけならスッキリ。

下にはこれまたごちゃつきやすい

風呂水給水ホースやパイプブラシと

置き場に困る浴室洗剤を

ファイルボックスに入れて

収納しています。



浴室のすぐ側に掃除道具を置く事で

お風呂からヒョイっと

取ったりしまったり出来るので

掃除が格段に楽になりました。





最近買ったセリアの

『やわらか素材のマグネットポケット』

2ECF8590-3F7A-43AC-AC44-8EBF7252F095.jpeg

そのマグネットポケットに

洗濯ネットを入れて

これも洗濯機の側面につけ

必要な時すぐに

取り出せるようにしました。

0136C05A-962C-41FD-8E10-F64AEB2C01EF.jpeg

白くてシンプルな形がお気に入りです。
















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ