こんにちは。
4月ですねー!
うちの息子も幼稚園2年目、年中になるってことで張り切っています。
事あるごとに「年中さんだから〜」と、先輩としての自覚がある様子(^w^)
あれこれ自分でやりたがるようになって、
親としては楽になったり、
逆に仕事が増えたり。笑
身長もだいぶ伸びて、お兄さんになったなあとしみじみ思います。
昨年は息子の幼稚園バッグでしたが、今年は姪っ子の幼稚園バッグ
を作りました。
姪っ子の幼稚園は手作りが基本。
サイズ、マジックテープの縫い付け、名前を書く位置などが息子の幼稚園より細かく指定されていました。
手作りを指定している幼稚園って多いらしいけれど、
それってどうなの??と正直思います。
いろんな事情で自分では作れない人、知人に制作を頼めない人ってたくさんいると思うんです。
だからって洋服のお直し屋さんに頼むとすーごく高いし、資材買って持っていくのも、細かな打ち合わせも大変だし、(昔お直し屋で働いていた時の経験上)
こっそり市販品買って使うのも罪悪感が湧きそうだし(>_<)
だったら大まかな寸法と形状だけ指定して、
市販品可(手作りも大歓迎)
くらいの方が絶対良いと思うんです!!
たまたま私が洋裁好きで作れただけ。姪っ子のバッグ作りはできて本当にラッキーだったけれど。
これが幼稚園バッグじゃなくて、お弁当の具が手作り指定(細かいレシピ付き)だったとしたら、
私、パンクしますよ。
ごはん(100gピッタリ)とか、
ウインナー(手作り)とか、
林檎(飾り切り)とか、
無理ですもん。
うーんと、
書いてて例えがよくわからなくなりましたが、
とにかく!
世の親御さんのニーズに合わせて柔軟性を持たせて欲しいです。(もっとよくわからない。笑)
こんなこと綴っておいてなんなんですが、
姪っ子バッグ
かわいくできました(・∀・)
姉に布選びを自由にしていい許可を貰ったので、
ウッキウキで布を選びました。
女の子だからアップリケとか飾りのテープとかつけて超可愛くしちゃおー
なーんて思ってましたが、
結局面倒になって飾りなし。笑
でも布自体がかわいいから問題もなし\(^▽^)/
一応
姉が好みそうな色柄にしてみたけど、
わたち、アンパンマンのバッグがよかったのに!
とか姪っ子に言われたらどうしようか…不安です(>_<)
そしたらアップリケ貼ってもらおう…。
やっぱり使う本人が気に入ってくれなきゃ意味ないよね。(自己満足で作って反省)
おまけ
息子の給食当番用のマスクを新しく購入しました。
完全にウケ狙い。笑
私は楽天で買ったけど、この間ビレバン(ヴィレバン?)行ったら同じシリーズが売っていました。
大人用で少し大きいけれど、ゴムを調整したら大丈夫そう。
かわいい(^w^)