2018/04/26 21:15
今日の息子は午後から泣きっぱなし。
眠いわけでもなさそうだし、
お腹も満たされてるはずだし...と、
1日相手をしてヘトヘト。
お風呂も終わってるのに夕方からも
散歩へ行きました。

「ママは1日〇〇(息子)と居れていいなー!」
と毎日いう主人の言葉を思い出し、
イライラしました(笑)
ほんと、育児を2人でやるのと1人でやるのは
全然違うんだけど!と
大声で言いたいです(笑)

さて。
イチオシのテーマより我が家の冷蔵庫。

P_20180426_100436.jpg

特別綺麗な冷蔵庫ではないですが、
自分の中では使いやすい状態になっています。

左上→お茶パック
右上→飲み物のストック

2段目→その日使う食材や残り物のおかず
※極力空にしています。
鍋ごと入れられるようにあけています。
今日は朝に作った夜ご飯用の麻婆豆腐と
残り物のご飯が入っていました。

3段目
左ケース→味噌汁セット
※味噌や出汁パックを入れています。
真ん中ケース→私の嗜好品
※今はミニチョコレートとカルシウムの煮干し(笑)
右ケース→早めに使い切るもの
※賞味期限が近いものを入れています。
右→かつお節とチアシードと梅干し

4段目
ケース→毎日飲む物&食べる物
※飲むヨーグルトとキャンディーチーズ
右→卵と日持ちするおかず
※今はレンジでできるスンドゥブが入っています。
玉子豆腐とかチンするだけの煮物など、
息子がぐずって何も作れないときの
救世主になるものを入れています。

P_20180426_100453.jpg

チルド室はいつも
・バター(カットできるケースに収納)
・クリームチーズ
・生クリーム
・ウインナーやハムなど
・ピザ用チーズやスライスチーズ
などが常に入っています。
ピザ用チーズは主人が使うのですが
手でつかむとカビてしまうので、
蓋の上にトングを乗せています。

我が家の冷蔵庫のポイントは2段目を空にしておくこと!
もし息子が買い物から帰って
ぐずってしまってもそこにとりあえず食材を放り込んで
あとでゆっくり片付けたりもします。
鍋ごと入れると
保存容器を洗う手間も省けるし
そのまま火にかけて温められます。
主人が遅い帰宅でも
「晩御飯2段目に入ってる」と言えば
勝手に温めて食べてもくれるので便利。
(奥さんとしてはダメですね。笑)
我が家はこのスタイルを結婚当初から
続けています(^^)

冷凍庫などはまた✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

*miho's VEGE kitchen*



いまむらみほさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)