おはようございます♡
ご訪問ありがとうございます。
昨日はこちらも沢山雪が降りました。
我が家はマンションで降りるのに転びそうだしw
寒いので風邪やインフルエンザまだまだ油断出来ないので
3連休はお家でゆっくりのんびり過ごしてます。
お兄ちゃんも週明けは期末テストだしw
お買い物行かない。
も冷蔵庫の中をキレイにするのにも丁度良く^^
こんな時だからこそお家の中を
整えるチャンスかもしれませんね。
今日は子供達の服を整理しようかな。
前々から気になっていたフリマアプリを今年はチャレンジしてみたいです。
+
子供達が段々と手が離れて
1人でお仕事やお出かけも増え大っきいバックも
私の好みsize
大好きでヘビロテのL.L.Bean
荷物が多いこの子メイン♡
バックも以前は沢山あったけど
本当あるとかさばる。
後はCHANELのトラベルラインのトート
(どうしても手放せなくて使いやすい)
その位に減りました。
sizeそれぞれに持ち歩いていたオムツ類も無くなり
離乳食やおやつ飲み物も持ち歩かなくなり
子供達がいれば自分達で水筒やペットボトルを
自分のリックやカバンに入れて管理しているので
さほど嵩張る事もなく。
中身
・黒いお財布
私のお心遣いとクーポンやQUOカード、ポイントカードのお財布
(欲しい物やママ友lunchはここから)
・ピンクのニコちゃんのお財布
生活費メインのお財布と絶対使うポイントカード、クレカ
・エコバッグ
持って急なお買い物でレジ袋が有料な時や
逆にエコバッグ持参で値引きもあるので便利
メイクポーチは持ち歩きません。
リップ
ハンドタオル
ポケットティッシュ
油性マーカー笑笑
その他スマホ、鍵
油性マーカーは下の子が同じ飲み物やお菓子を
購入した時に分かんなくなっちゃうの防止で
パッケージ に名前か目印を書くように持ってます。
巾着は病棟にいた時に入院患者さんが退院して
1つ1つ手作りをして下さったんです。
大事に使わせて頂いております。
お財布は流行りのミニウォレット♡
以前から小財布を使っていましたが小銭とお札が分かれなく
取り出しにくかったので分かれているタイプに買い直ししました。
でもね去年大きい財布に1度変えてけど
やっぱりレシート貯めまくりww
小財布は貯めれないので自然と家計簿に向き合える!
私には合っているので
自然と毎日家計簿に向き合えるのでよかったです。
家計簿に向き合えると言うのは
1番良い事ですし節約も意識出来て物の量も把握出来ると思うんです。
「物の管理も節約も全ては繋がっている」
バックの中身も家も車もその人の事が分かる
本当にその言葉にハッとさせられます。
キレイな状態をキープじゃなくて
必要な物でお気に入りの物で豊かに暮らす
1番ノンストレスなのかなと思いました。
***Instagram***
hina.mama.n
simple life/money/kids
#節約を楽しむ部
***アメブロ***
シンプルな暮らし
Instagramのバーナーから飛べます♡
***Twitter***
hinamama39
懸賞
上のアイコンから飛べます。
お読み頂きありがとうございます♡
ひなたまま