どこが変わったか分かりますか?
今日は、端材を使って
コレを作っていました

コレ、なんていったらいぃんだろう?
底板のないキャベツボックスです
完成までの道のりが長かった〜
コレ1個に3時間も掛けてしまいました。。。


木を1つ1つ同じ大きさ・厚みに切ってます
ここまでは、順調!
その後、クギを使って組み立てていったのですが・・・
次のクギを打つと
さっきのクギが、ぴゅっって抜ける
そして崩れていく・・・
まるで、ドリフのコントみたい。。。
ヽ(゚Д゚)ノなんてこったっ!
失敗の原因は組み立て方だったようで
その後、要領を掴んで
何とか完成までに至りました
次からは、もぅちょっとだけ早く作れそうです
まだまだDIYの腕前が
初心者から抜け出せないのでありました
他には、フライパンや鍋を並べていたところに
すだれを使って目隠しカーテンを取り付けました

すだれだから通気も良いと思うので
カビ対策にも適しているかな
他にもゴミ箱にしていた
ペール缶にリメイクシートを貼りました

ダイソーのリメイクシート
板壁風シャビーシック・ブラウン
キレイに貼るぞ!って、いき込んだものの
お見せできないくらいヘタクソに・・・
いっぱい空気が入って、シワがよって
汚い仕上がりになりました。。。
ってことで
シートを貼った画像は割愛します
_| ̄|○))
さぁ、引きで見てみると・・・

ほんのちょっとだけ
ゴチャゴチャ感が払拭されたでしょ
後は白のカラーボックスに
どんなカバーを付けて
見えているものを隠すかです
・・・の前に
換気扇フードの中、汚いな〜
年末なんて、きっとすぐ来ちゃうんだろうから
今、気分が乗っているのうちに
掃除もして
ピカピカにしてやろうじゃないかっ!!

サンキュ!10月号にも書いてあったな〜
「片付けのベストシーズンに始めれば
忙しい年末が楽になる」 って
やる気の9月にスタートするのが
いぃんだってばよ。
部屋をおしゃれにするついでに
部屋のキレイも手に入れたいと思います!!