いつも、お立ち寄り、サンキュ!ありがとうございます♡
今日は待ちに待った給料日(°▽°)
月初めに日用品と保存のきく今月必要な食料品(調味料、米、お酒とか)をまとめて買うんですが、一気に買うので爆買いしてる感じで密かにストレス発散なんですよね(^.^)
まとめ買いをして、残りでやりくりしています。
さあ、今日は爆買いデーだから忙しいわo(`ω´ )o
+++++
寒い寒い冬には温活!
身体の中から温める対策として、しょうがを取り入れるのもひとつの手です。
*****口コミサンキュ!からモニターの依頼を受け、『タカラ本みりん』をモニターしました*****
今回、こちらのタカラ本みりんを使って【しょうがみりん】を作ってみました。
すりおろしたしょうがを、みりんで煮詰めたら完成です!
本みりんのアルコール作用により、しょうがの香りが立つ万能調味料となります。
出来上がったしょうがみりんを味見、、、
コクがあって甘くて美味しい!!
想像以上に美味しくてちょっとビックリ。
料理にはもちろん、おやつやドリンクなど幅広く使えそうです(^-^)
今回は、このしょうがみりんを使って温かい飲み物をいくつか作ってみました。
まずはシンプルに【ホットジンジャー】
•しょうがみりん
•ハチミツ
•お湯
お好みの量のしょうがみりんとハチミツを入れたマグカップにお湯を注いでかき混ぜる。
しょうがみりん自体が甘いので、スパイシーなのがお好きな方はハチミツなしでも!
【ハニージンジャーラテ】
•しょうがみりん
•ハチミツ
•インスタントコーヒー
•牛乳
•お湯
マグカップにしょうがみりんとハチミツ、お湯で溶いたインスタントコーヒーを入れて混ぜる。
温めた牛乳を注ぐ。
お好み量で構わないのですが、私はしょうがみりん大さじ1、インスタントコーヒー大さじ1、ハチミツ少し、牛乳150mlぐらいで作りました。
濃厚なのがお好きな方はコーヒーを溶くお湯を少なめ、少しあっさりめがお好みな方は増やして調節するといいかな。
あと、私はこういうものを使って牛乳を温めて泡だてましたが、泡立てなくても大丈夫です!
【ホットアップルジンジャー】
•しょうがみりん
•すりおろしリンゴ
•ハチミツ
•お湯
マグカップにすりおろしたリンゴ、しょうがみりん、ハチミツを入れ、お湯を注いで混ぜる。
( しょうがみりんとお湯の量はお好みで!)
果汁100%のリンゴジュースを温めたものにしょうがみりんだけをプラスするのも美味しいと思います!
【ホットアップルジンジャーラテ】
先ほどのホットアップルジンジャーに温めた牛乳を適量入れたもの。
お湯の量はホットアップルジンジャーより少なめがいいと思います。
【ジンジャーココア】
•しょうがみりん
•純ココア(小さじ2)
•砂糖(小さじ1)
•牛乳(120ml)
マグカップにしょうがみりん、ココア、砂糖を入れて、温めた牛乳を注いでしっかり混ぜる。
しょうがみりんの量は多めが美味しいと思いますが、お好みで。
ココアは純ココアじゃなくてもミルクココアにしょうがみりんをプラスするだけでも十分美味しいと思います。
こんな感じで作ってみましたが、まだまだ無限で、紅茶やほうじ茶ラテなんかにもプラスしたら絶対美味しいだろうし、ハーブティーにも良さそうですね(^-^)
しょうがパワーで心も身体もポカポカです♡
番外編!!
【ジンジャエール】
温活とか言っといて、真っ先に飲みたかったのがジンジャエール。笑
しょうがみりんを炭酸で割っただけのもの。
シロップをプラスしなければ辛口、プラスしたらお子さんでも飲みやすいジンジャエールになりますよ(^-^)
次はしょうがみりんを使ったおかずを色々作ってみたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました♡
読んだ印にサンキュボタンを押していただけると嬉しいです♡
*****この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています*****
*****掲載の体験談は個人の感想です*****
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- 節約日和>
- 2019年12月