2015/09/01 17:18
こんにちは〜。

先日設置した、壁面ホワイトボード
作ったからにはしっかり活用しようと思いまして、
いろいろ作ってみました。

まずは、今回は、子供エリア編からご紹介します(笑)

1つ目はパズルマグネット!



組み合わせ次第でいろんな形になるように
三角形、四角形、台形といろいろ混ざっています。
そして、これを緑、黄色、青と作って計4色分作りました♪

こちらは自宅にあるパズル型の木のおもちゃをヒントに
ホワイトボードの壁面でも使えたらなあと思って
白の画用紙に色画用紙を貼り付けて、
裏に100均一で買ったマグネットシート
を貼り付けて作ってみました!

裏はこんな感じ。


使った100均一のマグネットシートはこちら!
こちら、侮れませんカッティングされて200ピースもあります!
(自作のマグネット作り放題ですよ♪)


そして先日、子供達に作ったパズルマグネットを渡してみたら
二人で喜んでホワイトボードに貼り付けて遊んでいました♪



ただ、、若干強度が。。こちらはすでに下の子に結構ぐしゃぐしゃにされました(^^;)
でも、格安で作ったんだもん。良しとしましょう(笑)

2つ目は、時計マグネット!



こちらの時計は、印刷フリーな学習素材を提供されてる
ぷりんときっずさんのサイトから時計と針の学習素材を
印刷させていただきました。

まず、工作用紙の厚紙に印刷した時計の絵を貼り付けて、
中心の針は得意の手芸を活かしてカシメで止めて
針が自由に動くようにしました。

時間を早く読めるようになると、
今は何をする時間?とか
何時までにこれこれをしないといけないという事が
早く理解できるようになるかなと思って作りました。

でも、実はこちら、前にも作ってたのですが、
最初の物は下の子に壊されてしまったので
作ったのは2回目。
でも、以前の物はただ手に持って使うだけだったので、
今回はホワイトボードに貼り付けて使えるようにと
裏にペタペタとこれまた100均一の
マグネットシートを張り付けました♪

そして3つ目は、
お買いものごっこ用の
お金マグネットと、お菓子のマグネットカード!




↓裏面です


お金は、大人も子供も無料で楽しめる・印刷して使えるペーパーグッズを
提供されてるKF STUDIOさんの素材を、
お菓子カードは時計と同じくぷりんときっずさんの素材を、
印刷させていただき、工作用紙に貼り付け、裏に100均一のマグネットシート
を貼り付けて作りました。

こちらは最近、「コレ欲しい〜!、アレ欲しい〜!」っていう
要求がスゴイので、買うためにはお金がいくらいるかな?
という事を理解させたいがために作りました。半分は私のエゴ?!(笑)
そしてゆくゆくは、計算の練習になる事をねらってます。

こちらは今日作ったばかりなので、
子供達に見せるのが楽しみです。

そして、現在、壁面ホワイトボード(下半分の子供エリア)はこんな感じ。


(こまごましたマグネットは全部くっつけると
壁がうるさくなってしまうので、使わない時は右下のカゴにまとめてます。)

そのほかに、〇月〇日〇曜日のマグネットや、
写真では覚えたい表(今は漢字の表)をくっつけてます。

ぱっと見、もう、学校の黒板みたいな感じになってますね(笑)
小さかった頃って、学校の黒板って楽しくなかったですか?
みんなで落書きして楽しんだり、いろんな学習素材を貼り付けてみたりと
みんなで書いて学んで遊んでというのが私は大好きでした。

インテリア的には、がやがやして好ましくない感じもするけれど、
うちはリビング学習を想定しているので、
私的にはこれもアリかなと思ってます。

子供達にもそんな風に遊んで学んで欲しいな〜と思って
これからもこの壁面ホワイトボードを
日々、カスタマイズしていきたいと思います♪(*^^*)


今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました♪
タグ(関連ワード):ホワイトボード 100均マグネット
松浦一華さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)