こんにちは(^^)
小学生組が今日で3学期終了。
春休みに入ります〜!
ですが仕事柄、
この年度末と年度初めほど
忙しくなる時はないので仕事の毎日。
特に予定もない春休みの始まり。
春休みに入る前から
続々と我が家に持ち帰られる学用品の数々。
男子2名分。
長期休みの嫌いなところは
家が学校のものだらけになるコレ。
中身を確認して買い足したりする作業もあるんだけど
もう本当何よりきったないの。
男子の学用品の使い方。
(いや、うちの子だけかも)
長男が低学年の頃は
絵具のパレットやバケツも
私がきれいに洗ってあげたりしてたけど
ていうか別に本人がこれでいいならよくない??
とふと思ったその年から
放置されています。
だってさ、汚くて嫌だなとか使いにくいなとか
自分が思えば自分でやるよね。
きっとその方が自分のためになるし。
そして同時期に大量に持ち帰るもの。
掲示物やプリント類。
しかも超大量!!!
これに関しては
私が紙類が散らばってるとすっごく気持ち悪い人で
だからすぐに1人ずつのファイルに収納。
全て目を通して
残しておくのは
今しか書けない内容の作文だったり
自由帳に書いたちょっとした落書きだったり。
保護者会の時に出席した親にあてるメッセージとか。
(長男の書かされてる感とか否めないけど)
いい点とったテストとか
ちょっとした賞状なんかは容赦なく捨てます。
苦笑
そういうものは嬉しかったら自分の心にきっと
いつまでもずっと思い出としてあるし。
もう1度見返すものでもないかなってものは
結構捨てるので100均のファイルにちまっと収納。
中身はこんな感じで。
1年間で2ページくらいに
見やすいようにとかはあんまり考えられてない収納。
(゜-゜)
ちなみに授業で書く絵や作品に関しては
写真を撮って処分です。
あとであとでが
私の場合まじであとでな数年後になる人なので
すぐにやるようにしてます。
でもね、
忙しい忙しいと思ってたら
私とんでもないことを忘れてしまっていた。
担任の先生に
1年間お世話になりましたって
連絡帳に挨拶書くこと忘れてた〜〜〜!!!
担任の先生本当にごめんなさい!
なんなら昨日は連絡帳すら開いてなくて
今日の持ち物のスーパーの袋も持たせなくてごめんなさい!
先生、、もしこのブログ、、見てたら
←いや。見られてても困るけど。真顔
実は最後の参観も保護者会も
ちょうど入院中で挨拶ができなかったので
今度お会いできたときに挨拶します〜〜!!!
男子チームの新年度準備もこれからやるとして
こちらもやっとできあがり!
娘の袋類〜〜〜!!
私ね、面倒くさがりで
どれだけ面倒くさがりかっていうと
アイスが苦手なんですがその理由が
アイスって冷たくて一気に食べられないから
食べるのに時間がかかって好きじゃない
って理由で。
だからアイスを食べる事すら面倒くさいと思う私が
こんな袋を作ったなんて褒め称えたい事態。
涙♡
作りながら何度も
あぁ、メルカリでオーダー頼めばよかった、、
と思ったけど出来上がった達成感は最高♡
今なら次男の左右非対称に作られた(事故)
学校用レッスンバックも作り直せそう。
(でも微妙。やっぱり面倒で悩んでる。苦笑)
隙間時間でちょこちょこが
最近板についてきていい感じ♡
最後までお読み頂きありがとうございました♡