2017/02/28 20:08



こんばんは
本日は珍しく料理の話


最近知った楽しさは

一手間加える


白米は
最近また始めた備長炭を入れて炊く

IMG_6025.JPG



お味噌汁は

IMG_6017.JPG

我が家のお味噌汁は
鰹だしですが

出汁を入れる前に
昆布でだしをとっています


やわらかくなった昆布は無駄なく
そのまま細く切って具材に変身


IMG_6020.JPG


お味噌汁に入れる油揚げも
さっとお湯をかけて油抜き

IMG_6032.JPG


お豆腐と油揚げと昆布が具の
お味噌汁のできあがり

味噌は1年寝かせた手作り味噌

IMG_6033.JPG






お料理が得意ですとは
言えないけれど


そんな私にもこだわりが


お取り寄せ調味料

IMG_6028.JPG


味一は
主人の母から教わった唐揚げで使う
調味料

唐揚げのためだけにお取り寄せ

主人に母の味は?
と訪ねると唐揚げと応えたので
義理母の味として教わった味付けです


と言いながら
時折私の母の味付けの唐揚げも
だから2種類の味がある
我が家の唐揚げです



ゆずポン酢は
季節ごとにお食事に行っている
料理屋さんで教えてもらった
ゆずポン酢

和え物はもちろん
冷しゃぶサラダのドレッシングとしても
使っています


そして
この料理屋さんで頂いたお味噌汁
5年寝かせたお味噌で仕上げた
お味噌汁はコクと甘みが...


あの味が忘れられず
我が家もほんの少しだけ


5年寝かせてみようと

IMG_6016.JPG


少しだけ小分けして
1年経っているのでここから
4年放置してみようと思います

さて
我が家の味噌は
5年寝かせた味はどんなかな?




ちょっとした一手間と
ちょっとしたこだわりをもって


台所仕事


楽しんでいます






***


本日も
最後までおつき合い頂きありがとうございます



***








junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)