2017/02/08 00:00


 
こんばんは

お天気良く
日取りの良かった7日

おひな様飾りました


以前
雛人形を購入した時に
お店の方から飾る時期など
丁寧に教えて頂きました


一般的には2月3日
節分で厄を払い落とし立春を迎えたら
飾りだし
旧暦の4月3日までは
飾っていて良いそうです


それを頭において
毎年3日過ぎの
日取り良くお天気いい日に
飾っている我が家です





自分の雛人形もありますが
娘には娘ちゃんのをお祝いに


IMG_5593.JPG


箱入りのお人形
箱も土台として飾れるタイプのものですが
和箪笥の上に飾っているので

バランスをみて
今は箱は使わずにいます




去年おこなっていた
2016個モノを手放す

その結果でできた空間

和箪笥の上

IMG_5548.JPG

以前はこの箪笥の上も
雑貨を置いてディスプレイを楽しんでいました

ここには
おひな様や五月人形、Xmasツリーなどを
飾るようにしていましたが
その都度ここに置いてあった雑貨を
移動する作業


今は何も置かない空間
この空間があることで

無駄な作業も無くなりました





おひな様を飾ると
春が近く感じ
部屋も明るく温かく感じます

IMG_5577.JPG



桃のお花も飾ってもう少し
明るく温かい空間にしたいな




雛人形のお隣は

IMG_5594.JPG


以前も紹介しましたが

大正時代の着物生地を使って
作られたお手玉と

竹細工の花差し

この花差しは
主人がナイフ1本で作ってくれた
作品です








***


本日も
最後までお付き合い頂きありがとうございます


***





junkaさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ