2017/02/18 22:14


こんばんは

さあ、なにから伝えようか
整理も出来ていない状態で書き始めている
私です



書きたい事や伝えたい気持ちがいろいろ




数日いろいろバタバタ
そして
昨日祖母が他界しました


分かっていたことだからかでしょうか
まだ会いに行っていないからなのでしょうか

今の私はすごく気持ちがスッキリしています

今までしてきたことを
結びつける訳ではないのですが


もうこれで元気な姿と会えるのも最後かもと
ふと思い、思い切って会いに行った12月

先週もう一度会いに行こうと思っていたことが
いろんなことが重なり会えず結局思い出巡りの
旅行になったこと


そして
参加できなくなるのは仕方ないとはいえ
気がかりだったこの週末来週と
学校行事や幼稚園参観と子どもたちが
楽しみにしていた行事が
全て参加できるよう
この週末に合わせてくれたかのような
最後



死期をわかっていた祖母が私たちに
このように仕向けてくれたかのようです



そしてね
不思議なもので
このタイミングで今週のDailyサンキュ
を担当させてもらい
詳しくまでは書かなかったとはいえ
祖母との思い出のことに
触れられたこと



たまたまかもしれませんが
こうしてDailyサンキュに関わらせてもらえたこと
本当に感謝です

貴重な経験させてもらい本当
とても良い思い出になりました


そして祖母にも感謝

1つの小さな電気傘から聞いた話や
その時の祖母の顔

そのお陰で今こうして
ブログを書ける私がいること


ただただ
ありがとうの気持ちでいっぱいです


そして
その間にもDailyサンキュを読んで下さった方々
コメントを下さった方々
ありがとうございます


森田さんが
インスタやブログ記事に大きく
取り上げてくださったこと
すっごく嬉しかったです





これでブログ最後かのような記事ですが
祖母の死を聞いてから
突然のようにいろんなことに
感謝したい気持ちになって
しまっています


きっとこれも祖母からの最後の教えなのかな

日々の当たり前の生活ができている事や
たくさんの方に支えられている事に
感謝する事を忘れないようにって



そうそう!

Dailyサンキュに5日目の記事

最後の〆の写真に
3歳のお祝いの記念で撮った写真を掲載


IMG_5553.JPG


この写真も
祖母の家のお隣にある写真屋さんで
撮ったものなんですよ

3歳とはいえ当時の事覚えてます
祖母の家で着替えて母と手をつないで
行ったこと





***


祖母との最後の会話は


12月

穏やかな表情で
可愛い指輪しているねって言いながら
小指でちょんちょんとつついてくれてね

私が好きな人からもらったものなんだよと言うと

そうかねって言って笑ってくれたこと

IMG_4390.JPG



良い思い出を残してくれた祖母に
感謝です



明日は最後のお別れに行ってきます

温かい気持ちで
いっぱいありがとうを伝えてこようと思ってます





***


本日も
最後までおつき合い頂きありがとうございます


***










junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/02/15 00:00


こんばんは


母から学び手放したモノ


昨日のバレンタイン。
息子たちにとチョコを持ってきてくれた母



お茶をしながら話題は祖母のこと


話をしていくうちに
荷物は大丈夫か、小物類は足りない物が
ないかと確認中
私が一式そろっているから大丈夫だよと

この箱の中身を見せたところ
母から一言

IMG_3162.JPG



御霊前という袋は前もって
揃えておかないものなのよ

と...

IMG_5890.JPG




御霊前と御仏前という袋がありますが

主に
御霊前は亡くなってから供えるもの
御仏前は法事や仏様に供えるもの




御霊前は亡くなってから供えるものなので
前もって用意しておくというのは
誰かが亡くなるというのを待っているようなもの
という意味合いがあるみたいです

御仏前に関しては
49日を過ぎると亡くなられた方が仏様に。
そして法事等、日取りが前もって
決まる事なので用意しておいてもいいそうなのです

と、昔からのしきたりのような
ものなのよと、教わりました



良かれと思って支度していた事が
今は
この袋持っているいうのは
祖母が亡くなるのを待っていますいう意味合いに
なるんだよね?と確認


こんなこと全く知らなかったので
袋1つにも
昔からのしきたりがあることを知らず
勉強になりました
って...
私の知識が浅いだけなのかもしれませんが






祖母とのお別れも時間の問題と
分かっていますが香典袋は手放します




きっとこういうことって
人それぞれの受け取り方があると思うのですが
私はこれからも母から学んだこのことは
大切にしていきたいと思います







+ 手放したモノ +

御霊前の袋...2


本日までに手放したもの

Total...341


2017個まで残り

1676個





***


本日も
最後までお付き合い頂きありがとうございます


***








junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/02/14 09:47



おはようございます


年のせいか旅行疲れがまだ抜けきれていない
私です



本日はバレンタインですね*
降園後に娘ちゃんと
パパとにぃにたちに作ろうね
と、お約束

さて今日は
久しぶりに昨年から継続している
2017個モノを手放してみよう



週末旅行へ行った時に
ストックしてあった試供用化粧品を
持って行き使い切ってきました

こうした旅行などのタイミングを使って
試供用化粧品類を手放しています




そして
最近手放していたものを
取り上げていなかったので
今日はまとめて取り上げたいと思います

と...
こんな感じにざっくばらんに進めている私です


こんなズボラな進め方にも関わらず
私事の記事に目を通してもらい


kuromiさんが
2017個モノを手放してみようを
始めてくださったり


semさんは
実家に置いてある物の片付けとして
始めてみたり


水江智美さんは
断捨離への思いの中に取り上げて頂いたりと


ブロガーさん個人にあったスタイルで
計画されてること考え方などに自分も刺激を
もらい始めています






では本題に戻り


+ 手放したもの +

試供品の化粧品...5

母が着たいと言ってくれた
私のセーター...3

知人の整骨院と児童施設へ
玩具の寄付...27

雛人形を出した時に見直した
モノ...25



Total...60




本日までに手放したモノ

Total...339



2017個まで残り

1678個











こじんまりとした玄関ですが
こちらにも


IMG_5862.JPG


叔母の手作りのおひな様
飾りました



また本日も
Dailyサンキュにて
まだまだ現役我が家の古家具

掲載されますのでそちらもお立ちより頂けたらと
思っています*








***


本日も
最後までお付き合い頂きありがとうございます



***












junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ