三女は幼稚園年中さんになります。
毎年アイロン接着用のネームテープをタグ風に縫い付けています。

終業式までの間に大量に持ち帰ってきたもの達の片付けとお掃除でした。
それから書写の教科書で三女が練習できそうなところは再利用。
教科書には書き込まなかったとのことでしたから
三女が線の練習やカタカナの練習をすることができました。
掲示物などはとにかく写真をどんどん撮って記録し、
本人に確認して残したいものとそうでないものに分類して
残したいものは以前紹介させていただいたコストコで購入した作品ケースに入れました。

入学前に頑張って名前シール貼りをした算数ボックスやピアニカが
もうお役御免とのことでこのケースと一緒にベッドの下に収納。


ケース、それからクレヨン1本1本を綺麗に拭き上げ
ビリビリに破かれていた持ち手の紙をカッターで綺麗に切り直しました。


「うん、使いにくい」とのこと。
真っ黒になっていた下敷きも石鹸で綺麗にしました。
見て見ぬ振りをしていた娘の傘です。

学校では濡れたままたたんで置いておくため所々錆びてしまい
傘の布地にサビがうつってしまっています。
クエン酸と中性洗剤を使ってスポンジでこすりました。

気持ちよく新学期を迎えてもらえるといいなと思います。
サンキュ!クリックしていただけると嬉しく思います。