子供部屋で過ごす時間がいつもより長くなる春休み、目につくところがちらほら・・・・
もともと子供部屋は白をベースに
小物で女の子らしさを出せたらと考えていました。
机3台、
二段ベッド、
電子ピアノ、
IKEAの収納棚を置いて子供部屋を小学生仕様にした当初はこんな感じでした。


そして娘たちの自由にさせている現在がこちら。

机の上に置く必要のなさそうなものがいろいろ置いてあります・・・
これにより真っ白の机にアクセントをと思って貼っていた
DAISOで購入したシャンデリアデザインのウォールステッカーが
ごちゃごちゃ感を助長してしまっています。
娘たちには机の上に出すものは最小限にするように伝えているのですが
本人達いわく
「これでもかなり減らしてるの!」とのこと。
娘達の自主性を尊重するか無理矢理親の好みを押し通すか・・・
常識的に考えれば娘達の自主性を尊重すべきですよね。
残り少ない春休みのうちに
もう少しだけモノを減らしてみようと思ってくれるような提案ができないか
案をひねり出しているところです。
合間を見ておもちゃの断捨離も進めているのですが
今日一つかさばっていたものをスッキリできたのでご紹介させてください。

双子の娘達のビーズセット。
双子が揉めないよう周りの人たちが必ず同じものをプレゼントしてくれます。
地味にかさばっていたこちらを
他のビーズを入れていて空になっていたケースに詰め替えると

左側が空になった元の箱。
右側が全てのビーズをまとめたもの。
コンパクトに、かつ娘達にとっても使いやすくなりました。
こういう地味なことに気付くだけでもちょっと良い気分になれました。
ご覧いただきありがとうございました。
サンキュ!クリックしていただけると嬉しく思います