4月から小学校3年生の双子達が始めた進研ゼミチャレンジタッチ、二ヶ月たった今も始めた頃の情熱が衰えることなく頑張っています。
子供心をしっかりつかむプログラム構成はさすがだなと思います。
そんなチャレンジタッチは専用のタブレットによる学習方法。
双子がそれぞれ学習すると音が重なってしまうので
私と夫のiphoneについていたイヤホンを使うようにさせていました。

このイヤホン、見た目がオシャレな一方、専用のケースに戻す際
綺麗にコードを巻きつけなければ蓋が閉まらないので使い勝手が悪そうでした。
ワイヤレスのイヤホンが一番便利なのでしょうが
100均で対応できないかとCanDoへ。
そこでこれは良さそう!と思ったのはこちら。

自動巻上げのイヤホンと粘着式カードポケットです。
まずイヤホンは自動巻上げなので片付けがとっても楽です。
そしてプラスチックのケースの代わりにカードポケットを選んでみました。
カードポケットをチャレンジタッチの専用タブレットケースに貼り付け
イヤホンを入れるとこうなります。

ポケット部分は伸縮性のある生地なので写真では飛び出しているイヤホンも綺麗に入りますし
しっかりホールドしてくれて飛び出す心配もありません。
子供達に使い勝手を聞いてみると
「すっごく使いやすくなった〜!ママありがとう」
と喜んでくれました。
子供が使うもの、
私から見たら使い勝手が悪いなと感じることも
子供達にとってはそれが当たり前になっていて
不自由さに気付かないことがほとんどじゃないかと思います。
子供の視点からものに向き合い
改善できるところはしてあげられるといいなと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
サンキュ!クリックしていただけると嬉しく思います。