小学校は今年から始業式が早まり、8月25日から2学期が始まります。
なので長いと思っていた夏休みももうすぐ終わり。
終わりに近づくと無性に寂しい気持ちが湧き上がってきます・・・
今年は私のつわりのため平日はたいしたところに連れて行ってあげることができなかったので申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
そんな中家にいても少しでも楽しめるようにと心がけたのが食事作りでした。
午前中に予定のない時は私がパン生地の材料だけ用意し、
子供達にこねさせ、成型までさせていました。
子供達にとっては粘土遊びのようでとても楽しんでくれたし、
何より自分達で作った焼きたてのパンは本当に美味しいものでした。
何度も回数を重ねていくにつれて創作意欲がどんどん湧いてきてこのようなパンが仕上がるようになりました。

手前は9歳次女の作品でいちごとひまわり。
回を重ねるごとに成型した時と焼き上がりの乱れがなくなりかなり上達しました。
パン以外にはサラダを娘たちに作らせてみました。
ゆで卵のカラをむくところから始め、
ピーラーでスライスしたきゅうり、ミニトマト、スライスチーズを使って
それぞれアレンジをさせました。

こちら長女作。

そして次女。

4歳の三女はこのように雑な感じですが
手前のものはトマトを顔にゆで卵を耳に見立てたウサギなんだそう。
特別な材料は何にもないけれど
子供達が手を加えて楽しむことでいつもよりずっと美味しく食べてくれます。
心と時間に余裕のあるお休みの日ならではのお楽しみでした。
ご覧いただきありがとうございました。
まだまだ暑いですが皆さんお体に気をつけてお過ごしください。