四つ離れた双子の姉達が入学した時、朝自分も学校に行きたいと途中まで付いて行っていた娘も小学生かと感慨深いものがありました。
当日は息子を抱っこして約1キロ離れた学校まで歩きました。
そして息子をあやしながら式典、教室でのホームルームをなんとかやりすごし、帰りは教科書やら教材やらの重い荷物が加わって家に着いた時はかなりぐったりでした。
帰ってからは教科書類の名前書き、翌日の準備でさらに疲労感が襲ってきた中なんとか作ったお祝いメニューがこちらです。
当日は息子を抱っこして約1キロ離れた学校まで歩きました。
そして息子をあやしながら式典、教室でのホームルームをなんとかやりすごし、帰りは教科書やら教材やらの重い荷物が加わって家に着いた時はかなりぐったりでした。
帰ってからは教科書類の名前書き、翌日の準備でさらに疲労感が襲ってきた中なんとか作ったお祝いメニューがこちらです。
色味が寂しいですが・・
鯛の塩焼き
オープンオムレツ
チキンナゲット
コールスロー
イチゴのハート型シュークリームです。
朝シュークリームを焼いて準備した以外は夕方息子の機嫌を見ながら作りました。
鯛とオープンオムレツをオーブンでまとめて焼いている間にチキンナゲットにとりかかります。
この時私の時短料理に欠かせないアイテムを使います。
それがポリ袋。
ひき肉を袋に入れて塩を加えて混ぜ、さらに凍らせた豆腐を解凍して水分を絞ったものもかさましのため加えてよくこねます。
ポリ袋だと手は汚れないし洗い物も減らせるし、途中で息子がぐずってもすぐ中断できます。
コールスローも切った野菜をポリ袋に入れ味付けを袋の中で済ませます。
袋を振るだけで短時間にまんべんなく味付けができます。
袋に食材を入れにくい時は
このように百均でも売られているポリ袋スタンドを使うと便利です。
ちなみにシュークリームを作るときにも絞り袋の代わりにポリ袋を使いました。
鯛とデザートのおかげでなんとかお祝いの雰囲気は出せたと思います。
ただいつも反省してますが盛り付けのセンスが一向に向上しません。
もっと仕上げに時間をかける余裕がほしいものです(^ ^)
ご覧いただきありがとうございました!