なるべくスッキリした暮らしをしたいと思っているので
基本的に必要なもの以外なるべくモノを増やさないよう心がけています。
けれどそれでもモノがたくさんある我が家。
捨ててしまえばモノが減らせることはわかっていても
なかなか捨てられないものが多くあります・・・
モノを捨てずに減らすため最近始めたのはフリマアプリのメルカリ。
目的は家のものを減らすことが第一なので値段設定はだいぶ安めにしています。
そうするとありがたいことに落札してもらえ
今では総売上が1万円を超えました。
出品したのは
@夫が購入して使わずに放置していた雑誌の付録
4年ほど前に夫が組み立て式の付録付き雑誌を購入していたけれど
全く組み立てずに本棚に置かれたままでした。
いつか組み立てると言いつつ4年も経っていたので勝手に出品しちゃいました。
事後報告で諦めてくれました。
・・・悪い嫁です(笑)
A私が仕事をバリバリ頑張っていた頃迷いなく購入したそこそこお値段の張る洋服類。
妊娠出産を機にほとんど袖を通すことがなくなったけれど
それなりのお値段だったので手放すことができずにいるものがいくつかあります。
以前買取業者さんに査定に出してみたもののとても査定額が低かったので
買い取ってもらわず手元に置いていたものも
メルカリならそれよりは値段がつきました。
それ以外にも廃品回収に出そうと思っていたもので売れたものもありました。
着ることのない服を狭いクローゼットにかけたままにしていると
そのスペースが勿体無いし、綺麗な状態を維持しようと気にかけているのも
無駄な労力のような気がして私には向かないと思います。
B双子の服や小物でサイズアウトした全くのお揃いのもののうちの一つ。
色違いだとどちらの色を選ぶかで揉めることがあるので
基本的にお揃いの服が多い双子達。
三女へのお下がりは一つで十分なので人気のありそうなものは出品しました。
Cほとんど使うことがないけれど収納するのにかさばっていたタッパー類。
義母がお付き合いで購入したものを結構な数もらいましたが
レンジで使うことができないタッパーはなかなか使う機会がありませんでした。
けれど数回使用しているため人に譲ることはできないし、
高級品だと思うと処分も出来ませんでした。
そんなタッパー類、中古でもあっという間に落札してもらえました。
落札者さんとのやりとり、梱包、発送と少し手間はかかりますが
落札してもらえる嬉しさから次は何を出品しようかとちょっとした楽しみになっています。
ちなみに発送するときは
夫が大量にストックしていた封筒を使い、地道に少しずつ在庫を減らしています。
そしてちょっとした気持ちが伝わればとテープやシールを可愛いものにしてます。

メルカリでは落札者さんに届いたら評価を受けることになります。
主に補償のない定形外郵便で送ることが多いので無事に届くか、
良い評価をもらえるか、
心配性の私には精神的な負担が若干あるので少しずつやっていきたいと思います。
出品以外に購入したものもあります。
基本的にお揃いの服を着せている双子達、
お下がりでもらった服はあまり着ることなく三女が着ることになる場合が多いのですが
今はお店に置かれていないお下がりでもらった服と同じものをメルカリで見つけ購入。
中古品ならではの利点だなと思います。
あとは幼稚園のバザーにも大きな紙袋一つ分たっぷり出してスッキリ。

バザー会場で子供達が
「ママ、これって・・・・」と気づいてしまい慌てて口止め

自分にとっていらないものが誰かに買ってもらえるのか
ドキドキしますが無事に誰かの役に立つといいなと思います。
ゴミに出してしまうのは簡単だけれど
捨てずに済む方法がないかできる範囲で考えつつ
家の中をスッキリさせられたらいいなと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
サンキュ!クリックしていただけることが更新の励みになっています。
いつもありがとうございます!