
以前はそういう意識がなかったのですが、一度徹底的に掃除をしてからそれをキープできるように心がけています。
とにかく水滴を残さないことが大事!ということで毎日キッチンの手拭き用タオルを交換する前にカランやシンク内を拭きあげるようにしています。
それでも少しくすんできたときは金属研磨剤のピカールを使って磨き上げています。
最近はハイホームを使ってキレイにするのをよく見かけますが、職場に来ているお掃除業者さんからおススメされたのがピカールでした。
ただしピカール、とてもピカピカになる反面石油臭が強いので取り扱いには注意が必要そうです。
先日、日頃の水分の拭き上げの補助アイテムとして良いものをCanDoで見つけたので紹介させていただきますね。
それがこちら。
コンパクトなお風呂用のスクイージーです。
一般的にはT字型のスクイージーが多いなか、こちらはストレートタイプ。
お風呂に置いてもコンパクトで良いなと思ったのですが、水切り部分が短いので広い面積を水切りするにはちょっと不便かもしれません。
けれどキッチンの狭いシンクならむしろ小回りがきいて使いやすいのです!
今まで一日一回タオルで拭き上げていましたが、これからはシンクを使う度これで簡単に水切りをしておくことを追加することにしました。
これでさらに楽にキレイをキープできると思います。
私はシンクの洗剤置きの後ろにこのスクイージーを置いてます。
存在感があまりないのもお気に入り。
私はシンクの洗剤置きの後ろにこのスクイージーを置いてます。
存在感があまりないのもお気に入り。

ほんの数十秒の手間でキレイがキープできるのならズボラな私でもそんなに苦にならずに続けられます。
いかに手間のかかる大掃除をしなくてすむか、というのが私の掃除のモチベーションです^_^

ご覧いただきありがとうございました^_^