気付けばすっかり定着してきたハロウィン。
都会とは程遠いこちらの地域でもイベントがあるほどです。
昨年初めて参加した時はミニーちゃんのスカートを作って参加しました。

ヘアスタイルもミニーちゃんにして
トップスは手持ちの黒のTシャツを着せました。

私としては十分仮装させたつもりでしたが
周りのイベント参加者の子供達の仮装が思った以上に本格的だったので
今年はもうちょっと頑張ってみました。
何の仮装をするか考えた時
まず使おうと思ったのが家族で参加した結婚式でもらったナプキン。
薄い黄色のサテン生地のもので
「お持ち帰りください」と言われたものの使うことはないだろうから
置いて帰ろうとしていたら一緒に来ていた義母が
「このナプキン持って帰っていいらしいわよ」と丁寧に教えてくれたので
嫁としては従うしかなく、家族分の5枚を持ち帰ったのでした。
その黄色のサテン生地から連想したのが白雪姫。
5枚のナプキンをなんとか使って3人分のスカートを作りました。
それに合わせてトップスとヘアバンド、
チュールスカートを作って出来上がったのが・・・

使用した青っぽい布はDAISOのもの、それにまたDAISOのリボン、
襟の代わりにDAISOのレース、白い布は夫のいらなくなったYシャツ。
ヘアバンドもDAISOの布。
唯一お金がかかったのはチュールスカート。
ゴムを輪にして15センチほどの幅に切ったチュール生地を結びつけると
ミシンいらずのスカートが作れると知って参考にしました。
私はゴムではなくリボンにチュールをつけ、
後ろでリボンを結ぶようにしてみました。

これで材料費500円ほど。
ちなみに青い布はDAISOで2枚しか売っておらず、
1着作るのに1枚必要でしたから1枚分青い布が足りませんでした。
そこで使ったのが長年着ていないけど手放せなかった
私のワンピース。

今回思いきってリメイクすることでスッキリさよならできました。
(レース部分はまた使えるかもとストックしてます)
このワンピースをリメイクしたものが左のものです。

若干色味が違いますがあまり気にならない程度だと思います。
最後に今回3人分の衣装を作るのにかかった費用をまとめてみると・・・
赤い布×1 108円
青い布×2 216円
赤いリボン×1 108円
白レース×1 108円
チュール生地3m 1500円
ということで一人700円弱でできました。
たった1日のイベントのためにあまり費用はかけたくなかったので
激安!とまではいきませんが
とにかく家で不要だったものたちをなんとか使えたのが良かったと思います。
当日は一応コンテスト形式の審査があります。
景品でお菓子がもらえるので何かしらもらえたら子供達は喜ぶだろうな。
ご覧いただきありがとうございました。
それからサンキュ!してくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます!