まだ眠っている時間の長い新生児育児の合間にこちらを作ってみました。

何だかわかりますか?
これは男の子のオムツ替えの時にかぶせるおしっこブロック用のカバーです。
初めての男の子を出産し、男の子の先輩ママたちが口を揃えて言うのが
「オムツ替えの時おしっこ飛ばされるよ〜」
でした。
まだおしっこの勢いがないので飛ばされるほどではないのですが
すでにオムツ替えの時におしっこされて洋服を着替えさせたことが数回あります。
自宅でならすぐ着替えさせることもできるけれど
外出先ではなかなかそうもいかないこともこれからあると思います。
そんな時にこのカバーがあれば被害を最小限にできそう。
市販されているものはそこそこのお値段がするけれど
作り方を検索するととっても簡単。
こちら家にあるハギレとダブルガーゼのタオルの一部を使ってあっという間にできました。
そしてさらにダブルガーゼのタオルの大部分はこちらに使いました。

オムツ替えの時に敷くシートです。
5歳の三女が小さな頃おしりふきケースを作ったラミネート生地の残りがあったのでそちらとダブルガーゼのフェイスタオルを使いました。
外出ができない中家にあるものだけでおしっこ対策グッズを2種類作ることができました。
本来息子が眠っている間は私も体を休めた方が良いのでしょうが、何か形になるものを作り上げることができると達成感があり精神衛生上良い気がします。
ご覧いただきありがとうございました。