おはようございます。
空いてしまいました、
平成が終わろうとしています、
そして、
四月
新年度スタートです、
3月20日無事
りなが卒園しました。
卒園を、迎えるすこし前担任の先生と、
連絡帳で、お言葉をいただきお返事書かせていただき、一年間振り返り胸があつくなりました、新任の若い先生でした。全力で子供たちを受けいれ、受けとめ、みてくださいました。
子、母ともに、先生のことが大好きでした。
りなは保育士とゆう、夢をもち、将来にむけて、いまは前を向きキラキラしています。
担任の先生と保育士になって、先生に会いに来るね、と、約束していました。
夢が叶いますように。
、
さて、もう数日で入学式です、
、
いよいよ、です、不安しかないけど、
、
どんなことがあっても、子供の気持ちを大事にしながら今大事にすることを話し合ってきめて寄り添い支えて乗り越えていきたいと考えてます。
そして、こうたも、、
3月22日
2才を迎えました。
、
未満児最終年、
5ヶ月から未満児までの保育園にかよってます。
昨年度は春はまだ寝たきりで腰も座らず、ズリバイもしない、、こうた一歳児クラスに上がれず、0歳児クラスで過ごしてきました。
今年1月から1歳児クラスにあがりこの3ヶ月で歩行や色々なことができるようになり、
4月より2才児クラスに上がれました。
療育もクラス変わりました。
一歳児クラスの先生にも連絡帳でお礼を書かせて頂きました。
一歳児クラスでは沢山の刺激を貰い、成長しました。
感謝です。
節目は年度末色々済ませスッキリです。
振り返りの時期にも、気持ちの切り替えもスッキリした、三月
4月
新に新学期が迎える気持ちの準備できました。
私も環境が変わりそうです。
家族を大切に今の時間は今しかない。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- 小さな暮らし。>
- 家族の話