まだあと1週間位は
梅雨明けしないかな?
でも、あれ?
そうすると、
夏休みの水泳学習も
1回も出来ないかも!
梅雨時期、特に気になる
おうちの湿気とかニオイ。
消臭対策は、
消臭ビーズとか、
コーヒーかすとかも
使ってきたけど、
あ!こんなに溜まっちゃった!
捨てするしかないよね。
っていうモノも消臭対策に
使えるのです。
捨ててしまうアレを使って
出来たのが、これ。

梅雨明けしないかな?
そうすると、
夏休みの水泳学習も
1回も出来ないかも!
おうちの湿気とかニオイ。
消臭ビーズとか、
コーヒーかすとかも
使ってきたけど、
捨てするしかないよね。
使えるのです。
出来たのが、これ。

高吸水性ポリマーっていう
水を固める物質も入ってるんだそう。
これは、
紙おむつにも使われてるモノで
ニオイの元を吸い寄せて、
消臭する効果があるんだって。
材料は、

保冷剤(4コ)
青の絵の具
ラメパウダー(シルバー、青)
貝殻
ビーズ
ガラス容器
保冷剤を混ぜるのに使うお皿など
筆
(材料、作り方は、
ハワイの情報を紹介してる
メルマガを参考にしています。)
1.保冷剤1コをハサミで切って、
中身をお皿に出します。
2.青い絵の具で着色。
筆の先にちょーっと取って混ぜて色を見て、
足りなければ、
見てると、
ニオイの元を吸い寄せて、
消臭する効果があるんだって。

青の絵の具
ラメパウダー(シルバー、青)
貝殻
ビーズ
ガラス容器
保冷剤を混ぜるのに使うお皿など
筆
ハワイの情報を紹介してる
メルマガを参考にしています。)
中身をお皿に出します。
筆の先にちょーっと取って混ぜて色を見て、
足りなければ、
またちょっとづつ足した方が良いです。
3.筆でよく混ぜたら
ガラス容器に入れます。
4.保冷剤1コの中身をお皿に入れ、
Bの色のついたモノを少し加えて
筆でよく混ぜて、
淡い水色にしたら、
ガラス容器へ。
5.保冷剤1コを
着色せずそのままガラス容器へ。
6.最後の保冷剤をお皿へ入れ、
ラメパウダーを加えて筆で混ぜたら、
ガラス容器へ。
7.貝殻やビーズ、ホログラムで飾って
完成。

海みたい☆
ガラス容器に入れます。
Bの色のついたモノを少し加えて
筆でよく混ぜて、
淡い水色にしたら、
ガラス容器へ。
着色せずそのままガラス容器へ。
ラメパウダーを加えて筆で混ぜたら、
ガラス容器へ。
完成。
