上のコが親以上にゴーヤ大好きっコ。
他の食べ物も
小学生なのに食の好みが渋いコです。
こんにちは。
かごんまアラフォーブロガー*たなみー*です。
「1out 1in」
最近、断捨離がススム私です。
たいてい種類関係なく
OUTの方が量が多いので
しつこいですが
家の中の見た目は変わらずとも
着実にモノは減っていってます。
今回はめずらしく
OUTもしたケド、それに代わるモノをINした話です。
まず、コチラ〜
↓↓↓

今日も読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
では、また〜(*^^*)
他の食べ物も
小学生なのに食の好みが渋いコです。
こんにちは。
かごんまアラフォーブロガー*たなみー*です。
「1out 1in」
最近、断捨離がススム私です。
たいてい種類関係なく
OUTの方が量が多いので
しつこいですが
家の中の見た目は変わらずとも
着実にモノは減っていってます。
今回はめずらしく
OUTもしたケド、それに代わるモノをINした話です。
まず、コチラ〜
↓↓↓
保冷マクラ。
旧は、お下がり。
赤ちゃん用と思われるので
フツーのに買いかえました。
100均の200円商品ですが
コレ、とっても使える!
発熱はもちろん
今の季節、寝る時に活用しています。
そして、次
↓↓↓
通帳用のまとめケース。
旧は気に入ってましたが
入れ口が壊れてからもそのまま何年も使ってました。
ふと
お金に関するモノなのに
コレじゃイカン!
…と同じく100均で買いかえ。
シンプルライフとか言ってると
「何もかも白にしたい病」におちいりますが
コチラ、グレー。
落ち着いて見えるので、好きです。
最後にコチラ
↓↓↓
水筒など洗う時に使うスポンジです。
旧を購入当時は
ビタミンカラーを好んでいたと思われます。
もう何年も使っていたので
ふと、気づくと、スポンジ部分の色も悪いし
なんとなくボロい。
そんな時
ほどほどの長さで
スポンジを先にはさんで使うタイプをiGで知り
同じく100均で購入。
いや〜、満足です!!
そそそ。
「1out 1in」という言葉。
よく「1in 1out」は聞くのですが
お気に入りミニマリストさんのシブさんが
「1in 1out」ではなく
「1out 1out」というコトをおっしゃっていて
そうなのか〜と。
よくよく自分を振り返ると
確かに「1out 1in」でした。
とりあえずOUT、もしくはそれに順ずる。
それから
ほぼOUTのままですが
たまに今回のようにINがあります。
珍しく、INもしたお話しでした。
旧は、お下がり。
赤ちゃん用と思われるので
フツーのに買いかえました。
100均の200円商品ですが
コレ、とっても使える!
発熱はもちろん
今の季節、寝る時に活用しています。
そして、次
↓↓↓
通帳用のまとめケース。
旧は気に入ってましたが
入れ口が壊れてからもそのまま何年も使ってました。
ふと
お金に関するモノなのに
コレじゃイカン!
…と同じく100均で買いかえ。
シンプルライフとか言ってると
「何もかも白にしたい病」におちいりますが
コチラ、グレー。
落ち着いて見えるので、好きです。
最後にコチラ
↓↓↓
水筒など洗う時に使うスポンジです。
旧を購入当時は
ビタミンカラーを好んでいたと思われます。
もう何年も使っていたので
ふと、気づくと、スポンジ部分の色も悪いし
なんとなくボロい。
そんな時
ほどほどの長さで
スポンジを先にはさんで使うタイプをiGで知り
同じく100均で購入。
いや〜、満足です!!
そそそ。
「1out 1in」という言葉。
よく「1in 1out」は聞くのですが
お気に入りミニマリストさんのシブさんが
「1in 1out」ではなく
「1out 1out」というコトをおっしゃっていて
そうなのか〜と。
よくよく自分を振り返ると
確かに「1out 1in」でした。
とりあえずOUT、もしくはそれに順ずる。
それから
ほぼOUTのままですが
たまに今回のようにINがあります。
珍しく、INもしたお話しでした。
今日も読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
では、また〜(*^^*)