こんにちわ(^^)
家の家電が順番に、少しづつ寿命を迎えているかつママです。
ピンチすぎる・・・!
先日、
パパが一人暮らしの頃から10年近く使い続けた炊飯器が、
寿命を迎えました。
どうせ買い換えるなら、今よりいくらか良いグレードのものが欲しい。
でも予算はそんなにない・・・。
そんな風に悩んでいましたが、
わたしたち真っ白なIH炊飯ジャーを破格でゲットしました。
今回は破格で炊飯ジャーを手に入れた方法をお教えいたします。
たまたまビックカメラとヤマダ電機が競い合っている場所に行き、炊飯器を探していました。
が、最初に行ったヤマダの店員さんの態度が悪すぎて・・・
「そうですね。」
「できません。」
この二言しか知らんのかと思う対応。
こっちが悪い態度でもとったかな?と考えてしまうくらい無愛想でした。
なんか買い物に行ったのに、悲しくなっちゃったよ〜。
絶対にここでは買わないと思い、すぐに隣のビックカメラへ。
ビックカメラでは、最初の段階で「予算は2万円なんです。」と提示しました。
今の炊飯器と欲しい炊飯器について、店員さんに徹底的に相談。
「今価格ドットコムで、機能について調べてたんですけど、いまいちわからないんですよね・・。」
「今の炊飯器がマイコンやから、多分どの炊飯器にしても美味しいと思う・・・。笑」
「そこそこ美味しく炊ければ、余計な機能はいらないです。」
「どの会社が一番表面コートが強いんですか?」
などなど、わたしの質問に答えてくれて、しっかりコミュニケーションをとってくれる店員さんでした。
この時点で、ヤマダより数千円高かろうがこっちで買いたいと思う単純なわたし。
(実際に高かったら、買わなかったかもやけど)
んで、トドメが
「ヤマダ電機で気になっていたけど、ちょっと予算オーバーで悩んでいる機種があるんです。」と相談すると、
「2万円にできます。」と即答!!!
まじか!
驚くわたしにさらに一言
「この隣の機種(しかも圧力IH)も2万円に頑張れます。」
エーーーー!!!
ありがとうございます。
わたし「・・・税込みですか?」
店員さん「・・・税込みです。」
店員さん、めっちゃ間をためるやーん!!!!
ドキドキしたぜ!
結局、価格ドットコムより五千円ほど安く新しい炊飯器をゲットできたのでした。
店員さんに、
予算を伝えて、
わからないことはわからないので教えてくださいと聞いて、
他の店舗にあったこの商品と悩んでいますと伝えて、
とにかく下心を出さず、素直に接することが
家電を安く買えた一番の方法やったかもしれません。
あとは、年末やったから?
(それが一番の理由かも。笑)
参考になるかわかりませんが、よければ年末のお買い物の時に思い出してみてください(^^)
新しい炊飯器くん、これからよろしくね!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
サンキュ!ボタンを 押してくれると嬉しいです(^^)
・・かつママ・・