先日、資格試験を受けてきました

昼食持参で、午前2時間と午後2時間。合計4時間。
受験者数は、3000人くらいいたのでしょうか??
(去年は3500人くらいだったそうなので・・・)すごい人でした

一発勝負ですからね・・・久々の緊張感でした〜〜


発表された解答速報を見て、自己採点してみると・・・120問中、113点正解でした〜。正答率95%超え〜

正答率70%(84点)以上が合格なので、ド派手なミス(名前の書き忘れとか?)がない限り、大丈夫だと思います。
10月が発表予定なので、気は抜けないけれど・・・
試験のための勉強からひとまずは解放されて、とても嬉しいです



思えば受験を決意して(5月)からの3か月間。短期決戦なりのメリットもデメリットもあり。
朝4〜5時に起きて、子どもたちが寝ている間に勉強。そのままパートに行く日もあり。
パートから帰って、子どもたちが帰宅するまでのの1時間もひたすら勉強。
夏休みに入ってからは、なかなか勉強する時間が増やせず・・・

子どもたちが夏休みの宿題をやってる横で一緒に勉強したり(笑)
しんどかったっちゃあ、しんどかった


でも、充実していたっちゃあ、充実していた


目標クリア(予定)は嬉しいけれど、ここからが本当のスタート


「合格」はゴールじゃないですからね。
スタート地点に立てただけ

これまでは、書かれていたことをそのまま憶えてしまえば良かっただけで、ある意味、楽だったんですよね。。
これからはその基礎知識を発展させて、現場&実践で使える力に変えないと

今度は先輩に「実際に現場で使える参考書」数冊を教えてもらいました。
次のお休みに買いに行きます

きちんと合格発表があったら(10月初旬)、またブログに書きますね

**********************
今回の試験についての詳細(おススメの参考書や無料の過去問サイトなど)も書いていますので、良ければ見て下さいね
