***デイリーコラボ サンキュ!ブロガーのすべらない話 に参加しています。
詳しくはこちら↓
http://505039.jp/daily_2***
デイリーサンキュ!で公式ブロガーfukamiさんの「fukamiパン」レシピが公開されてから
すっかりパン作りにハマってしまって
7月には実際にfukamiさんの教室に行ったりしたんです。

それがまた楽しくて。
押し付けとか強要になると嫌なんで
普段あんまり人になにかを強く勧めることってないんですけど。
翌月に公式ブロガーのdanngoさんと会うことがあり
娘さんが「パンを捏ねたいって言ってる」っておっしゃるので
「捏ねたい」なら、「作りたい」とか「焼きたい」じゃなくて「捏ねたい」なら
パン生地じゃなくても粘土とかでいいんじゃないかなとも思いながら
詳しくはこちら↓
http://505039.jp/daily_2***
すっかりパン作りにハマってしまって
7月には実際にfukamiさんの教室に行ったりしたんです。

普段あんまり人になにかを強く勧めることってないんですけど。
娘さんが「パンを捏ねたいって言ってる」っておっしゃるので
「捏ねたい」なら、「作りたい」とか「焼きたい」じゃなくて「捏ねたい」なら
パン生地じゃなくても粘土とかでいいんじゃないかなとも思いながら
danngoさんもfukamiパンのことご存じなんで
fukamiパンならドライイーストだけ個包装のやつを買って、正確な量にさえすれば
あとは1g単位のふつうのキッチンスケールでできますよって、結構fukamiパンを推したんです。
そしたらdanngoさんが、自宅に秤(はかり)がないっておっしゃって。
理由はいくつかあったんですけど最後に言われたのが
「わたし、料理は体積で作るんで」
……。
体積!
体積!
「計量カップ」とかなら分かるんですけど料理に「体積」ってことば使う人初めてで。
いろんな人がいるなって、そこは一応、秤の購入を勧めて終わったんです。
勧めておいて自分が作らなくなるのも説得力がないので
fukamiパンならドライイーストだけ個包装のやつを買って、正確な量にさえすれば
あとは1g単位のふつうのキッチンスケールでできますよって、結構fukamiパンを推したんです。
理由はいくつかあったんですけど最後に言われたのが
いろんな人がいるなって、そこは一応、秤の購入を勧めて終わったんです。
もちろん楽しいのもあって
その後もずっと自宅でパンを焼いていました。
毎日焼くんで家族もパンに飽きてしまって
消費が追い付かないので、そのうち近所の方にお配りするようになったんです。
幸いみなさん快く受け取ってくださって
一番家が近いAさんにはほぼ毎日もらってもらうような状態でした。
わたしもいろんな種類のパンを焼きたいので
どんどんレシピを増やしていって
ある日「グラハム粉」が入ったパンを作ったんです。
本当は中にチーズとハムを巻き込むレシピだったんですけど
シンプルに食べたくて具材なしで焼きました。

焼きあがって「あれー?いつもより膨らまないなー、硬めだなー」とは思いました。
でもグラハム粉のパンは初めてだったんで、グラハム粉ってこんなもんなのかなって
ラッピングして「グラハムパン」って書いたシールを貼って
またそのAさんにもらってもらったんです。
後日、やっぱり焼き時間と温度が間違ってたことが分かって、お会いした時に失敗作を渡したことを謝りました。
そしたら奥さんがおっしゃったのが
「全然おいしく食べたよ、でもうちの主人が
『このパンのどこにハムが入ってるの?』
って」
消費が追い付かないので、そのうち近所の方にお配りするようになったんです。
幸いみなさん快く受け取ってくださって
一番家が近いAさんにはほぼ毎日もらってもらうような状態でした。
どんどんレシピを増やしていって
ある日「グラハム粉」が入ったパンを作ったんです。
シンプルに食べたくて具材なしで焼きました。

でもグラハム粉のパンは初めてだったんで、グラハム粉ってこんなもんなのかなって
ラッピングして「グラハムパン」って書いたシールを貼って
またそのAさんにもらってもらったんです。
そしたら奥さんがおっしゃったのが