2019/07/01 19:38
こんばんわ みっこママです(*´︶`*)ฅ♡

大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!


今日は近くの直売所で野菜の買い足し〜!!
DSC_3097.JPG

これだけだけど
なんとこんなに買って880円!!!

ナス三本80円、ズッキーニこんなにおっきくて50円とか!!もうすごいです〜ヽ(;▽;)ノ

ここの直売所、大きくはないので品ぞろえはほんと日によるし限られてるし、季節のものしか置いてありませんが
逆に季節のものはとてもお安く買えるんです!!

なので、最近野菜はもっぱらここを活用!


我が家のご飯は、肉メインの主菜、野菜の副菜、汁物、ご飯というスタイルなので

野菜の副菜は旬のお安いお野菜だけを使うことにして食費を節約してます!

さて今週は
《月曜日》余り物の野菜と岩下の新生姜で肉巻き、ナスの甘辛炒め、いりこの佃煮、サラダ、ニラたまお味噌汁、ご飯(明日の長男弁当もあり今夜は種類豊富め♪)

《火曜日》チキン南蛮丼(わたし大好き!)、小松菜とお揚げさんのお味噌汁、なすぴー味噌炒め、きゅうりの浅漬け

《水曜日》お惣菜ハムカツ、おからサラダ、お味噌汁、ご飯

《木曜日》ナスとズッキーニのチーズミート、たたききゅうり、お味噌汁、おからサラダ、ご飯

《金曜日》カレーライス、

の予定です\(^o^)/

最後までお付き合い頂きありがとうございます♡



読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←


下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡





○o。..:*・2525mitsuco・*:..。o○

2525mitsucoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(4)
同い年!!!めちゃ嬉しい‪(∩´∀`∩)♡親近感ですーー!!わーい!

わたしと同い年で高一のこどもの母、想像つかないなぁー。。よく頑張ってるー!!(;_;)
だし、同い年の友達でも高校生のこどもがいるママの子がいないから相談する人も限られそう。。
じゃなくてもステップファミリーの相談できるとこって限られているのにヽ(;▽;)ノ

夏休み、ほんと憂鬱ですね(。´-д-)。。
住み込みの仕事が1ヶ月半入った気分ww

そして男の子はよく食べるから、昼菓子パンとかホットケーキというわけにもいきませんね。

うちは夏休みのお昼はおにぎり、そうめん、お茶漬けのローテーションだ!とこどもたちには宣言してあります(^ω^;);););)

おにぎりの中身を変えたり焼いたり、
たまにそうめんの上になんかのっけたりして
乗り切ります〜〜〜。

by 2525mitsuco 2019/07/22
お忙しい中、返信ありがとうごさいます。
いよいよ恐怖の夏休みが始まってしまいましたね(><)
うちは旦那の出勤が早く5時には起きてお弁当作りなのでどこのご家庭でもそうだと思いますが主婦は夏休みでも普段と変わらずですよね。プラス昼ごはんを作らなくては…(*_*)自分1人ならテキトーですが夏休みだと毎日そうもいかないですよね。
問題の息子とは夏休み前に生活態度のことで言い争いをしてしまい未だにまともに口聞かず過ごしてます。もう今は完全放置で気になることは私が直接言わず旦那さんから言ってもらってます。
プロフィール見させて頂き気づきましたがみっこママさんとはタメでした!しかも誕生日1ヶ月半違いです!
勝手に親近感です(^^)
by のんめぐママ 2019/07/21
のんめぐママさん ブログをすっかり放置しておりお返事が遅くなり本当にごめんなさい!!ヽ(;▽;)
そしてとても嬉しいお言葉ありがとうございます!こちらこそ励まされます〜!
連れ子さん大っきいのですね〜。ご苦労想像を絶しますが毎日の育児お疲れ様です!!
ほんとにほんとに、それ共感です(;A;)!!
うちの夫の連れ子2人は父子家庭とはいえ、わりと厳しい祖母に育てられたと聞いていたのですが、、トイトレ、歯磨き、整理整頓、基本的な生活習慣が身についておらず…わたしも苦戦しています(>_<)プリント出さない、忘れ物が多い、だけど用意も確認も何度いってもしない(笑)他の子と同じように育てては育たないのだなと痛感しています。。。誰が悪いとか単に環境のせいやしつけられていないということより、世話を焼いて欲しい、赤ちゃんのままでいて全部やってもらいたい、自立なんかしたくない!みたいな甘えもあるのかな〜と思って最近はわたしも気持ちを切り替えるようにしています(^_^;)でもストレスもたーくさんありますが、ささいなことに癒されたりほっこりしたりすることもありますよね!
お互い自分に無理せず頑張りましょう〜〜!何もしつけられなくても育てられなくてもいるだけでいいんですよ、帰ったら母親がいる、行事や家族のイベントのときに母親役の人がいるというだけで。わたしもそう言い聞かせてます(^_^;)
by 2525mitsuco 2019/07/17
いつも楽しみにブログ見てます。
私も連れ子同士の再婚でいま高1の息子(旦那連れ子)、小3娘(私の連れ子)、9ヶ月娘(今の旦那との子供)がいます。
2年前に再婚したので息子は思春期真っ只中でもともと反抗期がなく大人しい子(再婚前に聞かされていました)なので何を考えてるのかいまいち掴めず…の日々でクタクタでした。父子家庭だったからか基本的なこと、歯磨きや学校の提出物、部屋の片付けなど全くできない子でわたしのイライラもピークに達したり…。それでも何とか出来るようにさせてきたのですが高校生になったらまた違うことが色々でてきたり。私はすぐ口にだして言い過ぎなところがあるので最近は少し放置しよう、困るのは本人だしと思い見て見ぬふりしてます(笑)
みっこさんのブログいつも励まされてます。近くに同じ境遇の人いないのでブログ内容も納得することばかりです!わたしと一緒だ〜と何だか安心しちゃってます!
これからも拝見しますね!
by のんめぐママ 2019/07/03