2019/06/15 09:00
こんにちわ みっこママです(*´︶`*)ฅ♡
大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!
DSC_2883-963e0.JPG
気がつけば紫陽花の季節
今年も半分が過ぎようとしてます!


こども7人超絶騒がしい我が家の中で(;A;)
自分の世界にトリップできる読書が、数少ない楽しみの一つ。

ふだんはInstagramで読書記録をつけてるのでご興味のある方はよかったら見てください‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

今年は今のところ読書量は60冊程度ですが(Instagramにあげてない実用本、漫画などもあるので)上半期のこれは!!という面白かった小説たち。
超〜〜!!個人的な主観と好みと偏見で発表&紹介したいと思います!!!

第5位 知念実希人さん 「ひとつむぎの手」

ある心臓外科医の話。医療系の人間としてはなかなかのめり込めない部分もあったけれど心がほっこ温かくなるようなストーリー。
今年の本屋大賞の受賞作品にもなってましたね!あとからじんわりきます!!


第4位 伊吹有喜さん「彼方の友へ」

これはInstagramで他の方の読書記録から見つけたもの。
けっこう分厚くて読み始めるのに勇気がいったけど、
読み始めたらどんどんその世界にハマってしまって自分もこの小説の中の住人になりたくなってしまうような素敵な世界観のあるお話でした。
戦時中の乙女向け雑誌の編集者たちの物語。切なくて悔しくて楽しくて最後は痛快!!


第3位 高野和明さん 「13階段」

死刑を言い渡された被告人が実は冤罪だった話
だめだ、こーゆうの超夢中になっちゃう(>_<)!
死刑が処刑されるまでには13の手続きがふまれるそうです
死刑実行に関わる人達の苦悩、現在の法制度や捜査、裁判の矛盾などいろいろ盛り込まれていてかなり読み応えあり!
冤罪ものの小説ってけっこう多いんですわね〜
実際、死刑だか無期懲役になってた人が実は無罪で放免されたって事件も昔あったし!
(興味ある方はルポルタージュの「殺人犯はそこにいる」を読んでみてください!戦慄!!)


第2位 辻村深月さん 「朝が来る」

「かがみの孤城」で大ファンになった辻村深月さん
どれを読んでも面白いしあったかくてほっこりするものばかりでほんとに大好きなんですが上半期読んだ中ではこれば1番泣けた〜!!

目の前にいる我が子が愛しくて愛しくてたまらなくなります!

そして!!!
第1位  芦沢央 さん「火のないところに煙は」
これを1位に持ってくるかって感じだけど(笑)
とにかく面白かった!!のひとことに尽きる。

こちらも今年の本屋大賞受賞作品、ほんっっとに怖くて背筋がすーっと冷える!!!
いわゆる怪談です。
これからどんど暑くなるしぜひ冷を求めてアイスとともにこちらの1冊を!

…番外編…

いろんなママ友にもおすすめしているのじまなみさんの「お母さん!学校では防犯もセックスも避妊も教えてくれませんよ!」

こちらはこどもへの性教育の話

目からウロコでとっても分かりやすく、実践編もとてもわかりやすい!!!
我が家でも早速、性教育してみました。

その時の話はこちらの記事に↓↓↓
https://39.benesse.ne.jp/blog/2885/archive/302


子どもをもつママにはぜひ一度読んで欲しい!

知らない人についてっちゃダメとセットで絶対こどもには話して欲しい話。



最後までお付き合い頂きありがとうございます♡



読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←


下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡





○o。..:*・2525mitsuco・*:..。o○






2525mitsucoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/10/26 08:28
おはようございます みっこママです(*´︶`*)ฅ♡
昨日読んだ本 

93歳現役助産師フジヤンの子育て本

DSC_1948.JPGとても読みやすくて1時間あれば一気読み!!

ほんとこの人大好き〜♡

当たり前だけどこういう当たり前のこと
言ってくれる人、
子育て中には必要なんだよな♡♡

損得勘定なしにして
自然の流れにまかせて 素直に生きる!

その生き方も大好き♡

わたしも与えられたものに感謝して
自分に素直に流れに逆らわず
生きるようになってから
ぐんと楽になったと思ってます!!

○o。..:*・2525mitsuco・*:..。o○
2525mitsucoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/10/14 09:00
こんにちわ みっこママです(*´︶`*)ฅ♡

ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます♡

読書が育児の合間の楽しみで面白かった本をボチボチ紹介していきますーーーー

今回は小説ではなくノウハウ本?というのでしょうか、

93歳現役助産師をしている坂本フジエさんの本

ここ数年読んだ育児本の中では1番に面白かった!( *°ω°* )

DSC_1901.JPGとーーーっても読みやすくて共感できるところがたっっくさんありました!!!!

核家族化が進んでることもあってこんな経験豊富すぎるおばあちゃんの話はとってもタメになります!!!

地球ができて、生命が生まれて人類が誕生するまで40億年...
とてつもない時間とエネルギーを費やされてそしてずっと命を繋いできて今ここにいる自分。

当たり前のことだけど当然のことではなく、育ててくれた親や社会に感謝して何かしら役に立って恩返していきたいし、
こどもにもそういう生き方をさせたいな。

感謝とワクワクをもって生きる大人になりたいし、こどもにもそうなってほしいな。

大人になって働く意味や楽しさをどう伝えていこうか、
そのために今苦手なことも逃げずに勉強に挑戦する大切さを伝えたいなと日々格闘していた私にどストライクな本でした☆

それからこの本は10歳からの子育て、というのがテーマで性に関するお話も。

すごくわかりやすくてこどもが性行為を経験する年頃になったら私もきちんとこどもと向き合って話せるといいなと思える内容でした!

それにしても93歳現役助産師ってほんとすごい!!(*゚Д゚艸)

そして赤ちゃん大好き♡分娩大好き♡のわたしは
自分ちではこれ以上産み育てるのは厳しいからせめて
今からでも助産の資格をとりたいとまたまた思ってしまう!(><)。。。←去年末っ子を産んでからずっと言ってるw
今とって長生きすればあと50年くらいはお産をとりあげられるかも?!ww

...34歳大家族ママの私の将来の夢の話はまたおいおい(´∀`)

○o。..:*・2525mitsuco・*:..。o○

2525mitsucoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ