2018/02/21 10:14
こんにちわ みっこママです(*´︶`*)ฅ♡
大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!

今月のイチオシ!こどもの習い事。

ほかのブロガーさんの記事を読みながら、
みんなけっこう小さいうちから習い事させてるな〜とかこどもの希望とかよく聞きながら決めてるな、、とか
いろいろ勉強になることが多すぎです(;^ω^)


我が家は
小五の長男、小二の次男、年長の長女次女の4人がスイミングに通っています!

週に1回、月謝がだいたい1人6800円、
兄弟割引なしで・゚・(。>д<。)・゚・単純に×4です。。。

パパありがとう〜〜。゚+(。ノдヽ。)゚+。

(送り迎えもパパの仕事でわたしは末2人と留守番してます。。)

長男が小さい頃喘息もちだったこともあり始めたスイミング、
再婚を機に長女次女もお兄ちゃんたちと一緒に通いたい〜とはじめました。

もともと水遊び大好きな子たちだったので楽しく通っていつの間にか
長男なバタフライ、次男は背泳ぎ、
長女がなかなか級に合格できず蹴伸びで足踏みしてますが(;^ω^)次女もクロールをはじめてます!!

小学生の男子2人には心を鍛える意味でも
そろそろ武道系に切り替えたいのですが...

武道系はどれも平日の夜(;_;)というのがネック。。

うちはまだ下が1,2歳で秋にもう1人赤ちゃんが生まれることになったので(;^ω^)
小さい子たちを連れて夜出かけて帰ってきて
お兄ちゃんたちのごはんや、こどもたちのお風呂、、私ひとりではなかなかスーパー母ちゃんと言えども厳しいなぁ。。と
躊躇しており、、そんなこんなで切り替えるタイミングを逃してしまったかも!!・゚・(。>д<。)・゚・


あと、通いの習い事ではないですが、娘たちが一歳になるとき
ベネッセの英語教材ワールドワイドキッズを購入しました!!

最近はなかなかゆっくり一緒にDVDを見る時間がないけれど(´ヮ`;)

お風呂の時には私が歌える簡単な歌を歌ったり、絵本はお気に入りで今でもよく一緒に読んだりしてます。

ただ語学はやはり日常的に使う必要性がないとなかなか身につかないですよね〜。(ノω`)

とりあえずは興味や親しみを持ってくれたらいいかな♡



こどもの人数が多いので
1人にいくつもやらせたり、
田舎で親の送り迎え必須なので
それぞれ別のものをやらせたりができないのが一番の悩みの種(><)。。。

でも我が家なりのやり方で
こどもたちにとって宝の時間になってくれることを願います!

最後までお付き合い頂きありがとうございます♡

読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←
下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡


○o。..:*・2525mitsuco・*:..。o○



2525mitsucoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ