こんにちは yuukoです。
ぐちゃぐちゃだった
食器棚の引き出しを整理してみました!
本当はケースを買う予定でしたが、
なかなかうちの引き出しに合うケースがない…(T_T)
なので、
使わなくなったタッパーや
娘が使用しなくなったケースを
パズルみたいに組み合わせ、
引き出しに入れてみました!
右奥には
普段使わない木のスプーンやナイフを100均で購入した
コンテナBOXに入れてます。
*BOXを取り出して
そのまま食卓に出せて便利。
普段使う箸は
以前、ニトリで買った立てて収納の箸入れを愛用中。

スプーンやフォークは
3coinsで購入したケースに
紙ナプキンを敷いてから入れてます。
*紙ナプキンを変えれば
気分も雰囲気も変わっていいです。
左奥には
娘が赤ちゃんの時に使っていたお菓子のケースに
ピックを入れてます!
*赤ちゃんの頃の娘を想い出せていいかも〜(笑)
左手前には
小皿類をタッパーに入れ
まとめています。
そして、
右手前には
以前から使っているIKEAのケース。
これは自由に仕切りが変えられるので便利☆
毎日お弁当を作る我が家では
いろんなサイズのカップがおかずを入れる為の必需品!
一目で見て、取れるので
この使い方は気に入ってます。
あとは竹串、タコ糸など
料理で使う小物を入れてます。
ケースを買うのは簡単ですが、
家にあるものを組み合わせて工夫すれば、
余計な出費もなくなり
タッパーやケースを蘇らせることもできて
一石二鳥です(^O^)/
いゃ〜キレイにすると
やる気が出ますね(^o^)
ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃ
より、
スッキリ、キレイが
1番(^O^)/
これを維持するのが大変ですが頑張りまーす!
お読み頂きありがとうございます(^^)
yuukoでした。