インテリアや雑貨は
人それぞれ好みはあると思いますが
自分らしいものがあると
とっても嬉しい
お気に入りのものがあると
さあ、やるゾ〜
って
家事のモチベーションが
ググーンとアップしてしまいます
私って単純
そんな、気持ちがアップする雑貨を見つけると
嬉しくなっちゃいます
あれもこれもは買えません
たまに買うから
幸せ感に浸れるのだろうな
と思います
ちなみに
私が自分で決めて買う(支払う)ものは
食費や日用品、ガソリン
そして限られた雑貨
「お財布支出」と呼んでいるものです
それ以外は、銀行からの引き落としと
息子くんの定期代のように不可欠なもの
つまり、半ば強制にかかるもの
電気や水道のように節約できるものはあっても
ほぼ定額だし拒否できない(笑)
雑貨の予算は月々300円くらいから
多い時でも5000円以上になることは
まずありません
その月のやりくり具合にもよります
☆
最近おうちにお招きした
気持ちをアップしてくれる雑貨達
9月のティートリオ
11月の和箒セットは
すでに写真付きで載せていますが
10月分は載せていなかったですね
10月は、かわいいスポンジを買っていたのです

買ったのは10月ですが
初使いはちょうど1週間前なのです
使い心地も書こうと思ったら
こんなにたってしまった

かわいらしいデザイン
♪お魚くわえたどらねこ〜、じゃなくて鳥さん♡

こんなにペラペラ
それをこんなふうに

お皿に載せて・・・

お水を注いでいくと・・・

注いでいるそばからムクムク・・・

どんどん膨らむ・・・

注いでいるところから遠いところはまだこの程度
ここから、膨らむスピードを想像してください
(あんまり早いのでびっくりしちゃった
)

完了〜
突然給水完了したので
お水が余っちゃった
なんだか楽しい実験をしているようでしたよ
☆
このスポンジに変えてから
お皿を洗うのが楽しくて
今までは何の変哲もない
どこにでもあるようなスポンジを使っておりました
それがいけないわけではなく
それはそれでもちろん良くって
きっと次のスポンジは
やっぱり今までのような実用的なものに
なるのでしょうけれど
たまに遊び心のあるものを使うのも
生活の中の隠し味みたいで
家事を楽しめる秘訣かもしれません
☆
1週間使ってみて
使い心地と感想は
一言でいえば
かなり満足
こんな遊び心が前面に出ているものなので
正直言いますと
使い心地は期待していなかったのです
ところがこのスポンジ
お皿にきゅきゅっと吸いつく感じで
汚れ落ちがいいのです
そして今のところへたりもない
100均のいくつか入っているパックのように
すぐにへたってしまうこともなく
弾力はしっかりありました
しっぽ側の少しとがっているところは
お弁当箱の隅っこやグラスを洗う時に
ちゃんとフィットしてくれる
幸せを呼ぶのが青い鳥なら
こちらは
気持ちを上げる黄色い鳥かな

この満足とお楽しみのお値段は300円台
私にとっては
好きなものを手に入れるための予算は
ほんの少し
ほんの少しではあるけれど
だからこそ
身の丈に合ったもの
気持ちを満たしてくれるもの
そのどちらも考えて
ちょうど良いものを見つけるのが楽しい
「たくさんあるのが幸せ」なわけではない
何でもは手に入らないからこそ
吟味する楽しさ
お気に入りを見つけて連れて帰る時の幸せ
そして
大切に使う時の満ち足りた気持ち・・・
限られた枠を最大限に楽しもうとするから
こんな時間や気持ちが味わえるのかな
と思います
すべて揃っていなくてよかった
足りないものがあるから
あるものに感謝できるのですね
陰があるから
光(陽)がわかる
きっとそれと同じ
もっともっと
幸せ上手になりたいな
そんな私は
欲張り??

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
人それぞれ好みはあると思いますが
自分らしいものがあると
とっても嬉しい

お気に入りのものがあると
さあ、やるゾ〜

って
家事のモチベーションが
ググーンとアップしてしまいます

私って単純

そんな、気持ちがアップする雑貨を見つけると
嬉しくなっちゃいます
あれもこれもは買えません
たまに買うから
幸せ感に浸れるのだろうな
と思います
ちなみに
私が自分で決めて買う(支払う)ものは
食費や日用品、ガソリン
そして限られた雑貨
「お財布支出」と呼んでいるものです
それ以外は、銀行からの引き落としと
息子くんの定期代のように不可欠なもの
つまり、半ば強制にかかるもの
電気や水道のように節約できるものはあっても
ほぼ定額だし拒否できない(笑)
雑貨の予算は月々300円くらいから
多い時でも5000円以上になることは
まずありません
その月のやりくり具合にもよります
☆
最近おうちにお招きした
気持ちをアップしてくれる雑貨達
9月のティートリオ
11月の和箒セットは
すでに写真付きで載せていますが
10月分は載せていなかったですね
10月は、かわいいスポンジを買っていたのです

買ったのは10月ですが
初使いはちょうど1週間前なのです
使い心地も書こうと思ったら
こんなにたってしまった

かわいらしいデザイン
♪お魚くわえたどらねこ〜、じゃなくて鳥さん♡
こんなにペラペラ
それをこんなふうに
お皿に載せて・・・
お水を注いでいくと・・・
注いでいるそばからムクムク・・・
どんどん膨らむ・・・
注いでいるところから遠いところはまだこの程度
ここから、膨らむスピードを想像してください
(あんまり早いのでびっくりしちゃった

完了〜

突然給水完了したので
お水が余っちゃった
なんだか楽しい実験をしているようでしたよ

☆
このスポンジに変えてから
お皿を洗うのが楽しくて

今までは何の変哲もない
どこにでもあるようなスポンジを使っておりました
それがいけないわけではなく
それはそれでもちろん良くって
きっと次のスポンジは
やっぱり今までのような実用的なものに
なるのでしょうけれど
たまに遊び心のあるものを使うのも
生活の中の隠し味みたいで
家事を楽しめる秘訣かもしれません
☆
1週間使ってみて
使い心地と感想は
一言でいえば
かなり満足

こんな遊び心が前面に出ているものなので
正直言いますと
使い心地は期待していなかったのです
ところがこのスポンジ
お皿にきゅきゅっと吸いつく感じで
汚れ落ちがいいのです
そして今のところへたりもない
100均のいくつか入っているパックのように
すぐにへたってしまうこともなく
弾力はしっかりありました
しっぽ側の少しとがっているところは
お弁当箱の隅っこやグラスを洗う時に
ちゃんとフィットしてくれる

幸せを呼ぶのが青い鳥なら
こちらは
気持ちを上げる黄色い鳥かな

この満足とお楽しみのお値段は300円台
私にとっては
好きなものを手に入れるための予算は
ほんの少し
ほんの少しではあるけれど
だからこそ
身の丈に合ったもの
気持ちを満たしてくれるもの
そのどちらも考えて
ちょうど良いものを見つけるのが楽しい

「たくさんあるのが幸せ」なわけではない
何でもは手に入らないからこそ
吟味する楽しさ
お気に入りを見つけて連れて帰る時の幸せ
そして
大切に使う時の満ち足りた気持ち・・・
限られた枠を最大限に楽しもうとするから
こんな時間や気持ちが味わえるのかな
と思います
すべて揃っていなくてよかった
足りないものがあるから
あるものに感謝できるのですね
陰があるから
光(陽)がわかる
きっとそれと同じ
もっともっと
幸せ上手になりたいな
そんな私は
欲張り??

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞