昨日は
物を手放すことについて書きました
が
わたしは今
手放したくても・・・
手放そうと思っていても・・・
うまく手放せないものに
わずらわされています
数日前にポストに入った
一通の手紙
ちょっと心折れそうになっていました
何をしていても
頭の片隅にある
もやもやした想い・・・
☆
うまくいかないことや
忘れたいことは
だれでもあると思います
認めたくないことや
受け入れたくないこと
わかってほしいこと
主張・・・
気持ちがかみ合わなければ
それぞれにあるものでしょう
かみ合わないことを
恨みに思うのは
そう受け取っているのならば仕方ないけれど
それにしても
理不尽・・・
それを
一方的に投げつけられた気がして・・・
☆
私にも言いたいことは山ほどあるんだけどな
全部吐き出せたら楽かな
でも、それをしたら
誰かが嫌な思いをするかな
と思うと気がひけます
楽しい話はいくらでもしたいけれど
こんな話誰も聞きたくないだろうなぁ…
立場が違えば
それぞれ主張があって
どちらが正しいとか間違っているとか
はっきりは分けられない
もやもやする気持ちに
囚われてしまった
相変わらず
攻撃する側と我慢する側
という構図が維持されているように感じて
もやもやしてしまうのです
☆
こんなときに
笑い飛ばせちゃったら
楽なのになぁ・・・
そんな風に思っていたら
昨日(3月5日)
トップブロガーのIDUMIさんが
「幸せの鎧」
という素敵な言葉を使っていて
いいなぁ・・・
笑い飛ばしてすっきりして
どんな言葉も受け入れられたら・・・
そんな大人な対応というか
強い心を持てたらいいなぁ・・・
なんて思ってしまった
☆
誰だってこんな時はきっとある
理不尽・・・
そう思って囚われている心を
手放したいなぁ
手放せるくらい軽やかな気持ちを
手に入れたいなぁ
物を手放すよりも
想いやこだわりや悲しみを手放すことは
ずっと難しい
普段は忘れて暮らしているのに
たった一通の手紙で
感情の波が押し寄せてくるなんて
悔しいなぁ・・・
☆
心が折れそうだったと書きましたが
幸い折れてはいません
私には
大切な人たちがいる
ちゃんとわかって受け入れてくれる人たち
支えてくれる人たち
信頼してくれる人たち
絶対に手放してはいけない人たちです
日に何度も何度も
そんな大切な人たちを思い起こして
「だから私は大丈夫」
と言い聞かせていました
そういう人たちがいてくれてよかった
幸せなことに何人もいる
大切な人を思い起こしては
ニッコリ笑顔を作って・・・
この数日でいったい何度繰り返したかしら
100回では済まないくらい
何度も何度も繰り返し
何とか気持ちを保っていたら
ようやく今日あたりから
囚われている感じが薄れて
心が少し楽になってきました
同じようなことがあれば
また不安定になるかもしれない
IDUMIさんが言う「幸せの鎧」をまとって
ちょっとやそっとじゃぶれない心を
手に入れたいなぁ
そして
うまく手放せていないこのヘンな想いを
手放したいな
そしたら
スッキリしたお部屋みたいに
軽やかな気持ちでいられるワタシに
きっとなれる
目に見える物だけじゃなくて
心の中に詰め込んである
なくてもいい想いを
手放すことも
きっと断捨離って
言うんじゃないかな・・・
心の断捨離
していこう
見えない分難しいけれどね
☆
一通の手紙が届いた日に
息子くんがもらってきたお花
部活の後輩たちからの
卒業のお祝いのお花
お口直しです

もらってから3、4日してから撮ったので
一番いい時期を逃してしまったのですが
まだ綺麗なので・・・
とりとめもないつぶやきに
ここまでお付き合いくださいまして
ありがとうございました

舞
物を手放すことについて書きました
が

わたしは今
手放したくても・・・
手放そうと思っていても・・・
うまく手放せないものに
わずらわされています
数日前にポストに入った
一通の手紙
ちょっと心折れそうになっていました
何をしていても
頭の片隅にある
もやもやした想い・・・
☆
うまくいかないことや
忘れたいことは
だれでもあると思います
認めたくないことや
受け入れたくないこと
わかってほしいこと
主張・・・
気持ちがかみ合わなければ
それぞれにあるものでしょう
かみ合わないことを
恨みに思うのは
そう受け取っているのならば仕方ないけれど
それにしても
理不尽・・・
それを
一方的に投げつけられた気がして・・・
☆
私にも言いたいことは山ほどあるんだけどな
全部吐き出せたら楽かな
でも、それをしたら
誰かが嫌な思いをするかな
と思うと気がひけます
楽しい話はいくらでもしたいけれど
こんな話誰も聞きたくないだろうなぁ…
立場が違えば
それぞれ主張があって
どちらが正しいとか間違っているとか
はっきりは分けられない
もやもやする気持ちに
囚われてしまった
相変わらず
攻撃する側と我慢する側
という構図が維持されているように感じて
もやもやしてしまうのです
☆
こんなときに
笑い飛ばせちゃったら
楽なのになぁ・・・
そんな風に思っていたら
昨日(3月5日)
トップブロガーのIDUMIさんが
「幸せの鎧」
という素敵な言葉を使っていて
いいなぁ・・・
笑い飛ばしてすっきりして
どんな言葉も受け入れられたら・・・
そんな大人な対応というか
強い心を持てたらいいなぁ・・・
なんて思ってしまった
☆
誰だってこんな時はきっとある
理不尽・・・
そう思って囚われている心を
手放したいなぁ
手放せるくらい軽やかな気持ちを
手に入れたいなぁ
物を手放すよりも
想いやこだわりや悲しみを手放すことは
ずっと難しい
普段は忘れて暮らしているのに
たった一通の手紙で
感情の波が押し寄せてくるなんて
悔しいなぁ・・・
☆
心が折れそうだったと書きましたが
幸い折れてはいません
私には
大切な人たちがいる
ちゃんとわかって受け入れてくれる人たち
支えてくれる人たち
信頼してくれる人たち
絶対に手放してはいけない人たちです
日に何度も何度も
そんな大切な人たちを思い起こして
「だから私は大丈夫」
と言い聞かせていました
そういう人たちがいてくれてよかった
幸せなことに何人もいる
大切な人を思い起こしては
ニッコリ笑顔を作って・・・
この数日でいったい何度繰り返したかしら
100回では済まないくらい
何度も何度も繰り返し
何とか気持ちを保っていたら
ようやく今日あたりから
囚われている感じが薄れて
心が少し楽になってきました
同じようなことがあれば
また不安定になるかもしれない
IDUMIさんが言う「幸せの鎧」をまとって
ちょっとやそっとじゃぶれない心を
手に入れたいなぁ
そして
うまく手放せていないこのヘンな想いを
手放したいな
そしたら
スッキリしたお部屋みたいに
軽やかな気持ちでいられるワタシに
きっとなれる
目に見える物だけじゃなくて
心の中に詰め込んである
なくてもいい想いを
手放すことも
きっと断捨離って
言うんじゃないかな・・・
心の断捨離
していこう
見えない分難しいけれどね
☆
一通の手紙が届いた日に
息子くんがもらってきたお花
部活の後輩たちからの
卒業のお祝いのお花
お口直しです
もらってから3、4日してから撮ったので
一番いい時期を逃してしまったのですが
まだ綺麗なので・・・
とりとめもないつぶやきに
ここまでお付き合いくださいまして
ありがとうございました

舞