昨年から本腰を入れて
家のあちこちを少しづつ片づけております
今まで面倒くさがって放っておいたもののひとつ
ミスはがきと使い残した年賀はがきの交換
な〜んと約20年分

あちこちから
たくさん出てきておりました
「おいおい、そんなに放っておかないで
こまめに使えるものに交換しなさいな」
という声が
あちらこちらから聞こえてきます
これは幻聴ではなさそうです
☆
ちょっと弁解しますと
何度かは交換したことがあるのですよ・・・
その年に使い残した年賀はがきを
普通のはがきにしたり
レターパックにしたり・・・
結構たくさん余ってしまった時に
その年の分だけ郵便局に持って行っただけで
かき集めたりはしていませんでしたが・・・
☆
今回郵便局に持って行ったのは
届いた年賀はがきの間に紛れ込んでいた
ちょこっだけ残ってしまった年の年賀はがき
記念にとっておこうと思った年賀状1,2枚
×数年分
交換するつもりでまとめたまま
すっかり忘れてしまっていた書き損じはがきの束
出そうと思ったのに
うっかり出し損ねた懸賞ハガキ
・・・
家の中を片づけていると
こんなはがきたちが
パラパラ出てきてしまっていました
もうね
自らの管理不行き届きに
ため息混じりでした・・・
なぜって・・・
なんと
その数250枚余り・・・
ここほれワンワン
ほーら、ザクザク出てきたワン!
もう〜〜〜
なんでこんなにあるの
私ったら、どんんだけ放っておいたのよ
って、我ながらあきれてしまいます
一番古いものは20年前のものでした
そのほとんどが「50円切手」なのも
我ながらビックリ
52円になってからは
何度か
ちゃんと換えに行っていたのです
・・・って、釈明にならない?
☆
はがき1枚につき手数料5円
約250枚分なので
結構いい額かかるぞ〜と思っていたら
手数料相当額を
合計額から引いてくれるのですね
以前は手数料は別に払った記憶が・・・
どちらでもいいようなことを
親切に教えていただきました
☆
私、絵葉書をけっこうたくさん持っていて
こちらも
ずいぶん溜めちゃったなと
片づけながらちょっとため息で・・・
でも、お気に入りのはがきが多いので
せっかく持っているので使っていこうと
切手への交換をメインにお願いしました
先日、ようやくスマホデビューしましたので
これから
遅ればせながらメルカリも始めようかなと
考えていますので
レターパックも何枚か混ぜました
端数まで無駄なく交換できるように
親切な郵便局員さんが
計算してくださって
2円切手1枚を混ぜてくださり
持ち出しは1円もなく・・・

これだけのものになりました!!

レターパック10枚と

62円切手と10円切手
それぞれ1シート
残りは62円はがきと2円切手
この日その場でハガキを1枚投函しました
52円切手がまだ家に残っていたので
10円切手と2円切手を
その場で1枚ずつ加えましたので
シートがちょっぴり欠けていますが・・・
☆
家で眠っていれば
ただの使えないはがきだったものが
使える形によみがえって
ちょっと嬉しい

それも持ち出し0円
古ハガキの交換って
つい後回しにしがちなものですが
…おおっと、こんなズボラちゃんは私だけかな?
重い腰をよっこらしょと持ち上げて見ましたら
なんだかとってもスッキリ
20年も前の書き損じはがきや
余った年賀状を
後生大事に取っておいたこと自体は
ちょっと問題??
恥を忍んでの醜態披露になってしまいましたが
これを見たのをきっかけに
「そうそう家にもあったっけ」
な〜んて
同じく重い腰を上げて
スッキリ&お得気分になれる方が
お一人でもいたらいいな〜
なんて思います

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
家のあちこちを少しづつ片づけております
今まで面倒くさがって放っておいたもののひとつ
ミスはがきと使い残した年賀はがきの交換
な〜んと約20年分


あちこちから
たくさん出てきておりました

「おいおい、そんなに放っておかないで
こまめに使えるものに交換しなさいな」
という声が
あちらこちらから聞こえてきます
これは幻聴ではなさそうです

☆
ちょっと弁解しますと
何度かは交換したことがあるのですよ・・・
その年に使い残した年賀はがきを
普通のはがきにしたり
レターパックにしたり・・・
結構たくさん余ってしまった時に
その年の分だけ郵便局に持って行っただけで
かき集めたりはしていませんでしたが・・・
☆
今回郵便局に持って行ったのは
届いた年賀はがきの間に紛れ込んでいた
ちょこっだけ残ってしまった年の年賀はがき
記念にとっておこうと思った年賀状1,2枚
×数年分
交換するつもりでまとめたまま
すっかり忘れてしまっていた書き損じはがきの束
出そうと思ったのに
うっかり出し損ねた懸賞ハガキ

家の中を片づけていると
こんなはがきたちが
パラパラ出てきてしまっていました
もうね
自らの管理不行き届きに
ため息混じりでした・・・

なぜって・・・
なんと

その数250枚余り・・・

ここほれワンワン
ほーら、ザクザク出てきたワン!

もう〜〜〜

なんでこんなにあるの

私ったら、どんんだけ放っておいたのよ

って、我ながらあきれてしまいます
一番古いものは20年前のものでした

そのほとんどが「50円切手」なのも
我ながらビックリ
52円になってからは
何度か
ちゃんと換えに行っていたのです
・・・って、釈明にならない?
☆
はがき1枚につき手数料5円
約250枚分なので
結構いい額かかるぞ〜と思っていたら
手数料相当額を
合計額から引いてくれるのですね

以前は手数料は別に払った記憶が・・・
どちらでもいいようなことを
親切に教えていただきました

☆
私、絵葉書をけっこうたくさん持っていて
こちらも
ずいぶん溜めちゃったなと
片づけながらちょっとため息で・・・

でも、お気に入りのはがきが多いので
せっかく持っているので使っていこうと
切手への交換をメインにお願いしました

先日、ようやくスマホデビューしましたので
これから
遅ればせながらメルカリも始めようかなと
考えていますので
レターパックも何枚か混ぜました
端数まで無駄なく交換できるように
親切な郵便局員さんが
計算してくださって
2円切手1枚を混ぜてくださり
持ち出しは1円もなく・・・

これだけのものになりました!!
レターパック10枚と
62円切手と10円切手
それぞれ1シート
残りは62円はがきと2円切手
この日その場でハガキを1枚投函しました
52円切手がまだ家に残っていたので
10円切手と2円切手を
その場で1枚ずつ加えましたので
シートがちょっぴり欠けていますが・・・
☆
家で眠っていれば
ただの使えないはがきだったものが
使える形によみがえって
ちょっと嬉しい


それも持ち出し0円

古ハガキの交換って
つい後回しにしがちなものですが
…おおっと、こんなズボラちゃんは私だけかな?
重い腰をよっこらしょと持ち上げて見ましたら
なんだかとってもスッキリ

20年も前の書き損じはがきや
余った年賀状を
後生大事に取っておいたこと自体は
ちょっと問題??
恥を忍んでの醜態披露になってしまいましたが

これを見たのをきっかけに
「そうそう家にもあったっけ」
な〜んて
同じく重い腰を上げて
スッキリ&お得気分になれる方が
お一人でもいたらいいな〜
なんて思います

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞