今週のイチオシ
「手抜きじゃない!我が家の時短飯」
について書こうと思いましたが
う〜ん
時短飯・・・
私の場合
「手抜きじゃない!我が家の手抜き飯」
の方がピッタリくるかも〜( ̄▽ ̄;)
手抜き飯って言ってるんだから、手抜きでしょ
って突っ込まないでくださいな( ̄▽ ̄;)
まぁ・・・手抜きですけどね
☆
ありあわせのものや
簡単メニューなのに
「わ〜♪おいしそう〜〜〜♪♪」
って喜んでもらえると
嬉しくなっちゃいますよね
私はお料理が特別に上手なわけでもなければ
盛り付けセンスがあるわけでもないのですが
「おいしそう♪」
って喜んでくれる人がいると
やっぱり頑張っちゃう
頑張れちゃう
でも、もちろん
忙しい日もあるし
疲れちゃっている日もある
そんな日はちょっと手抜きだったけど
「わぁ〜♡おいしそう〜(*^o^)」って
喜んでもらえて私も嬉しかったから
めったに撮らない写真を撮ることがありました
そんなわけで
写真は古いもので失礼します
息子が15歳くらいだったりする↓( ̄▽ ̄*)

手抜きなのに息子が喜ぶメニューNO1!!
ピザ
四角いのはその方が楽だから
キッチンばさみで
アチチッとか言いながらカットしてくれる役はいつも息子♡

めちゃ不格好ですが・・・
左と右で具を変えてハーフ&ハーフ(笑)
左はオリーブをのせたマルガリータ(トマトソースベース)
右は生ハムとベビーリーフのサラダ風(マヨベース)
めったにない生ハムが
この日は訳あって冷蔵庫にあったのでちょっと豪華
ちなみにドリンクは
お気に入りのお酢にパイナップルを漬けたドリンク
☆

別の日のチーズピザ
この日はちゃんと丸い( ̄▽ ̄*)~♪
生地が少なめだったので
まぁるいの2枚でごまかした感じです
しかもチーズだけ?
トマトソースを塗ってもいいけど
ハーブを散らしてたっぷりチーズをのせるだけでも
とってもおいしいですよ( ̄▽ ̄*)
ドリンクはやっぱりビネガードリンクです
お酢に冷凍のミックスベリーを入れておいたもの
息子は炭酸が苦手なので
お水で割っていただきます
☆
ピザは一見面倒くさそうだけど
時短メニューでもあります
生地をこねる日は
寝かす時間も入れると2時間くらい必要ですが
こねるの自体は10分以下
量ってこねるを合わせても15分くらいかな
しばらく寝かせて(パンほど厳密じゃないので楽♪)
膨らんだら伸ばしてトッピング
この間オーブンを予熱しておいて
後は焼きあがるのを待ちながら
飲み物やサラダなどを揃えればOK!
☆
いっぺんに3回分の生地を作るので
2回分は冷凍庫へ
だから手抜き飯〜♪
忙しい日は半日前に冷蔵庫に移して解凍しておけば
手をかけるのは
伸ばしてトッピングするだけ

ちょっとごちそう風ですが
楽ちんです
人数が多いときは
1枚目を焼いている間に
2枚目をトッピング
薄くした方が早く焼けるので
特に2枚目は薄めがオススメです
1枚目を切って食べている間に2枚目を焼くと
2枚ともアツアツでいい感じ〜
ピザ生地自体を買ってきちゃう
食パンを使ってピザトーストにしちゃう
というさらに手抜き技もいけますよ〜
☆
そしてもう一つのメニュー
ホットサンド
余ったカレーにチーズをのせたものと
野菜だけのホットサンド

ハムと卵なんて時もありますが
ホットサンドは
具をはさんでホットサンドメーカーにセットして
タイマーかければOKなので楽ちん♪
ミニトマトときゅうりとプルーン・・・
そのまま添えただけやん( ̄▽ ̄;)
見るからにありあわせ感満載ですが
付け合わせるものによって
もう少し高級感出せるかな?
☆
わ〜
今日のメニューどうしよう
っていう日にお役立ちなのが

我が家の冷蔵庫に常備しているお助け品2種
ピザ用チーズとたまご
使いかけチーズですみません
今日のお料理写真に共通していたのがチーズです
アレルギーの方、ごめんなさい
チーズはピザやホットサンドのほかに
ジャガイモやカボチャ、ズッキーニやナスなどの
野菜(レンチンしておく)にのせてグリルで焼く
とか
冷凍ハンバーグを焼くときに
最後にのせて焼く
とか
軽く焼いたベーコンやコーンなどと一緒に
ホットケーキミックスに混ぜると
ちょっとおかずパン風の味になる(と思っている)
さらに
そのままグリルやフライパンで軽く焼く
など
困った時の便利食材です
もちろんチーズが好きということもありますが
グリルで焼くメニューは
焼いている間に他のことができるので
とっても助かります
☆
明日はもう一つの便利食材の卵と
冷凍庫に常備しているお助け食材のご紹介を
予定しています
今日もご訪問
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
「手抜きじゃない!我が家の時短飯」
について書こうと思いましたが
う〜ん
時短飯・・・
私の場合
「手抜きじゃない!我が家の手抜き飯」
の方がピッタリくるかも〜( ̄▽ ̄;)
手抜き飯って言ってるんだから、手抜きでしょ
って突っ込まないでくださいな( ̄▽ ̄;)
まぁ・・・手抜きですけどね

☆
ありあわせのものや
簡単メニューなのに
「わ〜♪おいしそう〜〜〜♪♪」
って喜んでもらえると
嬉しくなっちゃいますよね
私はお料理が特別に上手なわけでもなければ
盛り付けセンスがあるわけでもないのですが
「おいしそう♪」
って喜んでくれる人がいると
やっぱり頑張っちゃう
頑張れちゃう

でも、もちろん
忙しい日もあるし
疲れちゃっている日もある
そんな日はちょっと手抜きだったけど
「わぁ〜♡おいしそう〜(*^o^)」って
喜んでもらえて私も嬉しかったから
めったに撮らない写真を撮ることがありました

そんなわけで
写真は古いもので失礼します
息子が15歳くらいだったりする↓( ̄▽ ̄*)
手抜きなのに息子が喜ぶメニューNO1!!
ピザ

四角いのはその方が楽だから

キッチンばさみで
アチチッとか言いながらカットしてくれる役はいつも息子♡
めちゃ不格好ですが・・・
左と右で具を変えてハーフ&ハーフ(笑)
左はオリーブをのせたマルガリータ(トマトソースベース)
右は生ハムとベビーリーフのサラダ風(マヨベース)
めったにない生ハムが
この日は訳あって冷蔵庫にあったのでちょっと豪華

ちなみにドリンクは
お気に入りのお酢にパイナップルを漬けたドリンク
☆
別の日のチーズピザ
この日はちゃんと丸い( ̄▽ ̄*)~♪
生地が少なめだったので
まぁるいの2枚でごまかした感じです

しかもチーズだけ?
トマトソースを塗ってもいいけど
ハーブを散らしてたっぷりチーズをのせるだけでも
とってもおいしいですよ( ̄▽ ̄*)
ドリンクはやっぱりビネガードリンクです
お酢に冷凍のミックスベリーを入れておいたもの
息子は炭酸が苦手なので
お水で割っていただきます
☆
ピザは一見面倒くさそうだけど
時短メニューでもあります
生地をこねる日は
寝かす時間も入れると2時間くらい必要ですが
こねるの自体は10分以下
量ってこねるを合わせても15分くらいかな
しばらく寝かせて(パンほど厳密じゃないので楽♪)
膨らんだら伸ばしてトッピング
この間オーブンを予熱しておいて
後は焼きあがるのを待ちながら
飲み物やサラダなどを揃えればOK!
☆
いっぺんに3回分の生地を作るので
2回分は冷凍庫へ
だから手抜き飯〜♪
忙しい日は半日前に冷蔵庫に移して解凍しておけば
手をかけるのは
伸ばしてトッピングするだけ


ちょっとごちそう風ですが
楽ちんです

人数が多いときは
1枚目を焼いている間に
2枚目をトッピング
薄くした方が早く焼けるので
特に2枚目は薄めがオススメです
1枚目を切って食べている間に2枚目を焼くと
2枚ともアツアツでいい感じ〜

ピザ生地自体を買ってきちゃう
食パンを使ってピザトーストにしちゃう
というさらに手抜き技もいけますよ〜

☆
そしてもう一つのメニュー
ホットサンド

余ったカレーにチーズをのせたものと
野菜だけのホットサンド
ハムと卵なんて時もありますが
ホットサンドは
具をはさんでホットサンドメーカーにセットして
タイマーかければOKなので楽ちん♪
ミニトマトときゅうりとプルーン・・・
そのまま添えただけやん( ̄▽ ̄;)
見るからにありあわせ感満載ですが

付け合わせるものによって
もう少し高級感出せるかな?
☆
わ〜


っていう日にお役立ちなのが
我が家の冷蔵庫に常備しているお助け品2種
ピザ用チーズとたまご

使いかけチーズですみません

今日のお料理写真に共通していたのがチーズです
アレルギーの方、ごめんなさい
チーズはピザやホットサンドのほかに
ジャガイモやカボチャ、ズッキーニやナスなどの
野菜(レンチンしておく)にのせてグリルで焼く
とか
冷凍ハンバーグを焼くときに
最後にのせて焼く
とか
軽く焼いたベーコンやコーンなどと一緒に
ホットケーキミックスに混ぜると
ちょっとおかずパン風の味になる(と思っている)
さらに
そのままグリルやフライパンで軽く焼く
など
困った時の便利食材です

もちろんチーズが好きということもありますが

グリルで焼くメニューは
焼いている間に他のことができるので
とっても助かります

☆
明日はもう一つの便利食材の卵と
冷凍庫に常備しているお助け食材のご紹介を
予定しています
今日もご訪問
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞