私にしては
更新が空いてしまいました
その間覗きにきてくださった方
ありがとうございました
最近パソコンの調子が悪いです
他の方のページに遊びに行っても
すぐにフリーズしてしまう
たった今も
1時間余りかけて書き上げたページを
読み直している時に
突然消えました
ショック〜〜〜〜
いつも勢いで書くので
書き直しバージョンはその分少しシンプルになりました
パソコンは2台あるのですけど
もう1台は「トラブル」で動かないようですし
そろそろ買い替えが必要そうです
我が家は、家電に関しては
嬉しいことにかなりモチがいいのですが
それでも
出費って重なるものですね
大きな出費を考えているのに
最近は
キビシイとわかっていながら
「出費する方」を選んでいるワタシがいます
☆
もともとは
服に関してはわりと慎重だったと思いますが
最近買った服のおかげで
ちょっと新しい風が吹いてきました

「赤」というよりも「トマト色」の
柔らかシフフォンボトムス
もともと
色も素材もシルエットも
「柔らかい」が好き♡
でも・・・
この服の気に入り具合は
なんでしょう・・・
今までと違うのです

この服をまとうと
とっても幸せな気持ちになれる
「この服を着ているワタシが好き♡」
こんなふうに思ったのは
初めてかも♡
今までは
「この服が好き」
という選び方だったのかもしれない
「この服が好き」と
「この服を着た私が好き」
似ているようで全然違うのね
そう思いながら着ていたら
なんだかやけに
褒められます( ̄▽ ̄*)
「わぁ〜♡ ステキね♪」って・・・
不思議・・・
褒められているのは
私ではなく
服なのですね( ̄▽ ̄;)ワカッテマス・・・
でも・・・
着ていてこんなに褒められる服は
初めてかも♪
「褒められるから好き」なのではないですよ〜
「好き」って思いながら着ているのがいいのかな
「この服を着た私が好き♡」
こんなふうに思えると
そう思えない服は手放していい服かも
と思えます
「手放す」が今までよりも
少しだけれど楽になっているのです
自分に似合う服、着ていて幸せになれる服
やっとわかってきたのかもしれません
半世紀近く生きてきて
やっと・・・
それってどうよ( ̄▽ ̄;)
とも思いますけどね
☆
服だけでなく
メガネ
そう、メガネでも
似たような経験をしました
先日
久しぶりにメガネを選んできました
10年以上ぶりです♪
息子が、まぁ〜よくメガネを壊す子で
8年間で8回かそれ以上買い換えました(>_<;)
おかげで
新しいメガネのための貯金は
常に息子に使い果たされ
いつまでたっても私の番にならなくて・・・
一度だけ
どうしても今までのメガネの見えがよくないから
古いメガネのフレームを再利用して
レンズだけ入れ直してもらいましたが
昔のフレームは
年齢を重ねた私には似合わず
愛着が持てませんでした

上:息子にも「似合わない」と言われた
「あられちゃんメガネ・メタルフレームバージョン」笑
下:度が合わなくなったのに、ずっと使っているメガネ
このメガネはかけていても0.4
片目ずつ測ったら、0.2と0.3
店員さん「これで運転していたんですか?」
私「やっぱりダメですよね」
店員さん「はい、ダメですね」
という会話になってしまった
せっかくレンズを買ったのに
結局古いメガネをかけていることが多かったのです
愛着って大事だなって思います
「失敗の買い物」ですね
☆
店頭で(たぶん1時間くらい)
アレこれ試しながら、悩みながら、選びました
そうしたらね・・・♪
「これ!このフレーム、かけたい!!」
と思うものが2つありました
今まではメガネ自体が嫌いで
消去法で
「まぁ、これでいいか」
と選んできました
メガネ歴約35年にして初めて
「これでいい」ではなく
「これがいい
」と思えたメガネ
なんだか嬉しい♡
一番気に入ったものは
かけた瞬間「これ!これがいい!
このメガネをかけた私がいい!」
と思ったの
そう思いながら鏡を覗きこんでいたら
ふとそばにきた店員さん(男性)が
「あっ。それ、似合う。似合います」
と呟いてくれました
その前からあれこれ試していたのに
ノーコメントだったのですよ
こんなのはどうですか
と薦めてくれたり
いろいろ説明はしてくださっていたのですけど
本人が好きなのを選べるように
余計なことは言わないようにしていたのだと思うのですが
「思わず言っちゃった」的に
小さく感情をこめて呟いてくださった
「似合う」という嬉しい言葉
やっぱり
「これをしているワタシがいい♡」
と思えるものって
他の人が見ても
フィットしているのでしょうね
とても嬉しい感想でした
その言葉に後押しされたというつもりはないのですが
最終的にそのフレームを選びました
でもね
テイストが違う、もう一つも
とっても気に入ってしまって
何度も何度も思い出されます
今までにない私になれるメガネ
かなりのイメチェン
「こんな私もいいな」
そう思ったフレーム
セカンドメガネとして
そちらも購入しようか
現在、悩みに悩んでいます
そちらにもとっても魅かれていますが
メガネって
安くはないのでね
どうしようかな・・・
こんなに嬉しい&楽しい悩みも
悪くないですね♪
☆
選びぬいて購入したメガネは
注文してから作るそうで
店頭のフレームは見本なのね
1週間余りかかるそうです
そちらを待ちながら
しばし楽しい悩みに浸りましょう
「これを着た(つけた)私がいい」の感覚の
虜になっているかも?笑
私にしては大きな出費なのに
購買意欲が止まらない*笑
先日「出費のコントロールができない〜
」と
雄叫びをあげていたばかりなのにね
そんな私に
愛のコメントを下さった
そらんぽりん。さん
ありがとうございました
ここまで読んで下さったあなたも
ありがとうございました
今度こそ
消えずにアップできますように( ̄▽ ̄;)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
更新が空いてしまいました
その間覗きにきてくださった方
ありがとうございました
最近パソコンの調子が悪いです
他の方のページに遊びに行っても
すぐにフリーズしてしまう

たった今も
1時間余りかけて書き上げたページを
読み直している時に
突然消えました

ショック〜〜〜〜

いつも勢いで書くので
書き直しバージョンはその分少しシンプルになりました

パソコンは2台あるのですけど
もう1台は「トラブル」で動かないようですし
そろそろ買い替えが必要そうです
我が家は、家電に関しては
嬉しいことにかなりモチがいいのですが
それでも
出費って重なるものですね
大きな出費を考えているのに
最近は
キビシイとわかっていながら
「出費する方」を選んでいるワタシがいます
☆
もともとは
服に関してはわりと慎重だったと思いますが
最近買った服のおかげで
ちょっと新しい風が吹いてきました
「赤」というよりも「トマト色」の
柔らかシフフォンボトムス
もともと
色も素材もシルエットも
「柔らかい」が好き♡
でも・・・
この服の気に入り具合は
なんでしょう・・・
今までと違うのです
この服をまとうと
とっても幸せな気持ちになれる

「この服を着ているワタシが好き♡」
こんなふうに思ったのは
初めてかも♡
今までは
「この服が好き」
という選び方だったのかもしれない
「この服が好き」と
「この服を着た私が好き」
似ているようで全然違うのね

そう思いながら着ていたら
なんだかやけに
褒められます( ̄▽ ̄*)
「わぁ〜♡ ステキね♪」って・・・
不思議・・・
褒められているのは
私ではなく
服なのですね( ̄▽ ̄;)ワカッテマス・・・
でも・・・
着ていてこんなに褒められる服は
初めてかも♪

「褒められるから好き」なのではないですよ〜

「好き」って思いながら着ているのがいいのかな
「この服を着た私が好き♡」
こんなふうに思えると
そう思えない服は手放していい服かも
と思えます
「手放す」が今までよりも
少しだけれど楽になっているのです

自分に似合う服、着ていて幸せになれる服

やっとわかってきたのかもしれません
半世紀近く生きてきて
やっと・・・
それってどうよ( ̄▽ ̄;)
とも思いますけどね
☆
服だけでなく
メガネ

そう、メガネでも
似たような経験をしました
先日
久しぶりにメガネを選んできました
10年以上ぶりです♪
息子が、まぁ〜よくメガネを壊す子で
8年間で8回かそれ以上買い換えました(>_<;)
おかげで
新しいメガネのための貯金は
常に息子に使い果たされ
いつまでたっても私の番にならなくて・・・

一度だけ
どうしても今までのメガネの見えがよくないから
古いメガネのフレームを再利用して
レンズだけ入れ直してもらいましたが
昔のフレームは
年齢を重ねた私には似合わず
愛着が持てませんでした
上:息子にも「似合わない」と言われた
「あられちゃんメガネ・メタルフレームバージョン」笑
下:度が合わなくなったのに、ずっと使っているメガネ
このメガネはかけていても0.4
片目ずつ測ったら、0.2と0.3
店員さん「これで運転していたんですか?」
私「やっぱりダメですよね」
店員さん「はい、ダメですね」
という会話になってしまった

せっかくレンズを買ったのに
結局古いメガネをかけていることが多かったのです
愛着って大事だなって思います
「失敗の買い物」ですね
☆
店頭で(たぶん1時間くらい)
アレこれ試しながら、悩みながら、選びました
そうしたらね・・・♪
「これ!このフレーム、かけたい!!」
と思うものが2つありました
今まではメガネ自体が嫌いで
消去法で
「まぁ、これでいいか」
と選んできました
メガネ歴約35年にして初めて
「これでいい」ではなく
「これがいい

なんだか嬉しい♡
一番気に入ったものは
かけた瞬間「これ!これがいい!
このメガネをかけた私がいい!」
と思ったの
そう思いながら鏡を覗きこんでいたら
ふとそばにきた店員さん(男性)が
「あっ。それ、似合う。似合います」
と呟いてくれました

その前からあれこれ試していたのに
ノーコメントだったのですよ
こんなのはどうですか
と薦めてくれたり
いろいろ説明はしてくださっていたのですけど
本人が好きなのを選べるように
余計なことは言わないようにしていたのだと思うのですが
「思わず言っちゃった」的に
小さく感情をこめて呟いてくださった
「似合う」という嬉しい言葉
やっぱり
「これをしているワタシがいい♡」
と思えるものって
他の人が見ても
フィットしているのでしょうね
とても嬉しい感想でした
その言葉に後押しされたというつもりはないのですが
最終的にそのフレームを選びました
でもね
テイストが違う、もう一つも
とっても気に入ってしまって
何度も何度も思い出されます
今までにない私になれるメガネ
かなりのイメチェン
「こんな私もいいな」
そう思ったフレーム
セカンドメガネとして
そちらも購入しようか
現在、悩みに悩んでいます
そちらにもとっても魅かれていますが
メガネって
安くはないのでね
どうしようかな・・・
こんなに嬉しい&楽しい悩みも
悪くないですね♪
☆
選びぬいて購入したメガネは
注文してから作るそうで
店頭のフレームは見本なのね
1週間余りかかるそうです
そちらを待ちながら
しばし楽しい悩みに浸りましょう
「これを着た(つけた)私がいい」の感覚の
虜になっているかも?笑
私にしては大きな出費なのに
購買意欲が止まらない*笑
先日「出費のコントロールができない〜

雄叫びをあげていたばかりなのにね
そんな私に
愛のコメントを下さった
そらんぽりん。さん
ありがとうございました
ここまで読んで下さったあなたも
ありがとうございました
今度こそ
消えずにアップできますように( ̄▽ ̄;)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞