連日、暑さのニュースが続いています
北海道はもう少し「学校期間」が続きますが
今日が終業式のところも
多いのでしょうか?
子どもたちがこの暑さの中
家で過ごす時間も
多くなるかもしれませんね
みなさん
「暑さ逃し」どうなさっていますか?
エアコンをつけるから
心配ない?
そういう方は
ここで終了になっちゃいます( ̄▽ ̄;)失礼しました〜
エアコンをガンガンきかせると
電気代もぐんぐん上がっちゃいますね
我が家の工夫を
ご紹介してみようと思いました
ご参考になるのかしら?とも思いつつ・・・("^ω^)
☆
我が家には
文明の利器・エアコン がありません
いつでもつけられる構造にしてもらっていますが
それから
庶民の味方・扇風機 もありません
まぁ、北海道ですから
30度は超えても
35度を超えることはほぼありませんし
夜も熱帯夜にはならないのでね
幸せな環境です( ̄▽ ̄*)
北海道でも、冬は冷夏・夏は酷暑の地域もあるんですけど
それでも最近は
北海道も平均気温が上がっています
エアコンがあるおうちが増えてますし
扇風機もないと言うと
かなり驚かれますから
珍しいかなf(^^;)
窓をあければたいてい大丈夫なんですもん
息子が
「手動扇風機」
と命名してくれた
「うちわ」はありますし(≧▽≦*)
それでも毎年
雨が降りこむから
窓を開けられない日が何日かあったり
外が無風状態で
家の中も風が全く動かない
などの理由で
家の中が蒸し風呂状態
32〜3度まで上がってしまうこともあります
その程度でもあります
そんな日は
お風呂にお水を15センチくらいはっていました
子どものおへそ当たりかな
暑くて体に熱がこもってきたなと感じたら
お水を浴びておいで〜
と声を掛けていました
もちろん中学生以降は自分で判断
勝手に水浴びしていました*^^*
お水といっても
最高で気温と同じ温度
体温より少し低い程度です
冷たすぎると身体に負担がかかりますが
ほどよく気持ちいい♡
かなり暑い日は
お水を少し足して水温を下げました
一日に多い日は4〜5回水浴び
気持ちいい〜って子どもは喜んでいました
スッと体の熱が下がり
ぐったりするようなだるさも解消されます
汗も流せて
とってもサッパリします
試したことことない方
是非一度
お試しくださいませ〜
夜はこのお水にさらにお水かお湯を足して
ぬるめに設定して沸かして入浴
お水も無駄なく〜
子どもがたくさんいる方は
新たにお湯をはり直したくなるかもしれませんけど
お部屋の温度を下げ過ぎるよりも
身体の「体温調節機能」が維持されやすいし
省エネにもなるので
一石二鳥、いかがでしょう?
最近プールでも熱中症になることがあると
ニュースで聞きますね
お水がたくさんあっても
体内の水分が増えるわけではありませんので
水分補給・塩分補給は
お忘れなくね
あなたはどんな暑さ対策をしていらっしゃいますか?
暑さ対策を工夫して
このとんでもない暑さを
ご無事で乗り切ってくださいませ
☆
そうそう
疲れた時は甘いもの!!
昨日写真に載せたキットカット
私のお気に入り!!

これは期間限定で
「ルビーチョコ」2個の
おまけ付き♡

「毎日の贅沢」シリーズは
ちょっとお高いけど
ちっちゃくてかわいいサイズ
カロリーもかわいい♡
そしてなにより
美味しい
毎月一袋買っています
先月買った「ラムレーズン」が一番好きかも♡
私が買うおやつはたいていこれと
2〜3か月ごとに何かもう一つ
くらいです
いただきものも意外と多いので
そんなときは幸せ感倍増〜♪

昨日のミニブッセもいただきもの♡
毎月買っているキットカットですけど
実は食べきれていなくて
冷蔵庫の中には・・・

たまっている・・・f(^^;)
5月分からだ
来月は買わないことにしようかな
来月は息子が来るので
きっと息子が知らないうちに
消費していってくれるね( ̄▽ ̄*)
汗をかく日は塩分補給
お疲れには糖分
でも摂りすぎないでね*^^*
そして毎日の頑張りには
休息もね(^_-)-☆
☆
浴衣記事にコメントくださった
カザハナ30さん
森田法子さん
今月のピンチ家計記事に
というか息子育てにコメントくださった
mioさん
ありがとうございました♡
ご訪問くださったあなたにも
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
この暑さに負けず
笑顔の輪が
広がりますように

舞

北海道はもう少し「学校期間」が続きますが
今日が終業式のところも
多いのでしょうか?
子どもたちがこの暑さの中
家で過ごす時間も
多くなるかもしれませんね
みなさん
「暑さ逃し」どうなさっていますか?
エアコンをつけるから
心配ない?
そういう方は
ここで終了になっちゃいます( ̄▽ ̄;)失礼しました〜
エアコンをガンガンきかせると
電気代もぐんぐん上がっちゃいますね
我が家の工夫を
ご紹介してみようと思いました
ご参考になるのかしら?とも思いつつ・・・("^ω^)
☆
我が家には
文明の利器・エアコン がありません
いつでもつけられる構造にしてもらっていますが
それから
庶民の味方・扇風機 もありません
まぁ、北海道ですから
30度は超えても
35度を超えることはほぼありませんし
夜も熱帯夜にはならないのでね
幸せな環境です( ̄▽ ̄*)
北海道でも、冬は冷夏・夏は酷暑の地域もあるんですけど
それでも最近は
北海道も平均気温が上がっています
エアコンがあるおうちが増えてますし
扇風機もないと言うと
かなり驚かれますから
珍しいかなf(^^;)
窓をあければたいてい大丈夫なんですもん
息子が


と命名してくれた
「うちわ」はありますし(≧▽≦*)
それでも毎年
雨が降りこむから
窓を開けられない日が何日かあったり
外が無風状態で
家の中も風が全く動かない
などの理由で
家の中が蒸し風呂状態
32〜3度まで上がってしまうこともあります
その程度でもあります
そんな日は
お風呂にお水を15センチくらいはっていました
子どものおへそ当たりかな
暑くて体に熱がこもってきたなと感じたら
お水を浴びておいで〜
と声を掛けていました
もちろん中学生以降は自分で判断
勝手に水浴びしていました*^^*
お水といっても
最高で気温と同じ温度
体温より少し低い程度です
冷たすぎると身体に負担がかかりますが
ほどよく気持ちいい♡
かなり暑い日は
お水を少し足して水温を下げました
一日に多い日は4〜5回水浴び
気持ちいい〜って子どもは喜んでいました

スッと体の熱が下がり
ぐったりするようなだるさも解消されます
汗も流せて
とってもサッパリします
試したことことない方
是非一度
お試しくださいませ〜

夜はこのお水にさらにお水かお湯を足して
ぬるめに設定して沸かして入浴
お水も無駄なく〜

子どもがたくさんいる方は
新たにお湯をはり直したくなるかもしれませんけど
お部屋の温度を下げ過ぎるよりも
身体の「体温調節機能」が維持されやすいし
省エネにもなるので
一石二鳥、いかがでしょう?
最近プールでも熱中症になることがあると
ニュースで聞きますね
お水がたくさんあっても
体内の水分が増えるわけではありませんので
水分補給・塩分補給は
お忘れなくね

あなたはどんな暑さ対策をしていらっしゃいますか?
暑さ対策を工夫して
このとんでもない暑さを
ご無事で乗り切ってくださいませ
☆
そうそう
疲れた時は甘いもの!!
昨日写真に載せたキットカット
私のお気に入り!!
これは期間限定で
「ルビーチョコ」2個の
おまけ付き♡
「毎日の贅沢」シリーズは
ちょっとお高いけど
ちっちゃくてかわいいサイズ
カロリーもかわいい♡
そしてなにより
美味しい

毎月一袋買っています
先月買った「ラムレーズン」が一番好きかも♡
私が買うおやつはたいていこれと
2〜3か月ごとに何かもう一つ
くらいです
いただきものも意外と多いので
そんなときは幸せ感倍増〜♪
昨日のミニブッセもいただきもの♡
毎月買っているキットカットですけど
実は食べきれていなくて
冷蔵庫の中には・・・
たまっている・・・f(^^;)
5月分からだ

来月は買わないことにしようかな
来月は息子が来るので
きっと息子が知らないうちに
消費していってくれるね( ̄▽ ̄*)
汗をかく日は塩分補給
お疲れには糖分
でも摂りすぎないでね*^^*
そして毎日の頑張りには
休息もね(^_-)-☆
☆
浴衣記事にコメントくださった
カザハナ30さん
森田法子さん
今月のピンチ家計記事に
というか息子育てにコメントくださった
mioさん
ありがとうございました♡
ご訪問くださったあなたにも
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
この暑さに負けず
笑顔の輪が
広がりますように

舞