8月の家計簿
しめました
タイトルから
今月の出来は
予想ついちゃいますね
書きたくないなぁ( ̄▽ ̄;)笑
☆

まぁ、ダメっぷりを公開しちゃいましょ♪
我が家の小さな家計
お一人様家計ですが
今月は息子が帰省したこともあり
特別支出から
息子費を計上しました
息子費は
外食費
+
お土産代
甘い?
寮や部活の仲間に配ると
イロイロ買っていきました
+
ガソリン代
空港までのお迎えのほか
一緒に出歩いたりしたので
今月は突然
「明日出張に」との命があったので
その時の分も
ここに潜り込ませました
ちょっといい加減 f(^^;)
息子が家で食事をする分は
私の通常の出費と合わせました
分けられないのでね( ̄▽ ̄*)
☆
まずは通常の変動支出
括弧内は予算です
8月の お財布支出 
食費
食材費 18,220円 (15,000円)
外食・中食費 3,372円 (5,000円)
食費計 21,592円 (20,000円)
その他
雑費 4,831円 (5,000円)
ガソリン代 10,000円 (10,000円)
8月支出計 36,423円 (35,000円)
でした・・・
また赤字になっちゃった
5月の大赤字ほどではないけど
悔しいなぁ
☆
息子帰省費 
飛行機代などは別です
彼がいる間にかかったもの
予算は3万円 
あまりケチケチしたくなかったので大きく出た!笑
外食やスイーツ代 15,533円
お土産代 4,018円
ガソリン代 5,000円
合計 24,551円
☆
息子、お正月はたぶん帰ってこないって
でも、私が行けば会ってくれるって
私が行くと
飛行機代は変わらないとして
ホテル代
息子は男子寮住まい
すべて外食になるので
食費が高くなる
ワンコを預けていくので
ワンコの宿泊費
などが加わってきます
旅行気分で行くのもアリだけど
どうしようかなぁ・・・
しばし検討だなぁ
☆
さて、今月の食費が
大きく赤字なので
一人反省会(;´д`)

買った食材をすべて書き抜いているノート
書ききれないほど
野菜を買っています
初めてお隣の列に侵食
お肉・お魚も多いです
☆息子がいたから・・・
食べたがったモノを
「いいよ〜」って買ってた( ̄▽ ̄*)←甘い母ちゃん
☆月末にまた舌痛症が始まりかけていたから・・・
↑ これ何?
と言う方はこちら → ( ̄▽ ̄;)
慌てて身体が必要としていそうなものを
買い込んだ!
ついでに目が欲しがったものも
買っちゃったf(^^;)
敗因はそこだけど
息子のせいではないナ
その分は他でカバーすればよかったわけだから
そして
身体が必要とする食材も
もっと計画的に取り入れなくっちゃ
今月は
スイーツがちょっと多かったかな
血糖値が高いワタシは
気を付けなければいけないのですが
血糖値が下がると
ホワ〜ンとする
自覚症状もあって
これって
ちょっとマズイな〜って
(これはたぶん更年期の症状ではなく
糖尿病の症状・・・("^ω^)だよね)
冬に受ける人間ドッグまで
待っていていいのかな?
ちょっと心配になり始めました
ひとまず
スイーツはかなり自粛しなければ
☆
と言いながら
やっぱり家計簿のお伴は
つい用意してしまう

すべて揃えて
「よしやるぞ!」って気合入れるのが
良くない習慣( ̄▽ ̄;)笑
今日のスイーツは

フルーツ
50%オフの税込107円で買った盛り合わせ
ちょっと気にしてみたけど
糖類ではあるよねf(^^;)
☆
どうでもいいけど
この器

自作です
と言っても
吹きガラス体験で
手とり足とり教わりながら作ったので
自力とはいいがたいのですけど( ̄▽ ̄*)
☆
今日から9月
子どもの頃は
始業式の後
防災訓練があった日
地震体験車とか
放水訓練とか
やりました
防災の日ですものね
東京に住んでましたし
今は9月1日と言えば・・・
「年末までに10万円!」
キャンペーンスタート!
キャンペーンに乗っかって
ちょっとずつスキルアップしてきたと
自覚しています
今年も乗っかっちゃうのだ〜♪
午前中に
往復30分余り歩いて
「サンキュ!」を取りに行きました
これからサンキュ!タイムです*^^*
今月赤字にしちゃったけど
気持ちを切り替えて
4か月
試行錯誤します
そのプランは
また改めて〜
練り切れていないのはナイショです(笑)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
しめました
タイトルから
今月の出来は
予想ついちゃいますね
書きたくないなぁ( ̄▽ ̄;)笑
☆
まぁ、ダメっぷりを公開しちゃいましょ♪
我が家の小さな家計
お一人様家計ですが
今月は息子が帰省したこともあり
特別支出から
息子費を計上しました
息子費は
外食費
+
お土産代
甘い?
寮や部活の仲間に配ると
イロイロ買っていきました
+
ガソリン代
空港までのお迎えのほか
一緒に出歩いたりしたので
今月は突然
「明日出張に」との命があったので
その時の分も
ここに潜り込ませました
ちょっといい加減 f(^^;)
息子が家で食事をする分は
私の通常の出費と合わせました
分けられないのでね( ̄▽ ̄*)
☆
まずは通常の変動支出
括弧内は予算です


食費

外食・中食費 3,372円 (5,000円)
食費計 21,592円 (20,000円)
その他
雑費 4,831円 (5,000円)
ガソリン代 10,000円 (10,000円)
8月支出計 36,423円 (35,000円)
でした・・・

また赤字になっちゃった

5月の大赤字ほどではないけど
悔しいなぁ
☆


飛行機代などは別です
彼がいる間にかかったもの


あまりケチケチしたくなかったので大きく出た!笑
外食やスイーツ代 15,533円
お土産代 4,018円
ガソリン代 5,000円
合計 24,551円

☆
息子、お正月はたぶん帰ってこないって
でも、私が行けば会ってくれるって
私が行くと
飛行機代は変わらないとして
ホテル代
息子は男子寮住まい
すべて外食になるので
食費が高くなる
ワンコを預けていくので
ワンコの宿泊費
などが加わってきます
旅行気分で行くのもアリだけど
どうしようかなぁ・・・
しばし検討だなぁ
☆
さて、今月の食費が
大きく赤字なので
一人反省会(;´д`)
買った食材をすべて書き抜いているノート
書ききれないほど
野菜を買っています
初めてお隣の列に侵食
お肉・お魚も多いです
☆息子がいたから・・・
食べたがったモノを
「いいよ〜」って買ってた( ̄▽ ̄*)←甘い母ちゃん
☆月末にまた舌痛症が始まりかけていたから・・・
↑ これ何?
と言う方はこちら → ( ̄▽ ̄;)
慌てて身体が必要としていそうなものを
買い込んだ!
ついでに目が欲しがったものも
買っちゃったf(^^;)
敗因はそこだけど
息子のせいではないナ
その分は他でカバーすればよかったわけだから
そして
身体が必要とする食材も
もっと計画的に取り入れなくっちゃ
今月は
スイーツがちょっと多かったかな
血糖値が高いワタシは
気を付けなければいけないのですが
血糖値が下がると
ホワ〜ンとする
自覚症状もあって
これって
ちょっとマズイな〜って
(これはたぶん更年期の症状ではなく
糖尿病の症状・・・("^ω^)だよね)
冬に受ける人間ドッグまで
待っていていいのかな?
ちょっと心配になり始めました
ひとまず
スイーツはかなり自粛しなければ
☆
と言いながら
やっぱり家計簿のお伴は
つい用意してしまう
すべて揃えて
「よしやるぞ!」って気合入れるのが
良くない習慣( ̄▽ ̄;)笑
今日のスイーツは
フルーツ
50%オフの税込107円で買った盛り合わせ
ちょっと気にしてみたけど
糖類ではあるよねf(^^;)
☆
どうでもいいけど
この器
自作です

と言っても
吹きガラス体験で
手とり足とり教わりながら作ったので
自力とはいいがたいのですけど( ̄▽ ̄*)

☆
今日から9月
子どもの頃は
始業式の後
防災訓練があった日
地震体験車とか
放水訓練とか
やりました
防災の日ですものね
東京に住んでましたし
今は9月1日と言えば・・・
「年末までに10万円!」
キャンペーンスタート!
キャンペーンに乗っかって
ちょっとずつスキルアップしてきたと
自覚しています
今年も乗っかっちゃうのだ〜♪
午前中に
往復30分余り歩いて
「サンキュ!」を取りに行きました
これからサンキュ!タイムです*^^*
今月赤字にしちゃったけど
気持ちを切り替えて
4か月
試行錯誤します
そのプランは
また改めて〜

練り切れていないのはナイショです(笑)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞