ポイ活ベタな
内海舞です(´ω`*)
モチロン!
お得が嫌いなわけでは
ないですよ〜(´ω`*)
情報が入っても
端から忘れていくのです(;´д`)
おっかしいなぁ〜
私こんなに物覚え悪かったっけ?
お得情報も
3日もすると
忘れています( ̄▽ ̄;)笑
クーポン券を持っていること忘れたり
○日からお得〜とか
1か月に3回お買い物すると・・・とかね
気が付くと
とっくに期限が過ぎていたりf(^^;)
たぶん忘れていることに気が付いていないことは
もっと多いんじゃないかな〜( ̄▽ ̄;)笑
忘れきっていることは
わかりませんから
そのまま忘れている方が
惜しくありませんね( ̄▽ ̄*)笑
10年くらい前までは
こんなこと
なかったんだけどな〜
だから
ポイントを貯めるのも
ヘタッピです
ポイントカードやスタンプカードを
アレコレ作っても
管理できない&忘れてしまう
=使いこなせない
だからね
使うカードやお店を
限定するしかないのです
もともと使えるお金が少ないから
分散してしまうよりも
ポイントも貯められるので
かえってそれが
ちょうどよかったり〜( ̄▽ ̄*)笑
☆
そんなわけで
私が貯めているポイントは
クレジットカードを入れて
3つだけです
いちばん身近なのは
よく行くスーパー(生協)のカードです
食材の9割が生協での購入です
宅配やお店でお買い物をすると
ポイントが貯まります
お店のポイント10倍デーが
我が家のまとめ買いデー♪
チャージカードでお支払いすると
5%オフになる日に
急がないものをまとめ買い
生協は共同出資制度で運営されていますが
出資金の金額に応じて
年1回ポイントがついたり(´艸`*)
10万円を1年間預けると
700P(700円分)
年利0.7%になるのです♪
灯油の定期配達にもポイントが付くので
勝手に貯まっていってくれています(´艸`*)
1年で1万P以上!になります(*^^)v
貯まったポイントは
たいてい出資金に振り替えています
次に身近なのは
楽天カードです
ポイント還元率の高さは
かなりいいかな〜と思ったので(´ω`*)
クレジット払いはたいていこのカード
楽天お買い物マラソンで
結構貯まったり(´艸`*)
貯まったポイントは
マックで使っています
都会と違って
ポイントを使える場所も少ないのでね
私のことだから、知らないだけだったり?( ̄▽ ̄;)笑
楽天カードを作ってからは
マックで現金を使ったことがないです
月に1〜2度 利用させていただいています(´ω`*)
大変お世話になっております<m(_ _)m>サンキュ♡
3番目の身近さで
一番利用歴が長いのが
pontaカード
あんまり貯まらんのだけどね〜(;^ω^)
めったにコンビニを使わない
ビジネスホテルとか
給油とかでお世話になることもない
給油に使えば貯まるけど
もっと単価の安いところで給油するのでf(^^;)
ゲオで本を買うことは
たまにあるけど
DVDやCDもほぼ借りない
と言うワケで
いろんな理由で
貯まり方はとっても緩やかだけど
実は一番楽しんでいるかも♪
息子がいるときは
遠出するときに
「引換券で交換できるものリスト」に
気に入ったものがあれば
選んでいいことにしていましたよ〜
ウキウキしながら選んでいる息子が
かわいくて
私はそれを見ているだけで
満足〜 ♡~(´ω`*)
今はその息子がいないので
ポンタポイントは
眠りっぱなしでした
気が付けば3000P以上貯まっていました(*'▽')♪
「10万円コンテスト」に向けて
ポイント利用を見直し始め
ポン活で節約(^^♪しようと
久々チェックしたところでした
☆
ということで
ポン活
してきました〜( ̄▽ ̄*)笑
と言ってもね
モノ不足が解消されていない北海道
引き換えできるはずの商品が
お店に・・・な〜い(´;ω;`)
もともと 引換券はあっても商品がないことが多いけど
今日は特になかったです
というか商品棚がまだスカスカだからね
しかたないか〜(;´д`)
あれかこれか・・・と
5つほど目星をつけて行ったけど
そして
通り道にあるローソン
なんと5店舗に
立ち寄ったのですが
欲しかったものは
どこにもな〜い(´;ω;`)
一つもな〜い(´;ω;`)
たぶん停電のせいで
生産停止になっているのだろうと
勝手に予想したのですが
どうでしょね〜
北海道は飲料や製菓会社の
工場がとっても多いのです
ポイント引き換え商品が
とっても少なかった中で
5店舗目がちょっと大きなお店で
やっと見つけて交換してきたのは・・・

なぜか
「月間ローソン 9月号」
には載っていない
缶チューハイ「秋梨」が
Loppiで出てきて
それでも4店舗目までは商品がなかったけど
5店舗目に在庫があったから交換〜♪
&
今日から引き換え開始のスナック菓子
「しゃり蔵」
欲しかった方のフレーバーは
やっぱりなかったけれど
このくらいのサイズが
食べ過ぎにならなくっていいね♪
それでも1回で食べきっちゃったら多すぎかナ
今はおやつも甘い飲み物も
週1〜2回と
かなり限定しているので
缶チューハイは冷蔵庫へ
おやつも食べるのはちょっと先に
なる予定です
☆
ポイントって
貯めるのも使うのも
何度も利用しているうちに
ちょっとずつ上手になるものかも・・・
意識していないと
お得情報も
利用のしかたも
ちっとも頭に入ってこないから
皆さんの使い方を見て
真似しながら
お得に使えるようになりたいな(´ω`*)
ただ
「ポイントを貯めるためのお買い物」
にならないように
気を付けなくっちゃと思います
☆
リクエストに応えて
とっても美味しそうな
キャラメルチーズケーキのレシピを
ブログで紹介してくださった
さーママさん
ありがとうございました♡
ここまでお読みくださったあなたにも
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
内海舞です(´ω`*)
モチロン!
お得が嫌いなわけでは
ないですよ〜(´ω`*)
情報が入っても
端から忘れていくのです(;´д`)
おっかしいなぁ〜
私こんなに物覚え悪かったっけ?
お得情報も
3日もすると
忘れています( ̄▽ ̄;)笑
クーポン券を持っていること忘れたり
○日からお得〜とか
1か月に3回お買い物すると・・・とかね
気が付くと
とっくに期限が過ぎていたりf(^^;)
たぶん忘れていることに気が付いていないことは
もっと多いんじゃないかな〜( ̄▽ ̄;)笑
忘れきっていることは
わかりませんから
そのまま忘れている方が
惜しくありませんね( ̄▽ ̄*)笑
10年くらい前までは
こんなこと
なかったんだけどな〜
だから
ポイントを貯めるのも
ヘタッピです
ポイントカードやスタンプカードを
アレコレ作っても
管理できない&忘れてしまう
=使いこなせない
だからね
使うカードやお店を
限定するしかないのです
もともと使えるお金が少ないから
分散してしまうよりも
ポイントも貯められるので
かえってそれが
ちょうどよかったり〜( ̄▽ ̄*)笑
☆
そんなわけで
私が貯めているポイントは
クレジットカードを入れて
3つだけです
いちばん身近なのは
よく行くスーパー(生協)のカードです
食材の9割が生協での購入です
宅配やお店でお買い物をすると
ポイントが貯まります
お店のポイント10倍デーが
我が家のまとめ買いデー♪
チャージカードでお支払いすると
5%オフになる日に
急がないものをまとめ買い
生協は共同出資制度で運営されていますが
出資金の金額に応じて
年1回ポイントがついたり(´艸`*)
10万円を1年間預けると
700P(700円分)
年利0.7%になるのです♪
灯油の定期配達にもポイントが付くので
勝手に貯まっていってくれています(´艸`*)
1年で1万P以上!になります(*^^)v
貯まったポイントは
たいてい出資金に振り替えています
次に身近なのは
楽天カードです
ポイント還元率の高さは
かなりいいかな〜と思ったので(´ω`*)
クレジット払いはたいていこのカード
楽天お買い物マラソンで
結構貯まったり(´艸`*)
貯まったポイントは
マックで使っています
都会と違って
ポイントを使える場所も少ないのでね
私のことだから、知らないだけだったり?( ̄▽ ̄;)笑
楽天カードを作ってからは
マックで現金を使ったことがないです
月に1〜2度 利用させていただいています(´ω`*)
大変お世話になっております<m(_ _)m>サンキュ♡
3番目の身近さで
一番利用歴が長いのが
pontaカード
あんまり貯まらんのだけどね〜(;^ω^)
めったにコンビニを使わない
ビジネスホテルとか
給油とかでお世話になることもない
給油に使えば貯まるけど
もっと単価の安いところで給油するのでf(^^;)
ゲオで本を買うことは
たまにあるけど
DVDやCDもほぼ借りない
と言うワケで
いろんな理由で
貯まり方はとっても緩やかだけど
実は一番楽しんでいるかも♪
息子がいるときは
遠出するときに
「引換券で交換できるものリスト」に
気に入ったものがあれば
選んでいいことにしていましたよ〜
ウキウキしながら選んでいる息子が
かわいくて
私はそれを見ているだけで
満足〜 ♡~(´ω`*)
今はその息子がいないので
ポンタポイントは
眠りっぱなしでした
気が付けば3000P以上貯まっていました(*'▽')♪
「10万円コンテスト」に向けて
ポイント利用を見直し始め
ポン活で節約(^^♪しようと
久々チェックしたところでした
☆
ということで
ポン活
してきました〜( ̄▽ ̄*)笑
と言ってもね
モノ不足が解消されていない北海道
引き換えできるはずの商品が
お店に・・・な〜い(´;ω;`)
もともと 引換券はあっても商品がないことが多いけど
今日は特になかったです
というか商品棚がまだスカスカだからね
しかたないか〜(;´д`)
あれかこれか・・・と
5つほど目星をつけて行ったけど
そして
通り道にあるローソン
なんと5店舗に
立ち寄ったのですが
欲しかったものは
どこにもな〜い(´;ω;`)
一つもな〜い(´;ω;`)
たぶん停電のせいで
生産停止になっているのだろうと
勝手に予想したのですが
どうでしょね〜
北海道は飲料や製菓会社の
工場がとっても多いのです
ポイント引き換え商品が
とっても少なかった中で
5店舗目がちょっと大きなお店で
やっと見つけて交換してきたのは・・・
なぜか
「月間ローソン 9月号」
には載っていない
缶チューハイ「秋梨」が
Loppiで出てきて
それでも4店舗目までは商品がなかったけど
5店舗目に在庫があったから交換〜♪
&
今日から引き換え開始のスナック菓子
「しゃり蔵」
欲しかった方のフレーバーは
やっぱりなかったけれど
このくらいのサイズが
食べ過ぎにならなくっていいね♪
それでも1回で食べきっちゃったら多すぎかナ
今はおやつも甘い飲み物も
週1〜2回と
かなり限定しているので
缶チューハイは冷蔵庫へ
おやつも食べるのはちょっと先に
なる予定です
☆
ポイントって
貯めるのも使うのも
何度も利用しているうちに
ちょっとずつ上手になるものかも・・・
意識していないと
お得情報も
利用のしかたも
ちっとも頭に入ってこないから
皆さんの使い方を見て
真似しながら
お得に使えるようになりたいな(´ω`*)
ただ
「ポイントを貯めるためのお買い物」
にならないように
気を付けなくっちゃと思います
☆
リクエストに応えて
とっても美味しそうな
キャラメルチーズケーキのレシピを
ブログで紹介してくださった
さーママさん
ありがとうございました♡
ここまでお読みくださったあなたにも
ありがとうございました♡

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞