先週は
今まで20年余りのお仕事人生の中で
一番重要な局面に向かい合っていました
一人ではなかったし
もっと大変な思いの中踏ん張っている人もいるので
しんどいとか
↑これって方言?
キツイというわけではなかったけれど
周りの人とは立場が違うので
いわばアドバイザーと言う
絶対に失敗は許されないというか
先の見通しについて、見誤りが許されない
という緊張感がありました
そんな私を
ひそかに応援してくれていたコたち
ゴッホ風(笑)
このコたち
なぜか
勝手に
我が家の家庭菜園で育っていて…(笑) 播いた覚え、ないぞ〜(笑)
あちこちで7~8本
待っていたら花をつけたので
こんなふうに・・・
活けるセンスゼロ(笑)
ゴッホ風
と呼ぶことにして(笑)
まぁいいのです
元気なカラーで気持ちを前向きにしてくれるから
勝手に芽を出し
勝手に育つこの生命力
撮影の後
キッチンやテーブルの上など数カ所を転々して
わたしを見守ってくれました
何日かでクタ~としてしまって
その役割を終えたけれど
ずいぶん励まされました
今のイチオシは
「秋」を楽しむ なのに
「夏色」でスミマセン
***********
ところで
このひまわりたちは
播いた覚えがないのに花開きましたが
普通は
種をまかないと芽吹きさえないものです
この辺りについて
わたしが常々考えていること
語っちゃいます
人生を80年として
0時から始まる1日に照らし合わせると
オギャーと泣いて生まれてくるのが0時
真昼間の12時が40歳
人生を終う時は、本当は人それぞれだけれど
平均よりちょっとだけ早い80歳が24時
もう少し詳しく見ると
未明の3時は10歳
反抗期まっただ中の15歳は
夏なら夜明け頃の4時半
自分の足で歩き始める20歳は6時
北海道の冬はまだ暗いけど
6時は朝と言っていいかな
30歳は9時
ほら、たいていのお仕事はとっくに始まっている時間
人生の折り返し点の40歳で正午
若い子は「おばさん」以外のナニモノでもないと言うけれど
まだまだ半分なのです(笑)
50歳が15時、おやつの時間♪
少し前まで「リタイア」年齢の60歳は18時
まだまだ夕方6時ですが…
70歳は宵の口(?)の21時
今は60代でもまだまだ現役ですからね〜
21時(夜の9時)まで働いている人多いです
ね!
人生80年=1日と考えると
結構いい感じの「ぴったり感」ありません?
さて
今あなたは何時頃を生きていますか?
わたしは47歳なので
14時(午後2時)過ぎ くらいでしょうかね
おやつの時間までもう少し!(笑)
13時〜14時って
1日の中で最も気温の高い時間です
そのピークは過ぎたけれど
14時過ぎと言えば
「さて、これから何をしよう?」
まだいろいろできるぞ〜
と思う時間です
1日ではなく四季に照らし合わせると
6時から12時が春
12時から18時が秋かな
写真のひまわりのように
播いた覚えのないのに芽吹いて花開くこともあるけれど
実は知らない間に種は地に落ちていたはず
運んできたのは鳥さんかな?
普通は
種をまくから育つのですよね
春に種をまいたものが
夏に開花して
秋に実りを迎える感じ
20歳くらいまでが種まきや苗植え
40歳くらいまでせっせと育てて開花させ
実りを向き合えるのがその後です
播かない種は芽吹かない
丁寧に育てるほど 実りも大きい
手をかけ過ぎると根腐れすることもあるので気をつけて!
わたしの人生は四季にたとえると
秋の前半
実りを迎えつつある感じ
実際に今までしてきたことが
実を結び始めた実感があって嬉しい
息子には
種をまかないのに
または
育てることをしないのに
実りだけ期待しても無駄なんだよ
今は種まきと苗育ての時期
しっかりいろんな種をまいて
苗を育てようね
なんて話しています
母が実りの時期を迎えているのも
わかってきたみたいで
中学生のころは
「何の見返りもないことを
なんでそんなに一生懸命するの?」
なんて言っていたけれど
その意味が最近分かってきたらしい
この1週間の緊張感を見ていて
仕事のナカミについては話さないので
何があって何をしているかも知らないのに
「お母さんみたいに
ちゃんと役に立って信頼される人になりたい」
なんて
嬉しいことを言ってくれました
ふだんは辛口で
すれ違いざまに頭をポカポカ叩いていくような息子
これが彼なりのスキンシップ?(笑)
だから余計ホロリとしてしまった
大切に育ててきた息子くんが巣立つのはもうすぐだけれど
どんな花を咲かせて
どんな実をつけるのかも
とっても楽しみ
そんなイメージを共有できているのも
とっても嬉しい
あなたは今どんな時期にいますか?
秋の実りを楽しみにしながら
じっくり自分を育ててくださいね
「育児」は「育自」
と言いますが
育児は自分を育てるのに
とっても役に立ちますし
育児以外の方法でも
自分育てをしていきたいです
「秋播き」
も悪くないかな
まだまだわたし
秋まっただ中の14時過ぎ
ですもの(笑)
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- with SMILE(*^-^*)>
- 播いていないひまわりと 自分育て