お立ち寄りありがとうございます
今月前半の家計簿記録です
ただの一人反省会です

先月は
「年末までに10万円」
目指して引き締めておりましたが
さっそく反動
お勉強に関して
「モチベーションの維持って難しいね」
と 呟いておりましたが
家計についても
モチベーションの維持って難しいですね
先月(9月)1カ月で使ったお金以上に
半月で使ってしまっていて
というか
今月の中日(16日)に
今月予算の7割を超えてしまった

ありゃりゃ〜( ̄▽ ̄;)
毎回(半月ごとに)
食材費いくら
外食・中食費いくら
と内訳も出しているのですが
今月は合計しそびれ
今日も計算している時間はない
と踏んで
後回しにしています
後日計算しましょう
取り敢えず
食費や雑費の予算
1か月25,000円に対して
半月ですでに17,519円使っているという事実
後半は本気で引き締め!
肝に銘じる!!


左:10月2日の反省
右:10月7日の反省
最初の1週間で
既に月予算の3分の1以上使っている
という危機感で 反省を書いたのに
懲りずにハイペース〜

「またも買いすぎ?」
と書いているのは9日
もはや予算に対する割合を
算出する気もなく空白
水色のラインに書くはずなのです
自分のダメっぷりに
直面する気がなかった?
無意識行動です( ̄▽ ̄;)
今月後半は
「反省しても懲りず」からの脱出
今度こそ〜
☆
ところで
反省の周りに貼ってあるシール

お金を使わなかった日にペタリ
3日は・・・うっかり
後からレシートが出てきた
最近忙しく(←これは100%言い訳)
何日分か記帳を溜めてしまうことも
1週間以上溜めないように気をつけてはいるけど・・・
お札の間に挟まっていて
見落としたレシートを
後から発見!
毎日記帳していれば起こらないことなのですが
まぁ、シールをはがすのもなんですから
そのままになっていますf(^^;)
お財布を使わない日も結構あるので
ん?だからか?ただのサボリだ〜( ̄▽ ̄;)
つい溜めてしまうレシート
ってか、記帳
今日は使いませんでした
ということも確認することで
毎日記帳できるように
貼り始めたはずなのに
なんか意味ない〜
こちらも反省です
☆
消費税が来年10月から10%に!
取り敢えず現段階で
本当に上がりますよ〜
という発表?がありましたね
ついでに
「キャッシュレス化」も進めたい思惑があるらしい
キャッシュレスに対しては
上がった消費税2%分をポイントで還元
って、消費税上げる効果
あんまりないんじゃない?
期間限定かな?
10%に慣れてもらうまでの措置?
消費税が上がることへの反発を
やり過ごすため
なのでしょうね
「キャッシュレスにすれば
実質消費税は上がらないでしょ
自分で努力(?)すればいいことですよ」ってことだよね
「キャッシュレス化」
実際もうかなり進んでいますけど
いくら使っているか
わかりにくい分
消費行動が増えるハズ
という政府の思惑もあるそうで・・・
つまり
「ついつい使いすぎてくださいね〜
」
っていうメッセージ
消費感覚が鈍るため
なんか怖いな・・・
ちゃんと自分で
支出管理をしていかないと
知らずに
思っている以上に使ってしまう仕組みが
整いつつあるということ
だからこそ
記帳が当たり前にならないと
貯まらないよ〜
ってことですね
このニュース以降
記帳をさぼらないようにしよう
と気持ち新たにしています
こちらも
モチベーションの維持
自分でちゃんとしなくっちゃね
さぼり癖
治そう
治るかな?
・・・なんて言っていられない
治すのだぁ〜( ̄▽ ̄*)
習慣化するコツの一つ
「それをするタイミング(時間)を決める」
私、決めていませんでした
夕食後、夜のニュースを見ながら
サッサとやる!
使わなかった日は1分かからず終了
使った日も5分かからないから
大したことはないのですよね、本当は
自分次第なのです
自分次第・・・
私次第・・・
はい、わかっております
強い意志が必要なほどのことではないから
やればいいことです
・・・よね
ちゃんとやろう〜
ただの反省文的つぶやきに
ここまでお付き合いくださいまして
ありがとうございました

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
今月前半の家計簿記録です
ただの一人反省会です
先月は
「年末までに10万円」
目指して引き締めておりましたが
さっそく反動

お勉強に関して
「モチベーションの維持って難しいね」
と 呟いておりましたが
家計についても
モチベーションの維持って難しいですね
先月(9月)1カ月で使ったお金以上に
半月で使ってしまっていて
というか
今月の中日(16日)に
今月予算の7割を超えてしまった

ありゃりゃ〜( ̄▽ ̄;)
毎回(半月ごとに)
食材費いくら
外食・中食費いくら
と内訳も出しているのですが
今月は合計しそびれ
今日も計算している時間はない

後回しにしています
後日計算しましょう
取り敢えず
食費や雑費の予算
1か月25,000円に対して
半月ですでに17,519円使っているという事実
後半は本気で引き締め!
肝に銘じる!!
左:10月2日の反省
右:10月7日の反省
最初の1週間で
既に月予算の3分の1以上使っている

という危機感で 反省を書いたのに
懲りずにハイペース〜

「またも買いすぎ?」
と書いているのは9日
もはや予算に対する割合を
算出する気もなく空白

水色のラインに書くはずなのです
自分のダメっぷりに
直面する気がなかった?
無意識行動です( ̄▽ ̄;)
今月後半は
「反省しても懲りず」からの脱出

今度こそ〜

☆
ところで
反省の周りに貼ってあるシール
お金を使わなかった日にペタリ
3日は・・・うっかり
後からレシートが出てきた

最近忙しく(←これは100%言い訳)
何日分か記帳を溜めてしまうことも
1週間以上溜めないように気をつけてはいるけど・・・
お札の間に挟まっていて
見落としたレシートを
後から発見!
毎日記帳していれば起こらないことなのですが
まぁ、シールをはがすのもなんですから
そのままになっていますf(^^;)
お財布を使わない日も結構あるので
ん?だからか?ただのサボリだ〜( ̄▽ ̄;)
つい溜めてしまうレシート
ってか、記帳
今日は使いませんでした
ということも確認することで
毎日記帳できるように
貼り始めたはずなのに
なんか意味ない〜

こちらも反省です
☆
消費税が来年10月から10%に!
取り敢えず現段階で
本当に上がりますよ〜
という発表?がありましたね
ついでに
「キャッシュレス化」も進めたい思惑があるらしい
キャッシュレスに対しては
上がった消費税2%分をポイントで還元
って、消費税上げる効果
あんまりないんじゃない?
期間限定かな?
10%に慣れてもらうまでの措置?
消費税が上がることへの反発を
やり過ごすため
なのでしょうね
「キャッシュレスにすれば
実質消費税は上がらないでしょ
自分で努力(?)すればいいことですよ」ってことだよね
「キャッシュレス化」
実際もうかなり進んでいますけど
いくら使っているか
わかりにくい分
消費行動が増えるハズ
という政府の思惑もあるそうで・・・
つまり
「ついつい使いすぎてくださいね〜

っていうメッセージ
消費感覚が鈍るため

なんか怖いな・・・

ちゃんと自分で
支出管理をしていかないと
知らずに
思っている以上に使ってしまう仕組みが
整いつつあるということ
だからこそ
記帳が当たり前にならないと
貯まらないよ〜

ってことですね
このニュース以降
記帳をさぼらないようにしよう
と気持ち新たにしています
こちらも
モチベーションの維持
自分でちゃんとしなくっちゃね
さぼり癖
治そう
治るかな?
・・・なんて言っていられない
治すのだぁ〜( ̄▽ ̄*)
習慣化するコツの一つ
「それをするタイミング(時間)を決める」
私、決めていませんでした
夕食後、夜のニュースを見ながら
サッサとやる!
使わなかった日は1分かからず終了
使った日も5分かからないから
大したことはないのですよね、本当は
自分次第なのです
自分次第・・・
私次第・・・
はい、わかっております
強い意志が必要なほどのことではないから
やればいいことです
・・・よね
ちゃんとやろう〜

ただの反省文的つぶやきに
ここまでお付き合いくださいまして
ありがとうございました

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞