とっても忙しかった3週間
食事作りもままならなくて
つい、楽な方へ流されがちでしたが
それでも生活が崩れ切らないように
ちょっぴり気をつけていました
今までは
忙しくなるとつい
「自分をねぎらうため〜」と自己弁護して
甘い物の消費が増えることも・・・
消費が増える=購買が増えるってことね( ̄▽ ̄*)
いかんね〜
健診結果も受けて
今は甘いものを
かなり控えるようになっています
そんな私のねぎらいタイムは

マロン大好きな私が飛びついちゃったチーズ(1個40kcal
)
このチーズとコーヒー とか

こんなのです
平日はこんな時間も持てず
というか
ご飯をかき込む時間以外に
家で座れた時間はいったいいかほど?
というくらい
家にいられなかったのです
家にいるわずかな時間に
最低限の家事を大急ぎで済ますだけの日も・・・
フルタイムで働いている方は
普段からこんな感じなのかもしれませんね
普段の私は
フルタイムよりもちょっぴり短い拘束時間の日もあって
少しは余裕がありますよ〜
生活にはお金が必要だし
息子に仕送りもしなくちゃいけないし
なので
あんまり時間に余裕があっても困ります!
ほどほどがいいね〜( ̄▽ ̄*)
☆
最近は余裕がなくなってしまって・・・
そんな時期は
お買い物も必要最低限になります
→節約生活には
メリットだったりする?( ̄▽ ̄*)笑
いえいえ、あんまりお買い物をさぼると
冷蔵庫の中が乏しくなり
わぁ〜、今日何食べよう
考えるのも面倒くさいわぁ

って感じで、つい外食ですませてしまいたくなる
少ない買い物回数で食材を賄おうと
買い込み過ぎれば 食材を持て余しますしね
一人分って、ホントに食材減らせないから・・・
で、お買いものに行こうか悩んでいた時に
ご縁がある方お二人から
こんないただきものがありました

かなり大きな 白菜、お大根、キャベツ×2個
ありがたい〜
でも、一人じゃこの大きさ食べきれなさそうじゃ〜
というわけで
白菜と大根を お漬物にしました
浅漬けではないお漬物って
以前は大変そうで尻込みしていたけれど
やってみたらそれほど大変じゃないとわかり
機会があれば気軽に作るようになりました
1回1回の作業は比較的短時間なので
忙しい合間だったけれど
ストレスにもならずチャチャっと、ね
というか
私、こういう時間がとっても好きです♡
梅干しやラッキョウを漬けたことも
以前書きましたが
丁寧に詰めていく作業って
なぜが癒される〜
自己満足なのでしょうけど
白菜は6等分にして
お塩と昆布と鷹の爪で漬けました
ちょこちょこ食べていたけど
発酵が始まったので

取り出して、切って、いつでも気軽に食べられるように・・・

保存容器に入れて、と思ったら
入りきらないので
お皿にも乗せてラップしてスタンバイ!
ちょっと雑ですねf(^^;)
さらに余ったものが

お茶請けになったのでした( ̄▽ ̄*)
そして、大根1本で作ったべったら漬け

白菜以上に雑な盛り方
性格が出ちゃって〜( ̄▽ ̄;)
お皿は息子の手作りです(^▽^*)
量はこんなもんじゃぁない! た〜っぷりあります♡
べったら大好き♡なので
しばらく楽しめて嬉しい

こういうもの(常備菜)があると
家でご飯を食べようという気持ちになりやすいのね
外食予防になりました
どうしても夕食をとる時間が取れない時に
マックで済ませたり してはいましたが
それでも常備菜のお陰で
外食は最低限で済んだかな
余談ですが・・・
お漬物は、離れて暮らす息子にも少しおすそわけ
「使わないなら土鍋とコンロを送ってほしい」と言われ
コンロは防災用と思っていたけれど
息子が欲しいなら取り敢えず送ってしまえと・・・
ついでにお漬物と東京で買った美味しいものなどを
箱にぎっちり詰めて送ってあげました
☆
そして昨日は

3種類のリンゴとゼリーのおすそわけを
ご近所さんにいただきました
「ありがとう」ってことだけど
たいしたことしていないのよねf(^^*)
いただきもののお陰で潤っている
私の食卓
息子も頑張って自炊していることだし
母も負けてはいられませんね
充実した食卓にできた日は
癒しタイムになります
作るのも食べるのも
私には大切な時間
ちょっとだけゆとりが戻ってきましたので
家事貯金にもなる常備菜作りで
癒し時間を持ちましょう
次はどんな常備菜を作ろうかな・・・
ご訪問ありがとうございました

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
食事作りもままならなくて
つい、楽な方へ流されがちでしたが
それでも生活が崩れ切らないように
ちょっぴり気をつけていました
今までは
忙しくなるとつい
「自分をねぎらうため〜」と自己弁護して
甘い物の消費が増えることも・・・
消費が増える=購買が増えるってことね( ̄▽ ̄*)
いかんね〜
健診結果も受けて
今は甘いものを
かなり控えるようになっています
そんな私のねぎらいタイムは
マロン大好きな私が飛びついちゃったチーズ(1個40kcal

このチーズとコーヒー とか
こんなのです
平日はこんな時間も持てず

というか
ご飯をかき込む時間以外に
家で座れた時間はいったいいかほど?
というくらい
家にいられなかったのです
家にいるわずかな時間に
最低限の家事を大急ぎで済ますだけの日も・・・
フルタイムで働いている方は
普段からこんな感じなのかもしれませんね
普段の私は
フルタイムよりもちょっぴり短い拘束時間の日もあって
少しは余裕がありますよ〜

生活にはお金が必要だし
息子に仕送りもしなくちゃいけないし
なので
あんまり時間に余裕があっても困ります!
ほどほどがいいね〜( ̄▽ ̄*)
☆
最近は余裕がなくなってしまって・・・
そんな時期は
お買い物も必要最低限になります
→節約生活には
メリットだったりする?( ̄▽ ̄*)笑
いえいえ、あんまりお買い物をさぼると
冷蔵庫の中が乏しくなり
わぁ〜、今日何食べよう

考えるのも面倒くさいわぁ


って感じで、つい外食ですませてしまいたくなる

少ない買い物回数で食材を賄おうと
買い込み過ぎれば 食材を持て余しますしね
一人分って、ホントに食材減らせないから・・・
で、お買いものに行こうか悩んでいた時に
ご縁がある方お二人から
こんないただきものがありました
かなり大きな 白菜、お大根、キャベツ×2個
ありがたい〜

でも、一人じゃこの大きさ食べきれなさそうじゃ〜

というわけで
白菜と大根を お漬物にしました
浅漬けではないお漬物って
以前は大変そうで尻込みしていたけれど
やってみたらそれほど大変じゃないとわかり
機会があれば気軽に作るようになりました
1回1回の作業は比較的短時間なので
忙しい合間だったけれど
ストレスにもならずチャチャっと、ね
というか
私、こういう時間がとっても好きです♡
梅干しやラッキョウを漬けたことも
以前書きましたが
丁寧に詰めていく作業って
なぜが癒される〜

自己満足なのでしょうけど
白菜は6等分にして
お塩と昆布と鷹の爪で漬けました
ちょこちょこ食べていたけど
発酵が始まったので
取り出して、切って、いつでも気軽に食べられるように・・・
保存容器に入れて、と思ったら
入りきらないので
お皿にも乗せてラップしてスタンバイ!
ちょっと雑ですねf(^^;)
さらに余ったものが
お茶請けになったのでした( ̄▽ ̄*)
そして、大根1本で作ったべったら漬け
白菜以上に雑な盛り方

お皿は息子の手作りです(^▽^*)
量はこんなもんじゃぁない! た〜っぷりあります♡
べったら大好き♡なので
しばらく楽しめて嬉しい


こういうもの(常備菜)があると
家でご飯を食べようという気持ちになりやすいのね

外食予防になりました
どうしても夕食をとる時間が取れない時に
マックで済ませたり してはいましたが
それでも常備菜のお陰で
外食は最低限で済んだかな
余談ですが・・・
お漬物は、離れて暮らす息子にも少しおすそわけ
「使わないなら土鍋とコンロを送ってほしい」と言われ
コンロは防災用と思っていたけれど
息子が欲しいなら取り敢えず送ってしまえと・・・
ついでにお漬物と東京で買った美味しいものなどを
箱にぎっちり詰めて送ってあげました

☆
そして昨日は
3種類のリンゴとゼリーのおすそわけを
ご近所さんにいただきました
「ありがとう」ってことだけど
たいしたことしていないのよねf(^^*)
いただきもののお陰で潤っている
私の食卓
息子も頑張って自炊していることだし
母も負けてはいられませんね
充実した食卓にできた日は
癒しタイムになります
作るのも食べるのも
私には大切な時間
ちょっとだけゆとりが戻ってきましたので
家事貯金にもなる常備菜作りで
癒し時間を持ちましょう
次はどんな常備菜を作ろうかな・・・
ご訪問ありがとうございました

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞