今日は元旦那の話
え〜こんな人もいるのΣ(・ω・ノ)ノ!
うちの旦那が輝いて見えるわ〜( *´艸`)
と思いながら読んでいただければ
ありがたいです
愚痴のつもりはありません
過去のことなのでね〜( ̄▽ ̄;)
☆
昨日・一昨日と
息子のことを書いています
息子は私にとっては
何よりも大切な存在♡
かなり親バカですけどf(^^;)
「○○君のママ、大変だね〜」と
何度も周りの人に言われてきましたけど
思春期を抜けたら
(私にとっては)頼もしく見える♪
もともと反抗期ちゃんは好きなので
反抗期真っただ中だった彼とのやり取りも
私にとっては
レクみたいで楽しかったけど(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
↑私もちょっと変わり者なので f(^^;)
それに旦那に比べたら
もぅもぅちゃんと 話、通じましたから〜
そうは言っても
子育てに悩みはつきもの
私も悩むこと、不安になること
ありました
不安の素になった存在でもあるけど
結果的に
息子が大きく育つ要因になったこと
それは
彼の父親(私の元夫)の存在

私にとって
イロイロ学びになりましたけど
私だけじゃなく
息子にとっても大きな学びになったのです
と言っても
「反面教師」として・・・(´;ω;`)
う〜〜ん
「反面教師」という言葉は
出来れば使いたくありませんけど・・・
そうとしか言えないのです
☆
一緒に住んでいたのは
息子が6年生までです
その後1年間の別居を経て
離婚しました
その時あったことは書ききれないので
書きませんけど
ヒトゴトで聞いたら「えぇ〜〜〜⁈マジぃ〜⁈」って
結構面白いと思うけど( ̄▽ ̄;)笑
とことん痛い経験して
腑に落ちないと
なかなか学びにならない息子が
お金に関してだけは
さほど痛い経験をしていないのに
しっかり経済観念を身につけられたり
将来のことを真剣に考えられたのは
たぶん
私がうまく教えられたからではなく
父親をしっかり見ていたからだろうと
思うのです
さて、どんな人だったのでしょうね?
☆
もともと
お金を
「あればあるだけ使っちゃう人」
エエカッコシイなので
人におごることが好きだったらしいです
私と結婚してからは
私がいい顔しないので
無いのにおごることはしなくなりましたが
かつては
人にお金を借りて奢ることもあったんですって
まぁ、この程度は可愛いもんですが・・・
エエカッコシイなところは
他にも様々な問題を生みましたけど
書ききれない〜(^^ゞ
「あの人は俺のことを評価してくれる」
「あの人は俺を評価していない」
という言い方をよくするのが
私には違和感でしかなかったけど
今ならちょっとわかるようになりました
彼は
努力が嫌いなくせに
「凄いね〜」って言われたい
ちやほやされたい
自分は特別なんだ
という意識が強い人
ちょっと面倒くさいナ( ̄▽ ̄;)笑
息子が小さいころ
なんで息子ばっかり褒めるんだ〜

って怒られたり
俺に文句があること自体が許せない

とテーブルをバンバン叩かれたり
そんな人でした
幸い直接殴られたことはないけど
バカでかい(160センチの)サンドバックを使っていた人だから
結構怖いよ(´;ω;`)
そんな人が働かなくなると
かなり大変なことになります
息子が小学生の時に
1年間のニート生活をしていました
家にいるなら
家事をやってくれるならいいのですけどね
初めの3日間は
ほんの少ししましたけど
「俺は料理うまい」と
言っていたのに
3日でレパートリー切れして
その現実を受け入れられなかったらしく
私に対して逆切れ









・・・(´;ω;`)
なんで私が怒られる〜?Σ( ̄ロ ̄lll)
結果何もしないで
ただただ好きなこと三昧
・・・で、1年
この頃は
息子にはその意味が
あまりわからなかったんだけど
覚えてはいるんですよね
15歳を過ぎたころ
「あの頃お父さん
いったい何していたの?」
とか
その他諸々
聞いてくるようになって
働かない親父像に
当然思うことも出てくるわけです
その後一度は働いたんですけど
息子が小学校を卒業するタイミングで
仕事を辞めまして
カッコ悪いなど
いくつかの理由があって
ここから離れたところに行き
そこで再就職をする
と言って
家を離れましたが
離れたとたん
怠け心がムクムクと湧いたのか
1年間働かない宣言
Σ(・ω・ノ)ノ!
それも
一人で悠々自適生活ができるあっちで!
そりゃ〜私、怒りましたよ〜
普段めったに怒らない私ですけど
泣いて怒りました
息子や私のことを
いったいどう思っているの?
何考えているのか
理解できない
元気なんだから
社会の中で自分の居場所を作るって
大事でしょう
人の役に立とうとしない人に
私はコメ粒ほども
魅力を感じないわっ
って
泣きながら怒っていた
仕事がないならボランティアだってあるし
とにかく何もやらないなんて
ありえない、とも言ったのよね
さすがにヤバいと思ったらしく
すぐにアルバイトを見つけてきましたが
なーんと!!(;゚Д゚)
約半年で
アルバイト代(自分の収入)のほかに
当時の私の年収分を
※当時の私の収入は手取りで200万円
使い込んでいたのです(;゚Д゚)
しかも!
ガンガン下ろしていたのは
息子の大学進学用の
積立貯金から(;゚Д゚)
ありえんでしょ?
息子の将来のためのお金を
湯水のごとく使い込んだのよ〜
母親として
これ以上許せないことはない!
と思ったわ
浮気よりも100倍罪が重いぞ!って
大袈裟ですかね~?
更に別れた後
息子の受験費用だと言っておいたお金を
口座を解約してゲット
そのお金も使っちゃった(;゚Д゚)
いやこれは、息子のお金だとちゃんと話したから・・・
息子のためにとっておいてと約束したから・・・
通帳とカードはこっちにあったから・・・
安心してそのままにしておいた私も
大馬鹿なんだけど
別居中の散財は
一人で寂しいから
&
安い仕事しかないのがストレスだったから
その気持ちを穴埋めするために
飲み食いに使ったんだって
どんだけ〜〜〜Σ(・ω・ノ)ノ!
それに
アルバイトだから収入は少なく
11万/月くらいだったらしいけど
「ここ(その当時住んでいたアパート)は
低所得者層ばっかり住んでいるから嫌だ」
といってすぐに引っ越したし
あなたは十分低所得だから・・・
とは言わなかったけどね
怠けもので
努力ができないくせに
エエカッコシイだから
こんなことになったんだろうなぁ・・・
珍しく口が悪い私・・・( ̄▽ ̄;)笑
☆
こういったこと
私から息子に話すことは
全くしていなかったことだけど
息子の成長とともに
お金の話は避けられない話になり
息子も気にして聞いてくるようになったし
で、実は父ちゃんが
こんなに使いこんじゃったんだよね
って話になり
息子、激昂!!!
「家族を何だと思っているんだ〜
」って

ハハ、当然そう思うよね〜( ̄▽ ̄*)笑
他にもいろいろあるんだけど
そんな父親を見ているから
お金の大切さと
ちゃんと働く、という意識は
バッチリ育った息子です♡
これはめっちゃありがたい(*´ω`*)
ちょっと大変な人ではありましたが
教えるのが簡単ではないことを
本人(息子)の失敗経験なく
息子にバッチリ教えてくれたわけなので
彼(元夫)の存在は
けっこう貴重だったとも言えます
「大切だった」とは言えないし
こんな反面教師になる人じゃなかったら
もっと良かったけど
それでも
貴重なです存在
「若いころの母さん
男を見る目なかったねぇ((´∀`*))」
「ホントだよ〜((´∀`*))」
「でも、後悔はしていないさ」
「えぇ〜〜Σ(・ω・ノ)ノ!
なんでぇ??(;゚Д゚)」
「だってさ、
だからあなたがいるんじゃない♡」
「うひょひょ(*´ω`*)」
なんて会話を息子とできちゃったのも
反面教師さんがいたからだもんね
人生悪いことばっかりじゃないものです(*´ω`*)
☆
こんな父親を見てきた息子だからこそ
お金(仕送り)を大切にしてくれています(*´ω`*)
食費(3食)とお小遣い合わせて
月5万円で過ごしている彼
初めて親元離れて
しようと思えばいくらでも
羽根伸ばせる環境なのに
えらいなぁ〜(*´ω`*)
息子、やっぱいいわぁ〜( *´艸`)
そうとうな親バカだけど( ̄▽ ̄*)笑
☆
そんな息子
たまにご飯の写真を送ってくれます
高くつく外食を避け
自炊を頑張っているのがわかって
とっても嬉しい♡
ある日の深夜のライン
「これを」
「こうやって」
「こうだぁ」
朝起きたら
こんなのが来ていました
たったこれだけだけどね〜(*´ω`*)
深夜1時半なんですよ〜
寮なので
キッチンが遠いし
夜遅いから
お部屋でできるメニューにしたのね
マイ冷蔵庫をお部屋に持っているの( *´艸`)
家ではほとんど料理しなかった
「自炊1年生」の
あっという間の晩ご飯(夜中ごはん)
シンプルだけど
栄養バランスもそれなりに考えている彼の
節約ご飯
この日のバランスはちょっと心配だけど
頑張れ息子!(←再び(*´ω`*))
最後までお読みいただき
ありがとうございました(*´ω`*)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞